2016年05月31日|自転車 この国のダメっぷりと衰退ぶり… 今年も無事にミニベロファストランを走りきってきました。 そのレポートは近日中にお届けいたします。 まだ身体中が痛み、気だるさと眠気が……。 自転車で旅をしていると日本の衰退ぶりがよく見えてきます。 そして、税金の無駄使いの数々!! 都市部に集中しがち … 続きを読む
2016年05月27日|日記 悲しいお知らせ プログ休止!? 今年一番の暑さに見舞われた23日の横浜。 仕事以外での雑用&ネット接続に使っているiMacは ノートPCの構造に近く、熱対策が今ひとつ。 昼過ぎに熱ダレのためか動作が鈍くなってきたので 電源を落として冷めるのを待ち再起動。 しかし改善せず、システムの立ち上 … 続きを読む
2016年05月22日|山サイ&自転車ツーリング 石仏と古道の木曽路を巡る自転車ツーリング(後編) 昨夜は温泉に浸かり野天での宴会。女房子供が見たら、どう思うだろうか!? でも、それが楽しみで自転車を走らせている訳で家族や他人からどう思われ様が関係ない。ただし深酒だけは要注意。数年前の乙見山峠越えでは、宿で調子に乗り深酒したおかげで走り出しは一汗か … 続きを読む
2016年05月19日|横浜ポタリング ブラタモリのあの場所へ~♪ 今日はサクッと旬の話題!? となります。 NHKなので全国同じ日時の放送と思われますが、 土曜夜放送の「ブラタモリ」は人気があるようですね。 放送当初は「タモリ倶楽部」のぱちもん的な匂いがしましたが、 見慣れて来るとおもしろい!! BS放送ばかりに力を入 … 続きを読む
2016年05月18日|山サイ&自転車ツーリング 石仏と古道の木曽路を巡る自転車ツーリング(前編) 「ゴールデンウィークは遠野がいいかなぁ」 ここ数年GWの自転車遊びを共にする8氏から一本のメールが入り、今年のGWの行き先模索が始まる。 遠野は移動だけで1日を要するので却下。会津方面はどうか!? と検討するも、東北の林道は雪による通行止めも懸念されるた … 続きを読む
2016年05月16日|自転車 ミニベロフェスタと2017型GT-R まずはお詫びです。木曽路サイクリング紀行文はもう少しお待ちください。 ニューサイクリングの原稿的なまとめ方は簡単ではありませんでして…(汗)。 昨日は晴天の下、6時間におよぶ野球に参戦でぐったりです。 その前日の土曜日は朝から昼過ぎまで自治会のお仕事でし … 続きを読む
2016年05月13日|自転車 うわっ、その運転あぶねぇ!! この二日間は午前中に営業サイクリングです。 新緑の季節は終わり、すでに初夏をも通り越して本番の夏の様。 晴天で湿気も少なく心地よいのですが陽焼けの怖い季節でもあります。 陽焼け止めクリームを今日は塗り忘れて早くも腕がヒリヒリ…。 山下公園 … 続きを読む
2016年05月12日|追憶の路と旅 夏旅北海道!! ミツバチ族とモトとレール この季節になってくるとソワソワしてくる事が2つあります。 一つは、この数年恒例になっているミニベロファストラン200km。 そしてもう一つは、夏の北海道ツーリングへの想い!! 子供部屋を拡張するために部屋を整理していた所、懐かしい本が出てきました。 … 続きを読む
2016年05月10日|自転車 何処でもローディー、何処でも外国人、でも都会と違う!! このGWの木曽路旅では、多くのサイクリストやハイカーと出会いました。 多いと言っても、都市部近隣の山間部とは比べれば微々たるものですが。 木曽福島から開田高原に向かう旧国道361号の地蔵峠に至る路。 滅多にクルマやオートバイが来ない道ながら2組のサ … 続きを読む
2016年05月09日|山サイ&自転車ツーリング 姥神峠・路崩落!! 山サイの決断は迷わない事 32年前の記憶通り、木曽路に程近い姥神峠(うばがみとうげ)は、 石仏に囲まれた古道らしさを色濃く残す峠路でした。 権兵衛トンネル、姥神トンネルが開通するまで、 ここが国道(361号線)扱いだった事を知る人も少ないはず。 中仙道から離れ … 続きを読む