旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

3連休の中日、久しぶり太陽が顔を出しました。

二子玉3

前夜は友人と3人で飲み会をしていたので、少し体がスッキリしませんが、4日ぶりに晴れたのに外に出ないともったいない!!

CP+(カメラショー)に行くことも考えましたが、人混みが嫌だったので息子を誘って東京散歩にします。




二子玉2

二子玉1

二子玉4

まずは自宅からいつものように南町田駅に向かって歩き出します。

丹沢には前日降った新雪に染まっています。梅も見頃を過ぎて散り始めましたが、まだ元気な梅の木も多いですね。




二子玉5

前日は雨が降り続き、最高気温は3度程度だった横浜北部。本日は晴れましたが変わらず気温は低め。

今日は缶コーヒーではなく、おしるこを飲みながら歩きます。




二子玉6

二子玉7

アウトレッド商業施設のグランベリーパークを抜けて駅に向かうのですが、そこには昔の駅名板が展示されていました。

今は「南町田グランベリーパーク駅」ですが、開業時はシンプルに「南町田駅」でした。

こちらの方がシンプルで覚えやすいですよね。




二子玉8

南町田グランベリーパーク駅から東急田園都市線に乗って多摩川を渡ると、そこは東京都世田谷区。

川を渡るだけで雰囲気が東京らしく感じるのが不思議なのです。




二子玉9

二子玉川駅で下車します。通称「にこたま」と呼ばれ、人気急上昇の街です。

昔は二子玉川園という遊園地があっただけの街なんですが、今はタワマン・ショッピング施設で多くの人が賑わう場所に変貌です。




二子玉10

二子玉11

人混みから逃げ出すように世田谷区散歩を開始。

多摩川からの冷気なのか、先ほどまでいた南町田より格段に寒く感じます。




二子玉12

二子玉13

多摩川の河岸段丘沿いに広がる住宅地を歩き抜けて辿り着いたのは「野毛大塚古墳」。

約1600年前のものらしいです。古墳の図解を見ると、結構大掛かりな作りになっていたよ
うです。




二子玉14

次に向かったのは、東京23区内の秘境的な場所「等々力渓谷」です。

都内23区内に渓谷があるなんて、凄いことだと思いませんか!?

環状8号線の下に渓谷が広がっているなんて都民でも想像しにくいのでは!?

まぁ規模は大したことないですけどね。




二子玉18

ところが、昨夏の倒木被害の影響で全面通行止め!!

せっかくの東京裏名所なんだから早く復旧作業進めてほしいものです。




二子玉15

二子玉16

二子玉17

仕方なく隣接する社めぐりで済ませます。残念!!!!




二子玉19

再び散歩再会。東京23区は高級車が多いです。

こちらはマクラーレン。デザインの破綻しかけている最近のフェラーリより良いかも。




二子玉20

二子玉21

東急大井町線等々力駅から線路に沿って歩き出します。

今や田園都市線は渋谷終点のイメージですが、昔はこちら大井町線が田園都市線の本線だったのです。

走り抜ける車両を見ていると何だか地方のローカル私鉄を感じさせます。それほど日本各地には東急車輛から譲渡された電車が走り回っていますよね(苦笑)。




二子玉22

食事処が見つからず、公園でコンビニ飯となります。これはこれでアリなのです♪

陽だまりのベンチはポカポカでした。




二子玉23

再び自由が丘付近を歩き抜けて大井町方面に歩き出します。

古い町内案内板。手書きで住人名が書かれていますが、今は大半が入れ替わったり建て替えられてしまったことでしょう。




二子玉25

ここまでいくとアートですね。スバルファンには涙ものかもしれませんが。




二子玉24

バク転専門店!?  ですか(汗)。




二子玉26

撮り鉄モードな息子。奥沢駅にて。




二子玉27

大井川駅まで歩こうかと思ったのですが、今回は緑ヶ丘駅で散歩終了としました。


今回はこれまで歩いていない世田谷区を歩きましたが、同じ東京都でも町田と世田谷では大違いですね。

それを肌で感じるような合計12kmの散歩でした。


〔本日の散歩コース・世田谷区内部分〕

https://ridewithgps.com/routes/45564272



にほんブログ村 自転車ブログへ
ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

 コメント一覧 (19)

    • 1. マーベリック
    • 2024年02月25日 15:17
    • こんにちは
      最近は世田谷周辺にお出かけになることが増えていますね(笑)
      30歳前後の時、私の川崎にあった取引先担当を自宅のあった等々力まで246号線沿いに乗せて帰っていました。20年ぶりに店のあった場所を通ったら別の店に変わっていました。
      チェーン店なので廃業などではないのですが出店競争の激しい場所なので撤退したのでしょうね。
      しかし、インプレッサが凄いことになっていますね。
      ボンネットに鉢から流れた水の跡が付いていますから何年もあの状態で水やりしているのでしょうし、バックミラーにもナニか掛けっぱなしになっているようですがナンバーがそのまま付いていると言うことは税金も毎年払っているのでしょうね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 2. kan
    • 2024年02月25日 16:27
    • どうもこんにちは。
      昨日はお天気良かったですね!
      私は久しぶりに自転車通勤し、仕事終わりにふらふら走ってました。
      今日は、用事で新宿に行き、帰りに代々木公園〜渋谷とお散歩してきましたよ。帰りは田園都市線でした。
      ニコタマは最近はあまり行っていませんが、以前うちの娘が世田谷の学校に通っていて、田園都市線によく乗っていました。ニコタマは東急の開発の結果ああいう街になったのでしょうが、ちょっと離れれば閑静な?住宅街な気がします。等々力渓谷通行止めはショックですね。あの一帯は別世界なのに。早く復旧することを願います。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 3. ものぐさ
    • 2024年02月25日 16:50
    • WRC ファンの間で人気だった 〈涙目インプ〉 が涙目になってますねえ パーツ取りでも高く売れるのでわないでしょうか
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 4. ものぐさ
    • 2024年02月25日 18:20
    • ご挨拶抜きになってしまい失礼致しました。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 5.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年02月25日 18:38
    • ★マーベリックさんへ
      こんばんは。
      世田谷区って広いですよね。地図見直したら町田市と同じぐらいの大きさでした(汗)。
      今回は前回と違った世田谷区を歩いて見ました。等々力渓谷は3度目でしたが、二子玉発の歩きは初めてでしたよ。
      都内の店舗展開も大変でしょうね。入れ替わり激しいですから20年経っても同じ店である方が稀でしょう。環八の等々力付近は外車屋が多かったですが、それも減りましたよね。

      そうなんです。インプレッサ、まだナンバー付いてたんですよ。税金払い続けるのが勿体無いですよね!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 6. nobu ^o^♪
    • 2024年02月25日 18:47
    • butobosoさん こんばんは🍻
      息子さん かなり大きくなり、羨ましいです❣️
      私は、遺伝だか知りませんが学生時代🍚いくら食べても伸びませんでしたから😓
      貧乏になり、🏪コンビニに行かなくなりました💦
      とにかく、物価が高すぎですね❣️
      🌸桜より梅が好きです🤗
      📸きれいな梅の画像 ありがとうございます🎵
      癒されます😊👍
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 7.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年02月25日 18:53
    • ★kanさんへ
      こんばんは。
      今日も冷たい雨でしたから外歩きも大変だったでしょう。でも東京中心部訪問は良い刺激になりますよね。やっぱり横浜とは町全体のオーラというか雑踏感が違うのです。
      世田谷区は広いので高級住宅街と庶民生活が入り混じっているような感じですね。23区内らしさは薄いのですが、やっぱり東京の空気感です。多摩川挟んだ川崎市とは違いますよね!!

      私は今日は一歩も外に出ませんでした。おかげで息子ミニベロの改修が一気に済ませられましたよ。明日は試乗会です(笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 8.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年02月25日 18:58
    • ★ものぐささんへ
      こんばんは。
      気にしないでください。初めての人が唐突に挨拶なしでコメント入られると気にしますが、コメントやりとりしてくれる人たちは、みなさんお友達ですからね♪

      涙目インプ、かわいそうですよね。かなり長い間の放置のようですが、植木置き場とは…。高級住宅街の一角でこれを見たときは焦りましたよ。
      ナンバーも付いたままですし、もっと有効活用してあげてほしいですよね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 9.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年02月25日 19:04
    • ★nobu ^o^♪さんへ
      こんばんは。
      明日からお仕事頑張ってくだいさね。本日は娘が内定会社からの書類作成に悪戦苦闘していました。昔はそんな書類たくさん書いた記憶がないのですが、今は色々面倒なようですね(汗)。

      息子は中々背が伸びなくて、少し心配してました。ところが高校生になった途端にニョキニョキ伸びて、横幅が対応できてないのでヒョロ助なのです(笑)。
      この日、食事処は数軒あったのですが、何処も高すぎです!! 東京の物価の高さを感じさせられましたよ。その点コンビニなら安上がりなのです。二人でアルコール込みで1000円以内で済みますから。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 10. 釣り人
    • 2024年02月26日 00:03
    • こんばんは~。
      二子玉川、上野毛、田園調布、自分のポタリングコースでもあります。
      同じ日、24日ですが自分は半ドンで仕事してきました。
      帰りにビックカメラ京王調布店で白黒写真プリントしてきました。人出が多かったですよ。

      東急、自由が丘、奥沢、緑が丘ですが、伯母が奥沢と緑ヶ丘の中間の線路わきに住んでいます。90代の高齢なのです。
      自由が丘駅、奥沢駅、緑が丘駅周辺を小学生の頃に歩いた記憶あります。
      車両が緑色カエルカラーの頃ですね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 11. oryzasativa
    • 2024年02月26日 08:50
    • こんにちは

      歩きだと
      自転車より 更にアレコレ観察できますね

      うちの長男は
      飯食べに行くときだけ
      付き合ってくれます。
      サイクリングは もう興味なし。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 12. 完覇!超記録!!
    • 2024年02月26日 09:10
    • おはようございます!
      昨年、妻が実家を引き払う決心をし、もう東京に行く機会は無いのかぁ~何て少し寂しく感じておりましたが~
      何と!娘婿の実家がニコタマに在るそうで、ゆくゆくはそちらに移る事もあるかもとの事!
      今まで世田谷、二子玉川には訪れていませんが、あちらのご両親からお誘いもあって近くお邪魔する事になるかも知れないです!!
      ホント!ご縁はと言うのは不思議なモノだなぁって、改めて思う次第であります!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 13.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年02月26日 10:19
    • ★釣り人さんへ
      こんにちは。
      親戚がお住いでしたか。緑ヶ丘っていつも電車で通り過ぎるだけでしたが、奥沢も含めて閑静な住宅街が広がっていますね。大井町線が田園都市線だったころは青ガエルも現役でしたよね。その頃のことも断片的ですが覚えていますよ。

      今日は晴天ながらも北風ビュービューで寒いですね。24日の晴天は気持ちよかったんですけどね。この3連休はみなこの日に外出されたことでしょう。
      結局CP+には行きませんでした。もうちょっとこのショーに合わせて各社の新モデル発表してほしいものです。そうでないと魅力薄なんですよね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 14.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年02月26日 10:27
    • ★oryzasativaさんへ
      こんにちは。
      世田谷区の広さを改めて感じた1日でしたよ。都内中心部のように色んなものが凝縮されている訳でもなく、かといって多摩川挟んだ神奈川県側とは雰囲気が違う。都内散歩でも初めて訪ねた地域だったので新鮮味がありました♪
      一人で出かけてもいのですが、放っておくと連休全て部屋にこもってYouTubeばかり見ていそうので毎回声を掛けてます。もっと一人で自転車乗ってくれるといいんですけどね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 15.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年02月26日 10:33
    • ★完覇!超記録!!さんへ
      こんにちは。
      二子玉にご縁ありでしたか!! これからは訪れる機会も増えそうですね。
      昔から閑静な住宅街が広がっていましたが、今や駅周辺は商業施設だらけで賑わうようになりました。タワマンの完成もあり、若い家族づれも多くて活気ある街でしたよ。
      知り合いの女の子は、川崎重工に勤める相手を見つけて神戸に引っ越してから6年ぐらい経ちます。結婚を機に見知らぬ土地で住むのは不安もあったようですが、今は子供も生まれて神戸生活を楽しんでいるようです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 16. ランス
    • 2024年02月26日 10:48
    • 懐かしいところばかりです。昔は等々力にスロットルカーのサーキットがあったり、メキシコ料理屋があったりで、よくその界隈に行きました。実は若い頃にサンシャインに展示されていたジウジアーロデザインのエスプリに恋をして、何度も何度も世田谷のロータスのディーラーにも見に行きました。社会人になって黙々と貯金して、ターボエスプリを手に入れ10年10万キロ乗りました。買う前には周りからは「走ってる時間より修理している時間が長い」とか脅かされましたが、全然そんなことはなかったです。その美しさは、毎日見ていても見飽きることがなく、まるで初恋の女性に会うように胸がときめいていました。私の人生で最高の一台です。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 17.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年02月26日 15:32
    • ★ランスさんへ
      こんにちは。
      等々力・環八付近って外車ショップが多く、それに合わせたような飲食店もあって、日本離れした雰囲気が漂っていましたよね。
      エスプリに乗られていましたか!! あのスタイルに魅了される気持ち分かります。イタリアンなスーパーカーとは違い、イギリスらしい気品さを感じますよね。
      私ら世代はクルマに対する特別な思い入れのある人が多いですね。それに対して現代では移動手段(買い物に使うだけ)としてしかクルマを見れない人ばかりですよね。
      クルマも自転車も、そしてオートバイも趣味として乗れるような人は運転時にも気持ちの余裕があるように思っていますよ♪
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 18. oryzasativa
    • 2024年02月26日 19:04
    • こんばんは

      世田谷区で思い出しました。

      埋立地拡大で、大田区が 区の面積
      世田谷区を抜いたのがバブル期だったかな。

      世田谷区の公式コメントが
      「悔しいですが、埋立地を持つ区には、かないません」
      だった。
      役所のコメントにしては
      なかなか良いじゃん、と感心したのでした。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 19.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年02月26日 20:48
    • ★oryzasativaさんへ
      こんばんは。
      そう言われて私も思い出しましたよ!!
      面積勘定だけでは大田区が一番でしたね。ただ、あの埋立地を純粋な面積とするのは無理がありますよね。世田谷区には埋立地は存在しない訳ですし。
      大田区の埋立地なんて散歩してもサイクリングしても楽しい場所ではないですよね(苦笑)。
      とかいいつつ、世田谷区は空き家率が高いみたいで別の意味で大変そうですよね。
      ふるさと納税で税収もかなり落ちたとも聞いていますし。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット