昨日のポカポカ陽気が一転して冷たい雨の降り続く横浜です。
寒いから自転車に乗らないと言う人もいますが、私の場合は自転車が生活必需品なので雪が積もらない限り距離は別として、週5回は必ず自転車を走らせています。ちなみに本日も雨具着て郵便局まで行ってきました。
しかし、寒いから乗らないが当てはまるのがオートバイ(笑)。
購入から1年を迎えるスズキバーグマン200。走行距離は1600kmですから、自転車走行距離の4分の1程度しか乗っていなことになります。
週1回は乗るようにしているのですが、自転車と違って走り出して身体が温まることはないので、ご近所に買い物に行くか、突発の仕事の動きでしか使わないので、走行距離は伸びないのです。
今夏は、何処かロングツーリングに出かけたいのですが、どうなることやら。
先日、懐かしいバイクを2台見かけました。
ホンダVFR750R、通称RC30。
87年ですから、バブル期の頃の限定発売とはいえ、148万円の価格にはびっくり!!。
当時のメーカーフラッグシップのCBR750が80万円でしたから。
それでも大人気で抽選販売になったことをよく覚えています。
今は中古価格400万前後になっているようです。
こちらは初代GSX-R400。
84年発売。最初見たときは2ストのガンマかと思ったのですが4ストのGSX-Rでした。
オリジナルの状態で綺麗に乗られていますね。
車重152kgですから私のバーグマンより軽いです。しかも400ccで59ps。当時は250ccでも45psが自主規制枠でしたから現代のバイクよりスペックは上でしたね。
国内販売は750cc未満で、それより大きなバイクは逆輸入で買うしかない。高速道路2人乗りはダメ。時代錯誤なオートバイいじめが行われていましたが、80年代のオートバイは魅力ありました。
うーん、こう見ていると、やっぱり自転車もオートバイも80年代が良かったなぁ。
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪