旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

2021年09月

シマノでもカンパでもない マイクロシフトという選択肢!!

今や世界一の自転車製造大国となった、台湾。車体だけでなく部品の製造も活発です。それは80年代の日本を彷彿させるようでもあります。その陰には、90年代前後日本からの人材・技術流出がありました。是非は問いませんが、その影響から今の台湾自転車界と日本自転車界との繋 …
続きを読む
久しぶりにサイスポを買って見た!!

昨日は久しぶりに本屋に出かけて爆買いストレス発散……いや、散財。この他にも数冊購入して計6000円強。もちろんコレは仕事柄の必要経費でもあります(苦笑)。この秋は色んな意味で趣味の新製品が発売されました。コロナ騒動で昨年はあまり動きのなかったカメラ業界も活発 …
続きを読む
ワクチン接種後に新横浜散歩を楽しむ♪

昨日はようやく1回目のコロナワクチン接種をしてきました。自分的にはまだ打たなくてもいい的な感覚でしたが、女房が心配して、息子とセットで新横浜のクリニックを予約。娘もここで打ちました。比較的予約が取りやすい場所のようです。小雨の降る中、久しぶりに新横浜駅に電 …
続きを読む
カンパがシマノの真似してはダメ!!

その昔、カンパは他者から真似されるトップリーダー的な存在。そんな時代を知るものは、今でもカンパを神扱いとします。しかし、この20年ぐらいの間に自転車趣味に入った人は、カンパに対してはあまり良いイメージを持っていないようです。高いだけで性能は二の次。ブランド …
続きを読む
幻の路線バスに遭遇!!

秋も深まって来ました。先日庭の草むしりをしていたら、オオカマキリを見つけます。庭にあった3つの卵から今春に生まれた無数の子カマキリたち。その中から生き抜いた一匹でしょう♪ペットを飼わずとも、庭の生き物たちが色々観察できてます。コロナ下でペットを飼う人が増え …
続きを読む
国内自転車製造が最盛期の頃!!

今の中高年が少年・青年だった頃は、日本が自転車製造大国として絶頂期を迎えた頃でもあります。サイスポには今では考えられないほどの国産メーカーの広告。これらの殆どが日本国内で製造されていたのですから、現代の自転車産業の国内の斜陽ぶりとは比べものにならず。モノ …
続きを読む
懐かしき横濱赤レンガ倉庫

今は観光客が大挙して訪れる横浜の臨海部。その昔は海外航路の拠点だった横浜港。山下公園の氷川丸が有名ですが、他の貨客船も多数横浜から出航し、横浜だけでなく日本の近代化に役立っていったのです。その名残として残る赤レンガ倉庫。税関倉庫として約110年前に建てられま …
続きを読む
24時間駐めても500円!!

台風が接近しているとのことで午前中の青空から一転、みるみる雲が広がり風も強まって来た横浜です。本日も昼ごはん買い出しついでにご近所ポタ。実りの秋、そして彼岸花が咲き乱れていました。お盆明けからの仕事の山がひと段落したと思ったら、次々と細かい仕事が入り、一 …
続きを読む
カップヌードル  スーパー合体シリーズ!!

山サイや里山サイクリングに出かける時の昼ごはんは「カップヌードルとおにぎり」が定番です。何処のコンビニでも売っていますし、田舎の万屋にもあります♪カップヌードルの良いところは余計な包装類がないのと、食べ終わったカップを簡単に潰せる事。最近のカップ麺は凝り …
続きを読む
峠の向こう側へ

昔の記録を残した手帳が出てきました。高校生の時に越えた峠路の記録です。本格的に自転車旅を始めると関東近県だけでなく、地方の峠のカウントも増えていきました。富士オリンピックOS15ランドナー乗り始めて、全国を巡ることに目覚めてから早41年。それまでのジュニアスポ …
続きを読む