旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

2020年10月

最後のセリカクーペ発見!!

コロナ騒動勃発と引越しが重なったため、この春からは営業サイクリングは激減しました。ところが月間走行距離は500km前後を維持しています。それは旧住まい以上に自転車の稼働率が高まったため。何事の用事も自転車で数キロ、昼飯買うといって数十キロ。そして土日の親子サイ …
続きを読む
バイシクルクラブ創刊号

現代のロードバイクブームもいよいよ終了と見ています。一定のコアな趣味層が増えた事でまだ多くのロード乗りを見かけますが、ここから増えることはなく尻すぼみになることは明らかです。それでも今回のブームは20年近く続きましたから、自身の体験してきた自転車ブームの中 …
続きを読む
フジオリンピックORD ロードレーサー

1980年頃のフジサイクルのカタログです。まだMTBもロードバイクという呼び名も無かった時代ですが、女性用のミキスト車からツーリング車にトラックレーサーと今よりも多岐に渡った車種のラインナップが揃っていました。トップグレードはオリンピックORDロードレーサーです。 …
続きを読む
色づき始めた都会の紅葉

久しぶり土日続けて晴れとなった横浜の街。土曜は朝から晩まで遊んでしまったので昨日は自宅で雑用。それでもカメラ片手に昼飯を買いに行く短時間に、街の紅葉を楽しむことが出来ました。街の紅葉の主役は意外や桜の葉。赤や黄色に染まる葉が綺麗なのです♪。派手なパーティ …
続きを読む
パールイズミのスポーツニッカー

日常的にご近所徘徊や買い物にも自転車を使いますが、そんな時にはジーパンで乗ることが多いです。※今時はジーパンではなくジーンズと呼ぶようですね(汗)以前も記事にしましたが、また大穴が空いてしまいました。買ってから2年経っていないのですが…。サドルの擦れる部分 …
続きを読む
自転車で山に入るということ

そろそろ観光地の紅葉情報が入り始めました。関東だと日光が見頃になったようです。2000m級の山だと積雪も始まる頃。紅葉狩りと冬山とのせめぎ合いは登山者だけでなく、山を愛するサイクリストにとっても悩ましい季節ですね。これは3年前に出かけた南会津の紅葉ツーリングの …
続きを読む
今日の逸品49/グランコンペ510  センタープルブレーキ

その昔、ツーリング車のブレーキはカンティかセンタープルか!?そんな論争が繰り広げられた時もありました。センタープルブレーキは古くはレース用ブレーキとしても使われ、サイドプルブレーキ以前のレーサーでは標準的でした。初代ジュラエースもブレーキはセンタープル。し …
続きを読む
ランドナーの似合う風景!?

秋らしい晴天がようやく2日間続く横浜です。今日も買い物ついでにご近所ポタリング。新興住宅地の近くには昔ながらの集落が今も健在。幼少期の頃は低山域に点在する集落を冒険気分で歩いたものです。そんな集落にはこんなものが残されています。火災や洪水などを知らせる半鐘 …
続きを読む
トライアスロンで大きな事故が…

テレビのニュースで知ったのですが、トライアスロンの国際大会で大きな事故が起きてしまったようですね。https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ed37def40cb494040c1202a1bc5dca73b9a09eまずは重体の方の回復をお祈りいたします。詳しいことは分かりませんが、追い越し禁止の …
続きを読む
本日は天気が良いので家族散歩♪

本日は久しぶりに秋らしい青空が広がりました。何処かに出かけたいのですが今日は我慢して、娘の高校の課題に付き合ってあげます。課題は文化祭で必要な写真作品をプリントして数点用意する事。娘は中学生の時から文化部で頑張ってます。ちなみに今年の文化祭は来場者不可の …
続きを読む