旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

古くから関東のサイクリストに愛されてきた西上州の山々と峠路。

荒船山を含め、剃り立つ岩山が特徴的な山域でもあります。

大上峠10

こんな岩山を見ていると昔の映画「未知との遭遇」を思い出します。

西上州サイクリング1日目は南牧村の道の駅をスタートして、余地峠・十石峠を巡る予定でしたが、林道の大崩落で余地峠には向かえず。




大上峠1

ショートカット的な大上峠を越えることになりました。

長らく車両通行止めが続いているので道は落ち葉で埋もれています。そんな路をガサガサ音を立てながら歩いて進みます。



そこに背後から迫ってきたのは未確認生命体サイクリスト8氏(笑)。

大上峠2

還暦も近づいてきた私らですが、今だにこんなおふざけは当たり前。二人で走る時は距離を欲張らず、のんびり山道を味わいながら進みます。

一人だとどうしても先へ先へと進みがちですが、それとは真逆の山サイモードを楽しみます。




大上峠3

誰もいない二人だけの空間となった大上峠に到着。




大上峠4

ポカポカ陽だまりの中で峠食堂オープンです♪


※詳細レポートは後日掲載予定です。


本日もコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪


https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪