
再び湿気たっぷりの暑い日々が戻って来た横浜です。
土日月でまとめた仕事の原稿返却等と役所の雑用ついでに営業サイクリング開始です。
この9月はこれで3回目の営業サイクリング。毎回50km前後を走るので良い運動になります。
でも、営業サイクリングは以前のような30km前後が疲れを残さずちょうど良かったです。
こちらは先週の営業サイクリングで見かけたベイスターズ案山子。
ハマの番長、三浦大輔監督になり2年目。今年は出だしは連敗続きでしたが、現在は大奮闘で首位を追う2位。クライマックスシリーズ進出はほぼ間違いなし。でも、横浜ってそれほどプロ野球が盛り上がった町ではないのです。ハマの番長も出身は奈良県ですしね(苦笑)。
昨日は時間に余裕があったので、いつもと違ったコース取り。旭区と瀬谷区の境界付近にも広大な農地が広がっています。近くに彼岸花の綺麗な公園があるのですが、まだ少し早かったようで、見頃は1~2週先のようでした。
東戸塚の顧客に向かい、その後は旧住まい近くを走り、横浜駅近くの顧客を回ってお仕事終了。客先でもベイスターズの快進撃が話題になりました。仕事の内容はテニスやゴルフの広報パンフなんですけどね(汗)。
賑やかな海沿いまで出る気力がなく、その後は昔よく立ち寄った場所を巡りながら帰宅です。
羽沢の貨物駅には長大貨物編成が停車中。近年貨物列車は勢いを取り戻しています。トラック輸送はコスト高だけでなく、ドライバー不足の問題もあり、再び長距離輸送は貨物列車が利用されるようになりました。
近くの駐車場、相変わらず2台のスターレットが放置されています。ナンバーは付けられたまま。前に見たのは3年以上前でしたが、明らかに状態は悪くなっているのです。
そして、もう一つ。こちらも3年前から場所が少し変わらずも放置されていました。
生首です!! 昼間見ても不気味ですよね(笑)。
小机付近から鶴見川に沿って帰宅となりますが、区役所に用事があるので立ち寄ります。
緑区役所は中山にあるのですが、その中山も少しウロウロ。
昔は横浜線十日市場駅が無く、中山駅からバスで帰宅する流れでした。その頃から中山駅付近には商店街があり賑やかな街だったのです。
そんな時代の名残がありました!!
キャバレーロンドン。昭和ベタな店ですよね。子供ながらにキャバレーって大人の世界で子供が近づいてはならぬ場所と思ってました。近くにはキャバレーハワイもありました。
残念ながらロンドンの看板は健在ですが、店は潰れてしまったようです。
昼時を過ぎていますが、ここでミニベロ仲間のKanさんが紹介していたラーメン屋に入ります。
http://rail20rsc.livedoor.blog/
もやしがたっぷり盛られたスペシャルラーメン並盛り980円也。とんこつ醤油ですが、スープは透明感があり、そこにたっぷりの焦がしネギが入れられています。スープ一口目は薄味に感じましたが、麺と絡めると丁度良い味加減になりました。
今時のラーメンというよりも昔ながらの街道筋にあるような懐かしいラーメンが頂けました♪
先週の営業サイクリング時は、8氏オススメのラーメン屋に行ってます。
アゴ出汁ラーメン大盛り760円。ショッピング施設内のフードコートにある店なので期待していなかったのですが、こちらも美味かったです。博多・熊本ラーメン風の九州ラーメンです。値段も安いし、平日なら空いていてゆっくり食べられるのが良いですね。自転車がちょっと止めにくいですが。
教えてもらった2軒のラーメン屋は当たりでした。
しかし、この夏旅で食べた三重県は松阪のラーメン屋が大ハズレ。見かけや店舗は綺麗なんですが肝心のラーメンの味はNGでした。ここで食べたラーメンも大盛りながら1000円超。
今や大衆食とは言えないほど高くなったラーメン屋が多いですが、その値段に見合ったものを食べさせて欲しいですよね。
そんな不味いラーメン屋にあたってしまった夏旅2日目の模様を公開開始しました。
https://butoboso.blog.fc2.com/blog-entry-543.html
お時間の許す方は、旅気分を味わってください♪
[本日の営業サイクリングコース]
https://ridewithgps.com/routes/40920471
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント
コメント一覧 (24)
butoboso0217
が
しました
あの歌が聞こえてきます
ロンドン、ロンドン、ロンドン♫
これもキャバレー太郎でしたっけ
butoboso0217
が
しました
フードコードだけど意外と美味しいラーメンだよね。口に合ったようでなにより。
木金で海キャンプへ行くけど一緒にどう?
butoboso0217
が
しました
生首。うちの方ではジョイフル本田やこめりで普通に売ってます。
案山子の頭。何種類かあって中にはパツキンもいます。
夜の店内で見たら怖いだろうな~~。
butoboso0217
が
しました
サイクリング中のラーメンは美味しいですよね!私のおすすめは町田街道沿いの麺工房丸尾さんのロースつけ麺です、元々20年程前に青葉台で働いていた頃会社の近くにあったお店が町田と南町田の間の金森付近に移り今でも月一くらいで食べています、中華街の排骨麺と違い つけ麺で一度食べたら忘れられない味です。 境川サイクリングロードにお越しの際は是非。
私は最新のカンパニョーロを買うことは無いのですが11sになった頃のアテナウルトラのシルバーのセットは買っておけばよかったなあと思います。
競輪があの形で続いている内はクロモリフレームは手に入っても、合わせるコンポーネントが無くては厳しいですね、今いるビルダーさん達の下の世代は千葉競輪のピスト6のような国際規格のカーボンフレームになって行くのでしょうか、オリンピックや世界戦を考えると仕方の無い事ですが少し寂しいですね。
butoboso0217
が
しました
ウチの周りは田んぼと山ばかりですが、内陸の工業団地に通ずる道路が通っており通行量が多いため、歩いて2、3分のところにラーメン屋があります!
私もラーメン大好き!きっとそのお店は行きつけと思いきや~
何と15年以上入っていません!
開店からおよそ20年、お昼時は駐車場があふれるほどなので不味くはないのでしょうが~
口に合わないとはこう言う事か!と、記事を拝見し再考した次第です!!
butoboso0217
が
しました
残念なラーメン 拝見しました。
見た目は良いのですがね。
ワタシも残念なラーメン二連発(九州にて)あり。
店に遠慮することなく、残して退店。
支払いは、運が悪いとあきらめて。
十日市場駅前に
やたらでかい旧家廃屋がありますが 何でしょうね。
butoboso0217
が
しました
横浜、僕が学生時代、日本シリーズ制覇した記憶があります。確か1998年(笑)
実は「勝つといいことありそう」という大変前向きな理由で当時横浜ファンでした。慣れない展開に焦り、横浜球場に駆けつけたことを覚えています。普段はすましている横浜市民が熱狂している様に感動しました。
中山のラーメン、スペシャル21、お口にあったようで良かったです。確かに、少し懐かしい感じの味わいですよね。あまりニューウェイブなラーメンより、ラーショや街中華のラーメンの方が落ち着くのです。リンクまで貼っていただきありがとうございますm(_ _)m
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
本日も外回りで帰りは笹山、千丸台、上白根の昭和の大団地を巡りながら帰って来ましたよ。緑区から25年離れていたので今は懐かしい場所巡りが楽しめています。
ロンドンの看板がまだ残っているのにはびっくりでした。あの横道、元々はドブ川で暗渠化して後は小さな釣り堀があって良く行ってたのです!! 子供の頃は中山でさえ賑やかで大きな街に感じていましたよ。
シルバーレーンも白山ボウルも今はなき青春時代の遊び場です。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
懐かしのCMフレーズ、よく覚えていましたね。早く寝ろ!! と親に怒られながらも深夜番組でロンドンのCM流れるとドキドキしていましたよ(笑)。
中山というところは、ミニ立石的な場所なんです。キャバレーはハワイとロンドンの2軒がありました。煙だらけの焼き鳥屋なんかもあって賑やかな街でした。今も人は多いけど、ワクワクさせるような昭和の店は全滅してしまいましたよ。
butoboso0217
が
しました
お疲れ〜。
実はフードコートだから期待していなかったけど、美味くてびっくり!!
平日は空いているからこれからも定期的に通うよ。値段の安さもいいね。
いつも行ってるゴル◯はコッテリスープなんで冬は良いけど暑い夏場は食べている途中からくどくなっちゃって…。
しかし、あの店はクルマで行くこと最優先で自転車だと入りにくいのが難点。その点ではアピタの方が利用しやすいなぁ。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
あの手の生首って店で売られているんですね!! 案山子で使うというよりも散髪屋の練習で使われそうなぐらいリアルですよね。新品のうちはまだしも、雨ざらしで劣化した生首は昼までも不気味匂満載でしたよ(笑)。
そちらも田んぼが多いでしょうから、色んな案山子が見られるでしょうね。
霞ヶ浦を含む広大な水郷地帯を走りに行きたいのですが中々連休が取れないのです。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
マコトさんの行動域はウチに近いようですね。麺工房丸尾には気がついていました。自転車でも行きやすい場所ですので今度利用してみようと思います。逆に青葉台は自転車が止めにくいし道が狭いのであまり行かなくなりました。昔は中山と違ってオシャレ雰囲気の街でよく行ったんですけどね。
カンパアテナのシルバーは価格的にもバランス良かったですよね。ガード付きツーリング車に組み込んでいる人も多かったですし。ガールズケイリンはカーボフレームの世界企画に近いトラックレーサー使っていますよね。男子の場合は転倒時のリスクを考えて敢えてクロモリオンリーを守っているようですね。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
トラック街道的な場所には昔からラーメン屋が多いですよね。その手の店はボリュームの多さと塩分補給ができるラーメンですからサイクリストの補給にも通ずるものがありますし♪
ラーメンブームになってから随分時間が経ちますが、上品ぶった店舗で商売が成立するのは一部の大都市だけだと思ってます。このご時世ですから値段が多少高いのは仕方がないですが、値段なりの満足感は絶対条件ですよね。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
味覚は人それぞれに違うのですが、このハズレラーメンはスープに味がないので、麺をすすってても全く満足感得られず。カップ麺でハズレは笑って許せますが、1000円のラーメンでは許せません。ラーメン経験の浅い息子ですら美味しくないと言ってましたから。
20時近くで客はそれなりに居たのですが、リピート客とは思えないのです…。
よく廃屋に気がつきましたね。あの家は大きな蔵を構えた大地主の家です。今は主人無くして廃屋のままですが、いずれはマンションにでも変わると思いますよ。十日市場って古い街なので、農家の大地主が大邸宅構えている場所が多いのです。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
世代間ギャップを感じます。ベイの優勝、まだ最近の感覚でした(笑)。
優勝時はまだサラリー時代で馬車道勤めだったので、大にぎわいでしたよ。近所の弘明寺商店街でも優勝セールしてましたし。実は私の中では大洋ホエールズ=川崎球場のイメージが大きくて、横浜の球団として中々馴染めないのです。そんな私はブログでは話題にしませんが大の広島東洋カープファンです♪
スペシャル21、実は以前から気になって居ました。ラーショの雰囲気に似てますよね。
母方の親戚が街の中華屋さんだったので、昔からラーメンばかり食べて来たのです。だから街中華やラーメン屋も大好きなのです。
butoboso0217
が
しました
おすすめラーメンならもうひとつ、鶴見川サイクリングコースの寺家ふるさと村と鶴川の間 鶴川高校の近くのラーメン竹の介のワンタン麺もおすすめです。 さっぱり醤油ラーメンで昭和の味です。
昭和のボスフリー時代のカンパニョーロは唯一無二の存在ですが、10 s 11sのカンパも実用的で美しいパーツ達でしたね、選手向けは12sのディスクブレーキ スルーアクスルでよいですが趣味の自転車には美しいシルバーパーツを残しておいて欲しいものですね。
butoboso0217
が
しました
昭和の面影、懐かしい看板❣️ 懐かしきよき時代の昭和でしたね🤗
熊谷は、看板すら無くなりました💦
あれがダメ、これがダメ… だから、犯罪が増えるnobuだと思います💨
🍜ラーメンも高くなりましたね💦ラーメン屋さんも好きで高くしてるのでは無いのですが…
コンビニでカップヌードルが¥200以上します‼️ びっくりです🫢
私は、貧乏なので袋のラーメン🍜を家で作って鍋のまま食べるのが好きです😅(笑)
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
これまた新たな情報ありがとうございます。最近行けてないのですがふるさと村や小野路を訪ねる時に利用できそうな店ですね。ふるさと村も彼岸花が咲き始めているはずなのでこの週末にでも行きたかったのですが、天気が悪そうですね。
私は懐古趣味もありますが、実際走らせる自転車は性能と耐朽性のバランス重視です。
シマノは8〜10速時代、カンパは9〜11速時代のパーツがデザイン・性能ともにバランス良かったですね。何よりシマノもカンパもシルバーパーツがありましたし♪
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
中山という街は、時代に乗り損ねた感がある一方、懐かしい街の風景が見られる場所なのです。でも、とっくに潰れたキャバレーの看板が残っていたのはびっくりでしたよ(笑)。
何でも禁止な時代ですね。もっと個々の判断に任せる事が大事ですよね。ちょっとした公園でも自転車乗り入れ禁止。そんな場所は子供達の自転車練習場であることも考えて欲しいのです。規則だらけで窮屈な世の中になりましたよね。その一方で相変わらず歩きスマホは減らない矛盾さ。情けないのです…。
butoboso0217
が
しました
以前までは女性の長距離トラックドライバーも増えていたようですが勤務時間が不規則なことや月々20万円以下と年収が低いことが原因で月々30万円以上で休日も保証してくれるタクシードライバーに転職し始めているそうです。当然ですね(笑)
昔、深夜放送洋楽番組のCMで♫楽しいロンドン愉快なロンドン、ロンド~ン♬と流れていたのを覚えています。
地元にもキャバレーは沢山あったのですがいつの間にか激減してしまいましたが現在でも北口にバニーガール姿の若い女性が歩道を歩いている男性に手を振ってくれるお店があり、Yシャツ姿の店員さんに「写真撮影していいですか?」とダメ元で聞いたら「駄目です」と断られてしまいました。
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
日本の雇用環境はすっかり狂ってしまいましたよね。雇う側(発注側)の利益だけに偏り過ぎてしまったように思います。トラックドライバーやバスドライバーもこれからは人集めが大変になるでしょう。ブラックだと思っていたタクシードライバーの雇用情勢は随分改善されていたんですね!!
昨日は久しぶりに都内散歩したのですが、キャバレーは見かけずキャバクラ系の店ばかりでした。昭和のキャバレースタイルも今は過去のものになりそうですね。4年ぶりに訪ねたお台場周辺の寂れ方にびっくりしました。都内の光と陰を見た気持ちになりましたよ。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
スターレットターボ、韋駄天なんて名乗っていた時もありましたよね。ヴィッツに変わり、スターレットが消滅したときは残念に思いましたが今やヴィッツすらもなくなりましたね。
ヤリスにホットモデルが用意されているだけでもトヨタの良心でしょう。今後は電動化が進みホットハッチも過去のモノになりそうですよね(悲)。
butoboso0217
が
しました