昨日は水道局に用事があり自転車を走らせました。
カメラを忘れたので前回のポタリング写真の使い回し。半分ぐらいは同じコースだったもので(汗)。
普通の人は水道局に行くことなんてないでしょう。
9月のことですが、トイレタンクからの漏水で水道料金が2ヶ月で9000円ほど高くなりました。業者に頼まず自分で直したのですが、検針の人から、不慮の漏水の場合、申告すれば跳ね上がった分の料金が次回の支払い時に減額されるそうです。←1回だけとのこと
渡された申告書に記入し、補修部品のレシートを添付。それを水道局に持って行ったのです。
仕事の山もひと段落しましたし、天気が良いので遠回りポタをついでに楽しもうという魂胆です。
バス通りを20数キロのスピードで走っていたところ、後ろから「ゴォォォォーッ」と低重音響く乗り物が迫ってきました。
そして、その乗り物は軽々と私のミニベロを抜き去って行きました!!
その正体は、今都心で物議を醸している「フル電動自転車」そのものです。
たぶん40km近いスピードです。もちろんペダルは回していませんでした。
都心だけでなく、こんな横浜の田舎道にさえ現れたか!!
後ろ姿での判断ですが20代の若者でしょう。
電動キックポード問題だって解決していないのに、今度はもっと非合法なリミッター解除の電動アシスト自転車!!
若者よ、何故そんな乗り物に乗りたがる!?
ラクだから!? 若いんだからラクばかり求めず、アシスト無しの自転車で身体を鍛えなさい。
そんな非合法な乗り物に乗るなら免許取って原チャリ乗れよ(怒)!!
※これはイメージ写真です。リミッター解除されているか、正規のものかは外観では分かりません。
最近、こんな太いタイヤのアシスト車を多く見かけるようになりましたが、今はこのタイプが合法・違法問わずに若者に人気があるようですね。
もう一度言います。
若者よ、ラクばかり求めず己の肉体を動力源とせよ!!!!
こんなこと言うと、娘からは「親父くさいよぉー」と怒られるんですけどね。
ダメなものはダメ!! それは今も昔も変わらないのだ。
先週ひいた風邪はまだ完全には治っていません。あとは鼻水が収まるだけですけどね。
昨夜は10日ぶりにアルコールを口にしました。
久しぶりに飲むと味が渋く感じますね。せっかくの本麒麟限定缶ですが350mlを飲みきることができませんでした。早くこちらも日常に戻さねば(苦笑)。
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (20)
我々が子供の頃にモトバイクって言う自転車がありましたが~
それとは非なるアシストでは無い、モーターで動く自転車なんですネ(危)
日本の道交法は枠にハマらない新しいモノに緩いと思います~さっさと原付扱いにして要免許、ヘルメットにすべきだと思うのですが、事故が起こらないと変わらないのはホントおかしい!!
道交法の内容を知らない日本の若者を、日本の法律がザルである事を熟知した外国人バイヤー達が楽な方へ!楽な方へ!と操っているように感じます(怒)
まぁ~自転車競技部に入ったのに「速く走るのは嫌です!」と言い張る高校新入生はもっと理解に苦しみますが・・・
butoboso0217
が
しました
風邪、何時もと同じ様に対処しているのに だんだん治りが悪く長引いてくるの嫌になりますねえ。来週から一気に冷え込むらしいので今週の暖かい内にしっかり養生して下さい。私も鼻水出てるので身体が対応できるか心配です。
イオンモールの駐輪場で脚は動いてないのに結構なスピードでお姉ちゃんが目の前を走り抜けて行って、オイオイ其はアカンやろと思いました。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
ヤマハ・モトバイク、バイクメーカーらしい企画の自転車でしたね。もしてペダルの付いたモペットもスクーター全盛期前には売られていましたね。どちらも話題は集めたけど売れ行きは今ひとつでしたね。
現代の怖いところはネット通販で違法な乗り物が買えてしまうことでしょう。この手の違法車買うような輩って、鼻から法律無視するような連中か、自転車に対する無知な層。昔ならショップでダメ出しするようなものまで簡単にネット通販ですからね。
以前京都のショップが摘発されましたが、もっと取り締まりが必要でしょうね。
「速く走るのは嫌!!」それってウチの息子と同じではないですか(笑)。
何故競技部に入っちゃったんですかね!? それなら趣味のサイクリングの方が自由なはずなのに。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
今日も雑用で自転車に乗れましたから、ビール完全復活も近いでしょう。
体調崩すとアルコールも飲む気持ちになれない…ある意味本物の飲兵衛でない証拠です。
やはりアルコールは健康で身体を動かしてこそ美味しくいただけますね♪
怪我も病気も中々治りませんよね。こればかりは肉体を鍛えていようとも老化現象には勝てません。私に風邪を移した娘と息子はさっさと完治してますから(苦笑)。
何で違法アシスト車に乗りたがるんですかね!? そのお姉ちゃんは法律が分かっていない可能性高そうですね。もはやペダルはダミーのようで、漕がずに平地を走っている自転車は全部違法車でしょう!! 都内だと1輪車も見かけますよ(汗)。
butoboso0217
が
しました
違法電動自転車は
ケータリングの人がよく使っていますね
どのくらいバッテリーもつか聞いたら
2時間はもたない
あるいは 30km少し だそうで。
自爆するのは勝手ですが
人をまきこまないで欲しい。
トイレタンクレバー開放で
一週間留守にした知人
請求8万を3万に負けてもらいました。
通常は5000円くらいらしいです。
気をつけましょう
butoboso0217
が
しました
なんとか8割くらい復活した感じかな? 土曜は無理せず飲み過ぎに注意しよう。
特定小型原付っていうのだとナンバープレートが必要で、構造的に時速20kmまでみたいだね。キックボードの形じゃなくてもいいらしい。これ以上スピードが出るものは原付扱いなのかな? いずれにしてもナンバープレートが付いていないのは違法っぽいね。
細かいことは覚えられないけど、こんな感じかな?
電動アシストは免許不要&ナンバー不要
フル電動時速20km以下は免許不要&ナンバー必要
フル電動時速20km超は免許必要&ナンバー必要
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
その航続距離と時間なら都心限定の乗り物ですね。バッテリー切れた時のために補助的にペダルが付いているといった感じでしょう。
まだ電動タイプの原付スクーターすら大型バッテリーでも航続距離は短いですから自転車の搭載バッテリーだと非力すぎますね。しかし、あんなのがナンバー無しで野放しで走っているなんて恐ろしすぎますよ。クルマのドライバー目線でも近づきたくないでしょうね。
トイレはゴムのタンクローラーの劣化が原因の漏水で、チョロチョロ水が少しずつ流れていく状態でした。それでも割高になってましたからレバー開放だと涙ものですね!!
古い家なので修繕費が色々嵩むのです(悲)。
butoboso0217
が
しました
お疲れ〜。
今久しぶりにランニングして帰ってきたところだよ。まだ尻が完全じゃないけど、風邪は治ったよ。今日もアルコールはショート缶で我慢しておくけどね。年内は大人しくしてろってことかな(苦笑)。
都内は色んなの走ってるよね。1輪車も3回ぐらい見てるよ。こちらも完全に違法らしい。ナンバープレート取り付けできる場所もないしね。
分かりにくいのは、ナンバー付きでも原付免許が要らないことだね。はっきりと原付扱いにしちゃえば歩道走る輩もいなくなると思うんだけどね。
butoboso0217
が
しました
お疲れ様です💨
電動自転車🚲 まさに無法地帯になりそうですね‼️
マナー違反、ルール違反‼️ 重大事故、法整備の流れでしょか⁉️
個人的には、自転車は、自転車らしくがモットーだと思います❣️
電動なんてもっての他です😠 速く走りたいならオートバイに乗りなさいと言いたいです‼️
何だか、変な世の中になりましたねぇ…
我々が、中学、高校時代が1番平和だったような気がします😅💦(笑)
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
若者(男子!!)が普通に電動アシスト付きに乗っているだけでも、ラクするなよ!! って思って見てしまうのに、違法電動を法を無視して乗る若者には呆れるばかりです。
ヘルメット義務化なんて言ってる前に、この手の無法者を検挙しなければ何も意味を成さないような気がしますよね。
オートバイ乗れよ!! って言いたくなりますよね(苦笑)。
ノーブレーキピストもそうでしたが、都会の若者たちの思考回路が明らかにズレていますよね。若いうちに汗かくことをもっとしてもらいたいです!!
butoboso0217
が
しました
リミッター解除の電動アシスト自転車、もはやモペットだと思います。
自転車、自分の足で進むのが素晴らしいと感じます。
若者よ、若いときは自力でペダリングして峠越えを楽にできる。個人ロードレースに参加しても普通に走れる。
40代になると、体力が低下して辛くなる。50代になると「もがき」出来なく足も回らなくなる。日々、ペダル踏んでいないと、脚力低下する。
若い時しか、馬力が絞り出せない。
butoboso0217
が
しました
風邪、だいぶ回復何よりです。
今、世の中ではいろいろ流行っているようです。お大事にしてくださいね。
僕の通勤路にも、とんでもない勢いで走っていく電チャリがいます。どうなってるの?と思う勢いです。たぶん、真面目なロードバイク並み、ないしはそれ以上に思います。
怖いのは、その方はノーヘルでがんがん走っていくところ。なんかあったらただじゃ済まないな〜と見ていて思いますが、恐ろしいのでとっとと行かせています。
butoboso0217
が
しました
先日私も風邪で発熱しましたが早めの就寝と市販薬を使って一晩で平熱に下がりました。
念のためチャットGPTに再度風邪を患う可能性があるか聞いたところ「一度完治してしまうと細胞に抗体が出来るため同じウィルスで風邪を患う可能性はないがウィルスは常に変異しているので変異後のウィルスで感染する可能性がある」そうですのでお大事に。。。
自転車が車に当て逃げした様子をとらえた防犯カメラの映像が今朝ほど報道されていました。見たところどうも若い男性のようでした。
私も弟の電動アシスト自転車を借りて乗ったことがあり確かに軽快にスピードが出るし、坂も上れて楽しいのですがそれと引き替えに危険性は増すでしょうね。
冬限定の本麒麟はまだ見たことありませんが店に並んだら購入してみたいと思います。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
新製品に対して法律が追いついていないのがあからさまですよね。
とはいえ、フル電動アシストは絶対ダメでしょう!! 電動キックボードはグレーゾーンでしたけど、原付スクーターより早く走らせられる電動自転車はもはや自転車ではないですからね。売る方も買う(乗る)法にも厳罰が必要でしょう。
年取ると若い頃のパワーが懐かしくも羨ましくもありますよね。身体パワーがMAXに近い頃にラクしてたらダメですよね(苦笑)。
中高年がロードで爆走しているのも見苦しいけど、若者が平地でありながら電動アシストに乗っているのも同じぐらい見苦しいのです。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
昨夕はからランニングを再開しました。体が重いかな!? と思ったのですが、この10日間で体重2kg減ったおかげで普通に走れましたよ。
横浜市内にも無法地帯が広がってきましたね。かつてのノーブレーキピスト組と年齢層が重なっているような気がします。若気の至りは理解できますけど、あの高速スピードは危険極まりないですよね。そのまま歩道に入っちゃう人もいるみたいですし。
今回目撃した人もノーヘルでしたよ。たぶん保険なんかも入っていないでしょうね。こういうのに乗りたがる気持ちだけは理解できないのです。
butoboso0217
が
しました
こんにちわ。
70歳の声を聞こえる今日この頃、今まで48T×19Tで登れてた坂が厳しくなり21Tか24Tを使うようになり電動アシストのMTBを考えましたが土浦の自転車屋さんでこの辺で電動アシストのMTBは走り方によってはバッテリーが持たないと言われやめました。だからか、土浦近辺では違法電動自転車や合法電動キックボードもまだ遭遇したことがありません。
この前、親戚のアルテグラDi2を調整したのですが、後ろから眺めていると我々Wレバー使用者が無意識でやっていた動作の多めに引いて少し戻すや多めに押して少し引き上げる動作を自動でやっているんですね。この少しを調整するのは大変でノートパソコンを傍においてマニュアルを見ながら調整しましたが大変でした。
組み込みソフトで制御している機械は暴走が心配です。アクセル話したのに止まらなかったなんて事故が起こるのではないかと思います。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
風邪の方は鼻水少々まで回復しました。確かに同じような菌には抵抗力が増しでしょうけどインフルやコロナは別な菌なので注意したいのです。ただ、私は外部との濃厚接触は全くないのですが、子供達が学校で菌拾ってくるので避けようがないのです(汗)。
電動アシスト自転車がここまで普及するとは思わなかったです。今や坂道少ない都内23区内でもかなりの高確率で電動アシスト付きですね。早くからガイドラインを作って法規制しているのですから、日本の法律無視した輸入車は季節強化が必要でしょう!!
本麒麟の限定缶は好評なようで今は売り切れ店続出のようですよ。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
私と8氏も60の壁はなんとか越えられそうですが、70は未知数です!!
48×21,24T!! まだアウターで坂を踏めているpekesukeさんは年齢に対して健脚だと思いますよ。無理せずいつまでも走り続けてくださいね。数少ない尊敬できるサイクリストの先輩であるpekesukeさんの健在ぶりは、素直にうれしく思っていますよ。
霞ヶ浦のような広い平地では電動アシストは保たないですよね。やはりこの手の乗り物は市街地内だけの乗り物でしょう。正直言って都会もんは便利に慣らされすぎてしまって何事にもラクを追い求めすぎですよね。
Di2、一度デュラ79の電動メカを入手してアレコレ調べたことがありますが、形は外装メカでも中身は家電ですね!! 調整をPCで行うのは知っていましたが、面倒すぎますよね。個人もそうですが、ショップ側も対応が難しいメカですよね。FDのトリム効果自動はは知ってましたがRDもオーバーストローク気味に動かしていましたか!! カンパがシマノやスラムについていけなくなった理由も分かるような気がします。
butoboso0217
が
しました
先日シュパーブプロFD黒でお世話になりました。
鼻風邪早く治ると良いですね😊
フル電動アシスト(?)の件ですが、配送の際にお気付きになられたかもしれませんが一応プロの自転車屋です。
ウチもよくその怪しげな物を防犯登録に持ち込む輩がいるのです。大体は中華系の外国人か若者ですけど、ウチに持ち込むのはほぼ違法とわかっていない者達のようですね。登録なんかできない事と、人身事故を起こしたら人生終わっちゃう事をキツく言うとポカーンとしてしまうのです。そのくらいの意識です。
もう少し官公庁の方から厳しめの法規制があるといいですね。そんな輩にぶつけられて怪我をする方がたまらないですからね。たぶん賠償もできない輩ばかりでしょうから。
ただ自転車に関しても、かなり強く伝えているのにも関わらず未だに道路の右側の歩道を集団で歩行者無視で走行する学生達にも危惧しております。そんな子達が大人になって子供を育てるのか・・と思うと。
内容が重くなって申し訳ありません。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
この度はスムーズなお取り引きありがとうございました♪
風邪引いてから10日間、ようやく鼻水も少なくなりました。鼻が詰まると自転車やランニングが辛いので早く完全に治って欲しいのです。
他の業界関係者の方からも聞きましたが、違法車の修理持ち込みは多いようですね。
ネット通販は本来自分いじれるぐらいのスキルなければ手を出してはいけないのに、その辺りもこの手の人たちは意識が低いのでしょう。
そっかぁ、もしやとは思っていましたが日本の法律知らない外国人利用者も多いんですね。ウチの住まい環境はインド人やベトナム人が多いのですが、彼らはお金がないから自転車利用なのですが、その走らせ方が危険極まりないのです。
少なくとも日本人の方達は、道交法ぐらい覚えて欲しいですよね。「チャリ(自転車)だから!!」といった軽い感覚が危険すぎますよね。ましてやフル電動は原付扱いですからね。
少なくともウチの子供達にはしっかり道交法は叩き込んでいますよ。
butoboso0217
が
しました