昨日も午前中に空き時間が出来たので、近場のポタリングに出掛けました。
9月に比べると10月は丸一日休める日は少ないながらも朝から晩まで仕事に追いまくられることは減りました。
11月中旬からは3月まで繁忙期になりますから、今のうちに身体と精神を休めておかねば。
今日は何処に行こうかな!?
フラフラと大和市方面に向かって走り出しました。大和市は小さな市でありながら厚木飛行場のおかげで財政的にはよろしいようです。
ちなみに、ビアンキミニベロの防犯登録は大和市。昔から出入りしていたセオサイクル南林間店も大和市にあるからです。
そんな厚木飛行場近くにある「泉の森」にやってきました。
ここは江ノ島近くに流れ込む引地川の源流付近となります。この辺りの独特の地形である谷戸の地形を昔ながらのままに残しながら整備された公園。
小川には、たくさんのメダカの姿。
昔は当たり前にみられたメダカも今や絶滅危惧種に認定される地域もあるほど希少になりました。
そんな小魚を狙って、たくさんサギ類の姿も見られます。そして、ここにも冬鳥であるヒドリガモやマガモの姿が見られました。低い木々を飛んでは停まるを繰り返すジョウビタキも。冬鳥たちが少しずつ増えてきましたね。
この区域は、厚木飛行場から離陸した飛行機が間近で見られます。
失敗写真ですが、右上の枝に重なるように低空飛行の大型機が飛んで行きました。
コンビニで朝食用のパンと一緒に買った、スタバのコーヒー。
スターバックスは実店舗には1回しか入ったことがありません。ドトールやベローチェの方が私にとっては落ち着くんですよね。
スタバの缶コーヒーを以前コンビニで買って飲んだときは、今ひとつな味にガッカリでしたが、このカフェオレは美味しかったです♪
大和駅近く。
地下化されるまでは、ここに相鉄線の線路が延びていました。
最初の勤め先が近かったこともあり、若い頃は大和の繁華街でよく飲んだものです。
距離にして28km程ですが、横浜中心部とはまた違った雰囲気でポタリングが楽しめました。
帰り道、やけに足が重たい……向かい風でもないのに。
前輪が転倒によるダメージで少し振れて、ブレーキシューに擦っていました。
走行距離5万4000km。そろそろオーバーホールを兼ねて整備を行わなければいけませんね。
【本日のコース】
https://ridewithgps.com/routes/44845016
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪