久しぶりに土日全く仕事をしない休日が過ごせました。
土曜は関戸橋フリマ、日曜は旧住まいマンション仲間と作り上げた草野球チームの区大会公式戦。
予定変更でWヘッダーとなり、2試合目は久しぶりにキャッチャーをやらされて今日は腰痛が酷いのです。
ストレートは良いのですが、変化球を捕るのに苦労しました(汗)。
フリマ前日に何とかTOEIパスハンターの改修を終わらせます。
せっかくなので試走を兼ねてフリマに出かけることにします。
ところが荷物は全部背負わなければいけないので、今回も7.5kgのバックパック背負っての参加です。

6時半に8氏と待ち合わせして、途中コンビニによりながらフリマ会場に8時到着。
先週の雨で1週間延期。そして今日も肌寒い曇り空のためか出店・来場者ともに、過去最低!? とも思える規模になっていました。
しかも、これまで自転車で走って降りられた河川敷も工事のために階段を押し下ろすしかありません。オートバイで来た人は停める場所に苦労した事でしょう。
先着していたoryzasativaの横のスペースで店を広げます。通路挟んで反対側ではシリウスさんが手を振ってご挨拶してくれます。滅多にイベントや走行会に参加しない私にとって、関戸橋フリマは知り合いの方とリアルに楽しく歓談する場所でもあります。
今回は欲張らず20数点のパーツ持ち込み。結果は13点のお買い上げで2万ちょっとの売り上げになりました。この売り上げの一部は日曜夜の焼肉パーティーで家族の胃袋に流されていくのでした(笑)。
oryzasativaさんは乗ってきたワンピクをその場で販売。ワンピクによく精通された方のもとに嫁いでいきました。oryzasativaさんは早めに撤退し、そのスペースには、長距離走を得意とするランブリンマンさんが陣取り、その後rikoパパさんも合流しました。赤いTOEIランドナーは手作りアイテムがたくさん取り付けられています。白タイヤも相まってセンス良く組まれています♪
結局、今回もお喋りが弾み、殆どの人が去って行った12時頃まで会場にいました。
その後は、rikoパパさんに先導してもらい、ランブリンマンさん、8氏と4人でリーズナブルな中華屋さんで昼ごはんを美味しく頂くのでした。
午後の部は、8氏と小野路を走ります。
改修したパスハンターの試し乗りには最適です。
数カ所問題点が出ましたが概ね良好。特にトリプル化とサムシフター化で膝や腰に優しい仕様に変えて大正解でした!! これまでパスハンターは頑なに昭和の形に拘ってきましたが、もうそんな年齢ではありません。乗りやすさ最優先なのです。
自分としては、ちょっとしたサプライズ!!
せっかく大改修して部品をかなり入れ替えたのですが、お気に入りのキャットアイリフレクターだけは古いまま使うしかなく、汚れや劣化が酷かったのですが、rikoパパさんが新品を譲ってくれました♪
GWの山サイには再調整したTOEIパスハンターで気持ちよく走れそうです。
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (16)
今回も楽しい一日だったね。
フリマへ行き始めた頃は売買中心で、それはそれで楽しかったけど、最近は友達とのお喋りが楽しいね~。周りの出店もそんな感じだよね。
butoboso0217
が
しました
久しぶりのリアル対面でしたね
やはりフリマは面白いです。
仕方ないといえば仕方ないのですが
常に整地やら工事やらやっている印象ですね。
午後から頼まれ仕事をやっつける必要があったので
早期撤収しましたが、もう少し見て回りたかったです。
butoboso0217
が
しました
お疲れ〜。
ここまで肌寒い春フリマも珍しいけど、気持ちは暖かになれるよね。
関戸橋って東京でありながら、空気感は神奈川にも近いから心地よくもあると思うよ。
オートバイで参加するよりも、やっぱり自転車で参加する方が楽しめるしね♪
コロナ後の参加は毎回12時前後、もう殆ど人がいなくなるまで居続けてるよね。
1日がとっても長く感じるほど充実感あるよね。
butoboso0217
が
しました
こんばんは。そしてお疲れさまでした!!
ワンピクとの最後の瞬間しかと拝見させていただきました。
関戸橋、いつまで工事続くんですかね。台風前に戻ることは無理としても、昔のような開放感に戻って欲しいのです。
午後からの仕事お疲れ様でした。帰りは身軽になったでしょうが、午後に仕事が入っていると慌ただしくなっちゃいますよね(汗)。
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
関戸橋、楽しかったようですね。小野路、相変わらずの田園風景。
T社パスハンター、整備してGWには、山へ行くのでしょうか。
21日金曜から23日日曜まで三連休でしたが、親を病院へ連れて行き
残り2日、母親が徘徊して、介護士が連れてきてくれたり。
秋の関戸橋、弾丸特急で行けたら良いな、思います。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
トリプル化の重量増しは200g程度ですから気になりません。気になったのはWレバーのストロークが長くなったので今までの意識で変速した場合はアウターでなくセンターに入ってます(苦笑)。
本当は、他の愛車のようにフロントはWでフリーが8〜10速が理想です。11〜28Tフリーを使うことで中間ギヤの悩ましさを解消されますしね。こればかりはエンド幅120mmではどうしようもないのです。
これまで44×26T、歯数差18TはFDの性能は最悪です。今回トリプル化で歯数差が12Tに抑えられましたし、トリプル専用のFDにしたことで変速がスムーズなりました。若い頃なら細かいこと気にせず走らせられましたが、今は少しでもラクできることを考えてしまいます。今回のトリプル化は単純に中間ギヤを埋めただけでなく、アウター44から46T、インナー26から24Tとギヤ幅を広げたいのも理由でした。
私としての結論ですが、リアが8速以上ならトリプルいりません。5〜7速ならトリプルの検討余地ありなのです。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
春のフリマに参加すると、仕事の繁忙期を乗り越えて春を迎えた感が一層増すのです。
今回も小野路をウロウロして走行距離60kmという程よさも良いのです。春フリマとしては異例な低温でしたが、風が吹かなかったので助かりましたよ。
明日は雨のようですからパスハンの問題点を整備してGWは2日間山中を走る予定です♪
母上様の介護大変ですね。休みも気を抜けないので疲労も溜まることでしょう。適度に骨休めの時間を設けて切り抜けてくださいね。
butoboso0217
が
しました
土曜日はお疲れさまでした。
やっぱり、フリマは楽しいですね。皆さん方やお客さんと直接お話しすることは実に愉快でありました。
リフレクターですが、半ば押し売り状態で失礼いたしました(汗)。お買い求めいただき感謝です!
またの機会もよろしくお願いいたします。
butoboso0217
が
しました
土曜日は何とか空模様も耐えてくれた感じですが少し肌寒そうですね
今の時代、フリマアプリやブックオフなどの中古市場が整っていますが私の地元でも近くの神社の境内で時々フリーマーケットが催されてどんなものが出品されているのか出品者同士で品定めしたり、雑談を楽しんでいたのを思い出しましたが現在ではそれも無くなりつつありますね。
butoboso0217
が
しました
それなりに金品持って通りかかりましたが、底の硬いビンディングシューズなのでお呼びではありませんでした。
盗難警戒して自転車担いで、危なかっしそうに石の階段降りてくと、アンチロードバイクなどからの白眼視の陰影がして、素通りで終了しました。
実は一月か二月のハンドメイドバイシクルショーでも、自分のブログをロードバイクの人から酷評されたのか憎悪丸出しさんに陰口叩かれて。
実はあるブログの自転車を応援したいと思い、コメント書いたんですが、次の週覗いたら消されて、無礼者は削除ブロック通報と言う新着記事(笑)
すみません、週末の多摩川、マナー悪いローディばかりで。
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
こんにちは。そして土曜日はお疲れ様でした。
早速リフレクターを交換しました。これまでのは汚れすぎていたのを無理に使い続けていたので新品に交換してスッキリしました。ありがとうございました!!
みなさんと走りに行く機会が中々出来ないので、関戸橋フリマとハンドメイド展はみなさんとお喋りできて嬉しいのです。今後もリアル対面の時はブログ対談同様よろしくお願いいたします。
rikoパパさんのガチな登山歴の話が聞けて楽しかったです。私ら世代の若い頃は元気にかつ精力的に動く人が多かったですよね。息子がこの春から高校山岳部に入りましたが、ガチな登山部ではなさそうです(笑)。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
木金の暑さが嘘のように朝から冷え込んでいました。途中小雨もパラパラ降ってきたのですが、フリマ会場で降られなかったので良しとします。そのまま今週も空気が冷たいですね。
意外や時代に逆行してフリマが行われているようですが、昔ほどではなくなりましたね。関戸橋のフリマは、骨董市的な部分も多いので根強く続けられています。早朝開始で昼前には終わるので忙しい人でも参加しやすいのが良いのです♪
オフ会の雰囲気もあるので、知り合いの知り合いが実は繋がりがあったりして、面白かったです。
昨日、息子の登山着他をワークマンプラスで買ってきました。モンベル一着分で三着くらい買える安さで驚きでしたよ。耐久性は使ってみないと分かりませんが。
butoboso0217
が
しました
はじめまして。当ブログへの訪問&コメントありがとうございます。
今回、橋からますます遠ざかり、あの石段を降りるのはビンディングシューズだと大変でしたよね。私はSPDだからまだマシでしたが、ロードクリートだと焦りますよね。
アンチロード、あの場でそんな人がまだ居ましたか!! あまり気にしない方が良いですよ。多くの人は自転車好きなら車種や格好で差別はしませんからね。
私もこれでも若い頃はバリバリのロードレーサーでしたよ。今はただのメタボオヤジですが(苦笑)。
ハンドメイド展も行かれましたか。流行に流されない自転車好きの証拠でしょう。ブログの発信は難しい面もありますね。あまり本心を偽ってはダメですし、かといって主張が強すぎてもダメですし。リアルに顔を合わせて話すのとは違いますからね。正直に誠実に接していけばきっと仲間も増えると思いますよ。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
フリマや走行会参加は内輪で盛り上がる傾向があるのですが、こうやってレポに対するコメントいただけることって普段以上に有り難いことだと思っています♪
お披露目記事まで隠しておこうと思ってましたが、素直に白状します。RDはストック新品のシュパーブプロに交換しました。FDはキャパ的に無理なのでXCプロに変えましたがRDは試行錯誤の調整で何とか取り付けられました。チェーンを1コマずつ外しながら微調整に苦労しましたが、アウター×ロー側2枚はNGですが、他は問題なく動作しています。3×6=18速ですが、実際の可動域はは16速となりました。
ただ、これはウルトラ6フリーが12-23Tと歯数差が小さかったのが幸いしたようです。これが12-26Tとかだったら無理だったと思います。
見かけは許せませんが(笑)、フリーが12枚、13枚とかあるのならフロントシングルでオッケーですね。その代わりフリーのロー側がとんでもない大きさとなりますが(汗)。
butoboso0217
が
しました