先日は久しぶりに新宿の街を歩きました。
新宿駅前も今や昭和の遺物のような古い構造が見て取れます。自身の幼少期の頃はここが未来都市的に見えたものですけどね。奥に見える小田急百貨店の駅ビルはこの10月2日で閉店。2029年には都庁よりも高い48階建260mの高層ビルに生まれ変わるそうです。
高層ビルが乱立するイメージ新宿。新しいビルもあれば京王プラザホテルのように50年以上経つ高層ビルもあり、高層ビルだけでも新旧差が激しくなっています。そして今も新たな高層ビルの建設が続きます。
そんな新宿駅前ですが、10分も歩くと再開発から免れた住宅街がひっそり残されているのをご存知でしょうか!?
30年以上前から、この辺りをカメラ持ってウロウロ散歩して来ました。その頃はたくさん残されていた古きアパート群も残り僅かとなりました。今回訪ねた場所でも取り壊し中、取り壊されて更地な場所も多かったです。
そんな古きアパートのベランダに洗濯物が干してあると安堵するのです。まだ人が住み続けることで建物が維持されている証拠ですからね。
自身も昭和30年築の古い団地で生まれ育ちましたから、古い集合住宅に親しみがあるのです。
最近は数年おきに歩く程度ですが、まだこの空間が残っていることに新宿の奥深さと、光と闇の部分が透けて見えてくるのでした。
撮影機材 OLYMPUS OM-D E-M1マーク2+M.ZUIKO DIGITAL PRO12-40mmF2.8
☆
本日もコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪