旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

2017年01月

夢のような鉄道旅/夜行列車と江差線

 ケーブルTVで鉄道番組の再放送を見ました。  それは廃止の決まった、JR江差線の木古内から江差を訪ねる旅。  もちろん、今は木古内~江差間の廃止だけでなく全線が廃止され、  木古内から五稜郭間も第3セクターになっています。  江差線を最後に乗車したのは、 …
続きを読む
今日は冷たい缶コーヒー!!

この土日で仕上げた仕事を無事納品して一息付いてます。                 先日買い物ついでに某百貨店の屋上からパチり~♪ 1月ももう終盤、明日は何と月末です(汗)。 結局1月は正月も年明け3連休も働き続け、 都電巡りと自転車イベント …
続きを読む
2017ハンドメイドバイシクル展 レポート後編

前回に引き続き、1月21・22日に東京・科学技術館で行われた 日本のフレームビルダーの祭典の模様をお届けします。 滋賀の新興工房、macchi cyclesさんのシクロクロス&ロードレーサー。 奇をてらわずオーソドックスなスタイルですが、センスよくまとまっていま …
続きを読む
2017ハンドメイドバイシクル展 レポート前編

新年明けて一息付いた頃に行われる事が定着したハンドメイドバイシクル展。 個人ビルダーから、大手ブランドまでのオーダー車の祭典でもあります。 一時は日本のハンドメイドは競輪車しか残らないような衰退期もありましたが、 この数年は、ロードブームを主 …
続きを読む
新型デュラエースのRD

 最新型デュラエースは9100系となりました。  それまでデュラと言えば7000番台でしたが、  7900まで行き着き、11速へと進化した時点で9000番台に変更。  そして9000系に続き、昨年FMCを受けて誕生したのが9100系。  ツーリストな方には興味の薄い事 …
続きを読む
日溜まりの温もり優しく 都電散歩~♪

今年最初のお休みは、息子と都電乗車と沿線散歩を楽しんできました。 2007ハンドメイドバイシクル展のレポートは後日とします。 みなさん行かれたようでたくさんの報告が上がっていますね。 サイクルモードのような賑わいとは違いますが、 コアな自転車ファンが …
続きを読む
第1回ハンドメイドサイクル展

この土日は先日も告知しましたが、 日本のフレームビルダーさんの祭典である 「2017ハンドメイドサイクル展」が行われます。 今年は見学を諦めていましたが、何とか激務をやり過ごせたため、 息子との東京散歩ついでに立ち寄る事が出来そうです …
続きを読む
98円のチェーンオイル

ようやく一息つける状態になりました。 しかし、この年末年始の激務で身体に異変が…。 全身が痒いのです…。 最初は乾燥肌によるものと思っていましたが、 実は激務のストレスで蕁麻疹になっていたようです。 おかげで、かゆみで熟睡出来ない上に仕事の夢ばかり。 …
続きを読む
丸石エンペラーキャンピング

以前も何度か取り上げましたが、 今でもネームが引き継がれる孤高の市販ランドナー「EMPEROR」。 その最盛期には、色んな車種バリエーションがありました。 自転車旅に憧れる当時の少年サイクリスト達は、 やっぱり4つのサイドバックを備えたキャンピング車に目が行 …
続きを読む