先日の鉄道旅行では、郡山駅からレーパンのまま輪行袋を担いで乗り込んできた愚か者を見かけました。
見た感じ私と同じぐらいの年齢かなぁ!?
せめて短パン(半ズボン)ぐらい上に履けばいいのに…。
以前も書きましたが、レーパンは自転車を走らす時は効率の良い専用ウェア、ただしロードでですけどね。
下に何も履いていない、いわば下着姿です。股間のパッドがあるとはいえ、同じ男子としても公共の場で履くものではありません。自転車とともに走るレーシングスーツのようだから美しいのです。
お腹ぽっこりだってレーサーウェアでは格好良くないのに、股間もっこりでそのまま電車に乗る!?
本人が恥ずかしいと思う感覚がなくとも、周りの一般乗客の大半は引いてしまいますよ!!
輪行するということは、トレーニングではなく、サイクリング要素のはず。ならば百歩譲ってロード使うことは許しましょう。でも、ツーリングに相応しい格好でロードを走らせましょうよ。
これまた百歩譲ってレーパン姿でも、電車に乗るときぐらいは短パンぐらい上から履きましょうよ。
非常識が当たり前!!
ネットで検索すると、そんな事は本人次第。恥ずかしくないならレーパンのままでOK!! 的な意見の多いことに絶望感を覚えましたよ。そこまで今時のサイクリストというか、ローディーな人たちは非常識になってしまったのかと。
サーファーがウェットスーツで電車に乗り込む!?
海岸近くとはいえ、水着で街を歩き回る!?
普通の人なら、そんな事しないよね。
サイクリスト(ローディー)だけが特別なの!?
これまた百歩譲って、経験値の少ない若者なら仕方ない部分もありますが、良い年したおっさんサイクリストがそれではダメでしょう!!
最近はサイクルトレイン的な列車も増えてきましたが、そんな乗り物でも周りに気配りする気持ちは忘れないようにしましょう。
相変わらず多い、輪行袋から自転車がはみ出している人たち。
これは最近、鉄道会社の輪行マナーの告知でもダメです!! とハッキリ書かれていますよね。
私的には前輪だけ外すタイプでもNGと思ってます。まぁこちらは鉄道会社の定める寸法ないならセーフなんでしょうけどね。
なるべくコンパクトにしようと言う努力や意識は薄れ、ラクにというか、手抜き輪行が増えている現状は実に腹立たしいのです。
誰もが気軽に輪行できるようになった時代は先人サイクリストたちの努力があったからです。
当たり前の事として、鉄道会社の禁ずる輪行の仕方を続けていては、再び輪行が禁止される可能性だってあるのです。気持ちを引き締めましょう!!
その内、輪行マナー告知ポスターに、「公共の場にふさわしい格好で乗ってください!!」の文言が加えられる日も近いかもしれません(苦笑)。
【関連記事】
http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/581902.html
※この記事書いてから約9年、確実にロードブームは縮小されるも
輪行マナーの低下は一向に改善されていません。
もちろんきちんと輪行サイクリングを楽しんでてる方が大多数ですけどね。
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪