今年の紅葉サイクリングの拠点として利用した「道の駅おたり」は大当たりでした!!
新潟県と長野県の県境近く、国道148号の小谷村にある道の駅。
近くに飲食店やスーパーは皆無ですし、コンビニも7km以上離れたところに1軒あるのみ。
クルマのドライバーだけでなく、オートバイライダーやサイクリストにも有難い場所にあります。
道の駅おたりは、温泉施設とレストランが併設されていますので、車中泊する人にも便利なんですが、11月上旬の連休に利用した時は、営業時間が20時まで(オーダーストップ19時30分)だったので利用しやすかったです。
※平日は営業時間18時まで(オーダストップ17時30分)
コロナ渦では、昼のみ営業の道の駅が多かったですが、ようやく道の駅もコロナ渦前に戻りましたね。
レストラン利用で温泉に入る人は入湯料が半額(700円→350円)。
色んな意味でサービス精神あるなぁ、と感心したのが、こんな食べ物の提供です。
朝の7時前から立ち食いそば屋が営業していました!!
鉄道駅の立ち食いそばは珍しくありませんが、道の駅で立ち食いそばは初めて見ました。
寒い季節ですから、朝からたくさんお客が食べていました。
こんな場所でも文句言う客がいるのか!? その対策のような手書きの文言も(笑)。
値段も高速道路のサービスリアのようなぼったくの価格でなく良心的なものでした。
朝早くから、温かい食べ物がいただけるのはうれしいですよね♪
道の駅おたりは、利用者の事をよく考えられた施設でした。
自販機で売られていた、こんな飲み物が売れているのかは謎ですが……。
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪