旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

2018年06月

ペヤングやきそば超超超大盛GIGAMAX 敗戦!!!!

まだ6月なのに梅雨明けしてしまった暑い横浜です。 紫陽花の花は枯れ始めました。 その近くでは、向日葵の花が開き始めています。 毎年恒例のミニベロファストランが出来ぬまま、 夏の本番を迎えてしまいました(悲)。 その悔 …
続きを読む
40年前のシルバンロードペダル!!

先日の実家帰省時に引き上げていた懐かしい品です。 一気に発掘すると面白味に欠けるので少しずつ掘り起こしてます(笑)。 今回はキャンピング車の道具を引き上げたかったのですが、 発掘時間が少なく、小物ばかりを回収してきました。 ☆ 今や公 …
続きを読む
旅の残像 四国の秘境駅・坪尻駅

 真夏の秘境駅は人影無く、ひっそりと山中に佇んでいた。  時折走り抜ける特急列車がなければ、  線路の役目を終えてしまった廃駅のようにも思えてしまう。  クルマで訪れる事は不可能であり、  車道からは山道を20分程度歩かねば駅に辿り着けず …
続きを読む
ビールな季節♪ 本麒麟が旨い!!

前回は観音崎散歩の記事でしたが、あれは16日土曜の散歩でした。 23日の土曜日は品川で雑用があり、ついでにプチ散歩。 梅雨らしい小雨がパラパラ降っている中を、 鮫洲から大崎まで歩きました。 鮫洲駅には、京急グッズ売場なるトラップがあ …
続きを読む
浦賀水道・観音崎へ♪

東京湾・三浦半島と房総半島に挟まれた海峡は浦賀水道と呼ばれ、 交通と物流の海上交通の要所として多くの船舶が行き交います。 浦賀といえば、「黒船」「ペリー」を連想する人も多いでしょう。 そして、現代でも渡し船が見られる場所でもあります。 …
続きを読む
切り通しの峠路

 落ち葉をガサガサ踏みしめて、  時には自転車を押し、時には自転車を担ぎ、  進んだ路の先に見えて来た切り通し状の山の頂き。  切り通しの峠は古き路である事が多いからだろうか、   そこに石碑があることも珍しく無く、  一見さ …
続きを読む
震災に思う事

横浜は梅雨の晴れ間、 眩しいほどの陽射しと青空が広がりました。 雑用を済ませて、ちょっと寄り道した公園では、 昨夜の雨に濡れて元気を取り戻した紫陽花が綺麗です。 しかし、震災に遭われた大阪は涙雨のようですね……。 誰の責任にも問えない …
続きを読む
今日の逸品39/グランコンペ・ホールイン ステム

ハンドル周りは、個性の出しにくい部分です。 特にステムはエアロタイプが発売されるまでは、没個性なモノばかり。 奇をてらったデザインのモノが出ても人気には繋がらず。 保守的なデザインがレーサー&ツーリストに好まれていました。 今回紹介する逸品は、ブレ …
続きを読む
二輪車は転倒する乗り物です!

 とある高速道路のSAのトイレ内に貼られていたモノです。  V字回復で増えて来たツーリングライダーにたいしての警告ですね。 『二輪車は転倒する乗り物です!』  何だか教習所で最初に教官から習ったような言葉のようです(苦笑)。  リタ …
続きを読む