17日早朝から6日間の夏旅を親子で楽しんできました。
コロナ下でこの2年は長い旅にも出られずに悶々としていましたが、今回はそれを払拭するような内容の濃い旅が出き満足しています。
青春18きっぷと近鉄3日間フリーキップを駆使して、明知鉄道や三岐鉄道といったローカル私鉄も織り交ぜての乗り鉄旅。
日本の鉄道旅の素晴らしさを再認識させられる6日間でした。
関西圏はうどんが美味しいですね♪ そして赤福を酒のつまみに(笑)。
帰宅後は仕事の山が待ち受けていて、旅の余韻に浸ることなく時間が過ぎてしまいましたけどね(汗)。
詳細レポートは後日ブログ別館にてお届けします。
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (28)
いい夏旅になったようだね。6日も家を離れると旅気分に浸れるよなぁ。
鉄道旅だとそれが手軽にできるのが羨ましい。自転車だとどうしても雨を避けたいから短くなっちゃう。
仕事落ち着いたら また公園でだべりながら話しきかせてね。
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
お疲れ〜。
本音を言うともう1泊したかったんだけどね。今回はこれで良しとしておいたよ。
そうだね、自転車旅だと天気は重要。そして雨天でも気にせず走れるマッドガードも必須う。最後に1週間東北巡った自転車旅の時は、割り切って雨の降りそうな時間帯は輪行で逃げながら旅してたから(苦笑)。
仕事は突発的に忙しくなっただけ。今週土曜でも大丈夫だよ。日曜は野球参加の予定も見送りにしたから。
butoboso0217
が
しました
近鉄 大和西大寺駅にも来られてたんですね。私のホームグラウンドです。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
去年は1泊。一昨年は3泊。とっても不完全燃焼だったので、今夏は満足できました♪
普段自宅で土日も関係なく仕事しているので夏だけは1週間前後の休みを取らしてもらってます。これはサラリーマン時代からずっとそうしてきました。
実は渡月橋は朝9時ごろに行きました。まだ店が開いていない時間とはいえ、これだけ空いている渡月橋は初めてでしたよ。梅小路は開園時間に出向いたためチケット購入の行列になってしまいましたが、中ではスムーズに見学できました。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
西大寺がホームグラウンドでしたか!! 例の事件で騒がれてしまいましたが、元々は鉄道好きには有名な場所でしたよね。その前には生駒ケーブルで山頂遊園地のレトロさに感激しつつ、西大寺からは京都に向かいました。
大阪と奈良へ関所のように佇む生駒山はやっぱり存在感ありますね。さすがサイクリスト泣かせの暗峠のある場所だと再認識しましたよ(笑)。
butoboso0217
が
しました
梅小路の蒸気機関車保管庫、とても気になります。
関西うどん、赤福、どちらも好きです。
butoboso0217
が
しました
激務の後の鉄道旅、思いっきりリフレッシュできた事でしょう~
関西の薄味のうどん 好きなんです
こちら、関東の汁は、しょっぱいですね💦
自分は、派遣で所得がかなり少なくなったので普通に暮らすだけで精一杯で、趣味などに使えるお金は一切 無くなりました
今までやりたい事をやっててよかったと思います
これからも、息子さんの成長と思い出 楽しんで下さい(#^.^#)
butoboso0217
が
しました
充実の旅行だったようですね。
2枚目の写真は歴史に残る大事件があった駅ですね。
本来はポイント萌えの駅で、近鉄の車両を始め相互乗り入れの阪神電車や京都地下鉄の車両も見られる駅で有名なんですが・・・。
詳細レポート、楽しみにしています。
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
6日間も鉄道旅されていたのですか~
お疲れ様でした~でも気分はリフレッシュですよネ!
関西人ですが、うどんは博多!そばは関東風が好みですヨ(笑)
赤福餅って確か新神戸駅でも買えたと思いますが、本店に近いほど美味しいそう!本店の味は別格だそうですネ!!
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
以前から気になっていた梅小路鉄道博物館にようやく行けました。
SLの保管数は日本一でしょう。レストア中の車両も眺められましたよ。
今回の旅はコロナ感染を危惧して外食はあまりしませんでしたが、うどんだけはしっかり食べました♪
関東移動中ではそばばかり食べていますが、関西に行ったらうどんですよね。四国とはまた違ったうどんが食べられましたよ。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
帰宅後は再び激務の2日間でした。油断できないのです(汗)。
今回晩飯はコンビニ飯が多かったのですが、それさえも関東とは品揃えが違いますし、同じ商品でも味が違うことが分かりました。カップ麺の味が違うことは知られていますが、コンビニ商品も関西向けの味付けにされているようですね。
趣味はお金の掛からない遊び方もありますよね。その筆頭が自転車だと思ってます。余分なパーツ買わずに消耗品だけに抑えれば安い趣味だと思っていますよ。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
姫路でえきそば食べた2019年以来の長旅でした。青春18きっぷと近鉄フリー切符組み合わせる事で安価ながらも充実した乗り鉄旅ができましたよ♪
大和西大寺駅はテツの聖地でもあったのに違う部分で有名になってしまいましたね。
現場を見ましたが、あんな場所で演説していた事にもびっくりです。
近鉄の路線網は凄いですね!! ただ、普通列車に変化がなくて古い車両ばかり。関東の私鉄ではあり得ない車両感覚でした(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
息子のネットで得た鉄道知識がとても役に立ちました。以前は付いてくるだけでしたが、今は逆にリードされる部分が多々ありましたよ(苦笑)。
ぱぱろうさんは鉄道方面も詳しいですよね。昔のサイクリストにはテツも多かったですが、最近はとても減ったような気がします。旅するサイクリストが減った要因でもあるのでしょうね。
赤福は土産用に購入したのですが、消費期限がたったの2日間と言われて車中で食べることにしました。食べる前に少し山歩きしていたので、このセットでもOKでした。息子はお茶とセットで食べてましたけどね。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
本当は7日間の予定でしたが、出発を最寄駅の始発とすることで1日短縮しました。
結果、途中で雷雨停電の影響でひどい目にも遭いましたけどね(汗)。
九州のかしわうどんも大好きです!! 関東の真っ黒スープはそばだから合うのでしょうね。逆に関西や四国の透明スープはうどんが合ってます♪
赤福や崎陽軒のシウマイ弁当は新幹線駅で全国区的に売られるようになりましたね。今回は伊勢神宮で近い場所で購入した赤福をいただきました。
butoboso0217
が
しました
馬篭宿あたりの街並みでしょうか、私にはドストライク。
昔、亡くなったオヤジと夕暮れ時の長良川で鵜飼で獲った鮎の塩焼きを肴に浴びるほど吞んだのを思い出しました。
今朝ほど情報番組でJTB時刻表を800冊展示している博物館を資材しておりました。
ネットで簡単に検索できる時代に何故紙媒体なのかを問われて館長さん曰く「無限の妄想が広がっている」のだそうです。
私は全く理解できませんがぼとぼそサンなら汲み取っていただける部分がありそうですね。
butoboso0217
が
しました
楽しい親子旅
暑い中 関西まで ようお越しやす!
旅の楽しみは やっぱり 食べ物ですね~(鉄道か?!)
伊勢うどんとか 柔らかいのも好きです!(ちょっと甘いけど)
瀬戸内のうどんも 大阪とは違い イリコ出汁がうまいですね~
大阪 京都は 旨い旨いと ちょっと いい気になりすぎです。 たいして美味くない店も 多々あります。 まずい店もまた 思い出になりそうですが・・・
親子で仲良く 鉄分たっぷりで 夏休み終了かな~ 貧血にはならないでしょう。
残暑きびしそうなので 体調維持頑張りましょう!
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
古い町並みは明知鉄道最寄りの岩村の城下町です。木曽路に近いので確かに馬籠・妻籠に似ていましたよ。訪ねたのが大半の店が休みの水曜日の夕方だったので観光客の姿は10人も居なくて静かでした。明知鉄道はいつか乗ってみたいローカル線だったので、今回は無理やり行程にねじ込みました。おかげでこの日は朝5時から夜8時までの鉄道大移動でした(汗)。
ネットの時刻表では全く妄想旅の役には立ちませんよ。地図はネットでも妄想膨らませられますが時刻表は紙じゃないとダメなのです(笑)!!
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
今夏に限っては、関西・東海よりも関東の方が暑いです(滝汗)。
旅行中は晴天だったのは2日間だけでしたが、想定よりも涼しかったので助かりました。
再び新世界に出向きましたが、このコロナ下でもとんでもない人混みで、すぐに宿に逃げ込みました。あの空気感はヤバすぎるのです!!
うどん店も当然ながら当たり外れあるでしょうね。しかし、今回の外食で唯一の大外れは松阪のラーメン屋でした。後で調べたらそんな店に星4個評価。飲食店はネットの評価は全くアテにできませんね。
butoboso0217
が
しました
お疲れ様でした。
親子旅、充実していたみたいですね。
個人的にわたくしめは近鉄好きなので記事を楽しみにしています。
しかし赤福で一杯とはbutoさんは意外に強者ですねぇ。(笑)
関西のうどんは出汁の味がよくわかって美味いですよね。
あっち方面への出張時は外せない食べ物でした。
そう言えば大阪のあのお店には行かなかったんですかね。
また新世界に行ってビールを傾けつつ、串カツが食べたいなぁ。。。(笑)
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
以前から気になっていた近鉄週末フリーきっぷをようやく利用できました。この切符、週末の土日が絡む3日間利用の縛りはありますが4200円と格安なのです♪
普通列車はすべて同じカラーリングで変化がないですが、多彩な特急車両と路線網で楽しめましたよ。赤福は消費期限も考えずに買ってしまい、山歩き後の塩分補給も兼ねていただきました。ビールはその勢いということで(笑)。
新世界ワールドは相変わらず健在でしたよ。あまりの人混みにコロナ感染怖くてあまりウロウロできませんでしたけどね。
butoboso0217
が
しました
大和西大寺の線路萌え、岩村の交換、東員としっかりツボは押さえていますね。
梅小路機関車館の1080も91年の日鉄鉱業廃止依頼会っていませんので、表に出して展示しているところを見てみたいです。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
今夏は久しぶりに満足できる鉄分補給ができました♪
息子の計画雛形は、アレコレ詰め込み過ぎて濃密すぎましたが、それを少し緩めての6日間でした。今回明知鉄道や三岐鉄道も絡めつつ近鉄乗り回しでしたが、関東とは違ったローカル線風情が楽しめましたよ。ダイヤ乱れで名松線に乗れなかったのが唯一悔やまれました。梅小路のSL群は見応えありますね!!
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
そうでしたか!! その時に行ってみたかったです。
アニメと鉄道、どちらもマニアックな趣味ですが、この2つを同時に行っている人って少なかったりしますよ。
鉄オタ相手の接客仕事は大変だったと思いますよ(笑)。
ジブリ関係者の中には鉄道マニアも多いそうです。だから鉄道描写が結構凝っているんですよね。
butoboso0217
が
しました
鉄道関連は全くわからないのですが
充実旅の雰囲気はビリビリ伝わってきます。
コロナがなければ
街中探索とか楽しめたですが
仕方ないですね。
うちは中3長男
高3長女が 連続でコロナ罹患して
ワタシもビクビクしながら
生活した緊張の夏でした。
輪行自粛しているので
ポタリング程度で済ませています。
はやく平常日常に戻りたいです。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
ここまで来ると感染する・しないは本人の対策だけではどうしようもないですね。
学生たちは嫌でも人混みに毎日行かねばなりませんし。
こちらは昨日から学校始まりましたが、数人が休んでいたそうです。これからは感染しても大事に至らなければ良しとする流れがさらに進みそうですね。
しかし、日本の観光地は確かに何処も空いていました。日本の観光地は外国人と高齢者頼りになったことを改めて感じましたよ。
butoboso0217
が
しました