この土日も激務です。月曜出しの仕事の目処が立ったので一休み。
夕方からは29日出しの仕事に追われる事になります(汗)。
そんな休みなしの忙しい毎日ですが、金曜夜は自転車趣味で繋がり深いブロ友さんたちと立川でオフ会でした。
まんぼう解除されたとはいえ、相変わらず高値安定なコロナ新規感染者。正直まだ人混みは避けたいのですが、今回は大阪から娘さんの引越し作業で上京するTAKOぼんさんにお会いできるチャンスなので発起人のアルプス親父さんの誘いを断る理由なし!!
当日は夕方の東急田園都市線普通列車に青葉台駅から乗り込みます。
通勤・通学客で混んでいると思っていたのですが、何と車両に乗客の姿なし!! 田舎のローカル線の昼間のように貸し切り車両でした(笑)。
アルプス親父さんとは2年ぶりの飲み会。前回は鶴見の居酒屋でした。その後コロナ感染が酷くなり、立川で飲もうと話しをいただくも中々実現できずにいたのです。
モノレールの開業で、九州は小倉駅を思い起こされるような作りになった立川駅。その昔、すでに40年ぐらい前ですが、立川にはなるしまフレンドに自転車部品を求めて良く来たものです。その時はまだ平屋建ての古い駅舎でした。
今はとっても未来的な駅に変わったんですねぇ。
でも、高架から眺めているとタンク車とコンテナ車の混合貨物が走っていたりして和めるのです♪
駅でTAKOぼんさんとお会いしてアルプス親父さんと3人で近くの居酒屋に。
仕事で遅れて来たtaboomさんも合流して4人で楽しく趣味談義な宴となるのでした。
実はtaboomさんと会うのも初めてだったりしますが、実は関戸橋や伊佐沼の自転車フリマですれ違いしていたようです(苦笑)。
いつも何かしらお宝を持ってこられるアルプス親父さんが、今回は75年のアルプスのカタログを持ってこられました。クライマーやローバーが有名なアルプスですが、75年ごろは普及車も含めてたくさんラインナップがあったようです。
この頃のアルプスはクロモリよりもハイテンフレームがメイン。アルプス親父さん、TAKOぼんさんのアルプスもハイテンフレーム時代の物とのこと。時代は違えど、私のメイン車のビアンキミニベロもオールハイテンフレームなのです!! ハイテンは頑丈だよねぇなんて話に盛り上がります。
taboomさんからはシクロジャンブルの裏話や広電の話で大盛り上がり。
自転車も鉄フレームなら、実はTOKOぼんさん除く3人は道は違えどコテコテな鉄でありました(笑)。
アルプス親父さんはこんな物まで持参してくれてます。
新潟と上野を結んでいた頃の特急ときのプレートです。これだけだと懐かしい!! だけなんですが…。
裏は何と特急あずさでした!!
昔は上野から新宿間を回送扱いで、こんな運用のされ方もしていたそうです。
短い時間でしたが中身は濃厚な楽しい時間が過ごせました♪
実は、私を除く3人は以前は出張先でもある大阪で飲まれていました。その様子を見るたびに参加したいなぁと思っていたのですが、今回東京でそれが成立できた訳です。
SNS繋がりですが、リアルな対面も良いですよねぇ。taboomさんは色々と自転車ツアー的な集まりを行ってくれていますが、自由な時間があまりない私は中々参加の機会がなくて…。実は今日27日は所属野球チームの開幕戦でしたがそれにも参加できませんでした。今年は繁忙期が続くので心身ともにヘトヘトです(悲)。
以前報告した新たな自転車の正体はこちらです。
息子用のサブ自転車です。最近ちょっとしたサイクリングでもエディメルクス号を使っているんですが、それで塾や買い物にも出かけるもんで盗まれないかヒヤヒヤしていたのです。
今後は身近の利用や親子サイクリングではこのミニベロを使う予定です。詳細は後日お届けしますが、ちょっと変わったミニベロなのです。
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (26)
オフ会楽しまれたようで何よりです。
ここ暫く、自転車仲間とはお会いしていないのでそろそろお会いしたいです。
新しいミニベロ、パナチタンぽいですね〜。
また来ます。
butoboso0217
が
しました
ミニ!のレポートも楽しみにしています。
butoboso0217
が
しました
オフ会いいですね‼️ヤフーブログのときはブロガーの皆様とオートバイでツーリングしたりしましたが、最近はご無沙汰ですね。せっかくなので、見にきてくれる人に会ってみたい気がしますね。
あと、このミニベロはなんでしょうか?とても気になります😊
butoboso0217
が
しました
実は、自分も今日 ブログ友のoryzasativaさんに🍜さいたま市で待ち合わせし
お会いして来ました🎵
やはり、我々の年代は自転車に関する思いが共通してるので楽しいです🎵
ミニベロいいですね~
自分がミニベロ大好きになったのもbutobosoさんの影響です(笑)
とにかく自由でどこでも行け小回りがきいて抜群です❢
お仕事、お忙しく大変そうですが ご都合がつきましたら熊谷にもお越し下さい🍺
4月いっぱいまで毎日休みです(笑)
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
このコロナ下での2年間は自由な集まりさえも制限されてしまいましよね(悲)。
久しぶりに外での楽しい時間が過ごせましたよ。ただ、都内はまんぼう解除されても、飲食店の制限があるため、花金な上に給料日であった居酒屋でも満席になっていませんでした。飲食関係者の苦悩も続いているようです。
詳細は後日お届けしますね。ピカピカに輝いていますがTIG溶接が汚いのです(汗)。
butoboso0217
が
しました
オフ会も
ブログコメントのやりとりと
違う楽しさがありますね。
nobuさんとの初オフ会も
盛り上がりました。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
ようやく私もtaboomさんとリアル対面が果たせましたよ♪
4人中3人が鉄分濃いので自転車話同様に鉄道話が盛り上がりました。
きっとアルプス親父さん宅はお宝満載の秘宝館でしょう!!
自分の自転車は打ち止め予定ですが、息子には自分好みの自転車を与えてます。今日も昔の友達と遊ぶために弘明寺まで自転車走らせている最中ですよ。合流して八景島まで行くそうです。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
ヤフーブログの頃はインスタ・FBはまだ未成熟でしたからブログでの交友が活発でしたよね。そしてオートバイ連中は昔からオフ会含む集まりが多かったですし。
久しぶりの居酒屋に、ブロ友さんとのリアル対面で楽しく過ごせました♪
ちょっとレトロなミニベロですが、その内容はベテランさんたちも驚く逸品だったりします。価値の分かる人が少ないので安く入手できました。ここから息子仕様に改造していきます。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
oryzasativaさんと楽しい時間が過ごせたようですね。コロナのおかげで自転車関連のイベントにも行けなくなりoryzasativaさんともご無沙汰なのです。それでもこうやってネットで繋がっていると対面なくとも昔からの友達感覚でお喋りできますよね♪
ミニベロは自転車趣味の幅を広げてくれました。若い頃と同じような走り方はできないので、ポタの幅を広げてくれるミニベロへのシフトは大正解でした。
ぜひ、熊谷でお会いしたいですねぇ。ウチからだと100kmちょっとなので1泊サイクリンにグ良い距離感なんですよね。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
無事にどんぶり受け取りできたでしょうか!?
集中ラン他、taboomさんの企画サイクリングには多くのブロ友さんが参加されているので、いつも羨ましくブログ読んでました。今回は自転車抜きですが、大いに盛り上がりました♪
oryzasativaさんともご無沙汰ですみません。今春関戸橋参加をどうするか迷っているところです。女房が基礎疾患者になってしまったので、中々人混みに行きにくくて…。
時間が合えばいつかは埼玉エリアでのオフ会もありですねぇ!!
butoboso0217
が
しました
一見両者ともかなりニッチな距離のある趣味ですが見事に同期しましたね
私にはただのブリキのプレートにしか見えないのですが完全に刺さってますね
JR東日本が鉄道古物としてプレートや座席をサイトで販売していますが趣味の人には垂涎なんでしょうね
butoboso0217
が
しました
先週はお忙しい中お越しいただきありがとうございました。
ほんとうはもっと色々な話をしたかったのですが、楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいましたね。近い年代の方々で同じ目線で話ができるのは本当に嬉しい限りです。
まだまだ気は抜けませんが、機会を見てまた開催しましょう。
butoboso0217
が
しました
次回開催するときは是非にお声がけを
私も鉄分オフ会をするときは自転車仲間の一人が’日本国有鉄道のプレートを持ってきて行なっております
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
昔は鉄道、自転車、カメラの3趣味の好きな方は多かったのですが、最近はその内の2つが揃うサイクリストも少なくなってます。要は自転車でも旅やツーリング好きの人が減ってしまったということなんです。今回はみなさん大ベテランサイクリストですからですからシンクロ率も高かったのです(笑)。
今では廃車グッズが高値取引される時代ですが、昔はただの産廃扱いでした。近年は鉄道会社も金になることに気づき、一生懸命廃車グッズを販売していますよね!!
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
大阪飲み会番外編的な都内飲み会に御誘いいただきありがとうございました。
帰り道、八王子で最終の松本行きあずさをお見送りしてから帰途に着けました(笑)。
今回もお宝グッズ拝見と鉄道話が聞けて楽しかったです♪
翌日の仕事が詰まってなければ二次会にも繰り出したかったです!!
本日ようやく時刻表を入手したのですが、眺める時間もなく息子に取られてしまいました。また居酒屋趣味談義楽しみにしております!!
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
自転車趣味の先輩たちは、鉄道趣味も大先輩なのです!!
今や国鉄時代を知るものも50代以上。そして、少し年齢差があるだけでも貴重な列車体験を先輩たちはしているのです。新幹線は便利ですが、それと引き換えに失うものが多すぎですよね(悲)。
私は輪行旅がきっかけで鉄道好きにもなったので、少し出遅れましたが、昔の列車を含めた鉄道話はとても羨ましく感じるのです。
butoboso0217
が
しました
オフ会ですか、
なんか久しぶりに見る言葉ですなぁ。
てか、このご時世で
外飲みは日高屋でちょいとやったくらいで夜の時間帯はご無沙汰ですし、
職場があった立川も、仕事を辞めてtaboomさんと飲み会をやって以来行ってないしなぁ。
でも楽しい飲み会になって良かったですね。
butoboso0217
が
しました
ALPSと言えば、埼玉方面に親しくして下さった方が住んでいます。
ここ10年位、お会いできていなくて。
東武鉄道の車内で一緒に缶ビール呑んだ思い出があります。
butoboso0217
が
しました
ヤフブロ時代のブロ友様と千葉国体会場でお会いして、レースを一緒に観戦した憶えが鮮烈に残っています~
あの頃は私の熱かったし、ウチの選手が首位争いに参加していたので、競技をリアルで楽しんでいただけたかなって思っています!!”
BS箱のブツ、ユーラシアでなくご子息用のミニベロだったのですネ!
ただならぬオーラを感じ、粗末に扱えないように思いますが・・・
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
八王子までは身近に感じるようになりましたが、そこから立川は意外に遠く感じました。昔はよくなるしまフレンドに行ってたのですが、その頃は近く思えたのですが(苦笑)。
中々丸一日の休みが取れないので、集中ラン的な集まりには参加できないのですが、滅多に行えない夕方からのオフ会にはなんとか参加することができました♪
立川のビックカメラでOM-1触ってきました。手の小さな私にはグリップが大きくなったのは残念ですが、あらゆる面でレスポンスがE-M1より良くなってました。他社が高くなりすぎたのでOM-1がリーズナブルに思えましたよ。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
ちょうど2年ぶりのオフ会でもありました。居酒屋趣味談義は楽しいのです♪
アルプスオーナーは紳士な趣味人が多いですね。長く乗られている方が大多数ですし、店主の人柄によるところも大きいんだろうなぁ。私の所有するペガサスなんて今では殆ど見かけませんから(汗)。
自転車という趣味は本来変わり者が多い分、その繋がりも強固だったりしますが、このロードブームでそれも変わってしまいましたね。でも、昔からのベテランさんたちは何も変わらずで盛り上がれるのです♪
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
ヤフーブログの影響は今でも大きいと思っています。自転車サイトでも他の趣味の人とも繋がりやすかったですし。
レース会場だと違う意味で盛り上がってしまうのは仕方がないでしょう(笑)。
その後に時間取れて酒でも飲めればいいのでしょうが、世話役ですとレース後も大変でしょうし。レースレポート、後で拝見させていただきます。今日夕方出しの仕事にまた追われていまして(大汗)。
昨日はエディメルクス号で友達と80kmぐらいのサイクリングしてきた息子です。公園で高齢おじさんに「良い自転車乗ってるなぁ」と褒められたそうです♪ でも、そんな自転車で塾にも行ってしまうのが悩ましく、普段乗り車を用意してあげました。
butoboso0217
が
しました
楽しいひと時を有難うございました。
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
ようやくお会いできてうれしかったです。夏の広島ニアミスから数年経っていますしね(笑)。
taboomさんも鉄分高いこともよく分かりました。色々と楽しいお話聞けました!!
何れまたお会いしましょう。次は出来れば青空の下、自転車が良いですよね♪
butoboso0217
が
しました
息子さん用クランク
コメント欄がないので こちらに。
シクロツーリスト162.5mmならありますが
短いですかね。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
わざわざ連絡ありがとうございます。165mmクランク2つも倉庫から出て来ました!!。
いつ買ったか記憶がないのですが(苦笑)。
oryzasativaさんところの息子さんは、既に170mmでも良さそうな身長ですね。ウチの息子もここに来て急激に伸び始めました。165mm付けてもすぐに170mmに交換となりそうな勢いです。
ようやく激務が終わりました。本日から通常通りみなさんのブログに覗かせていたたせきます♪
butoboso0217
が
しました