旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

タイトル詐欺で申し訳ありません。

デュラ78-6

遅くてイライラするのはサイクリストの話ではなく、仕事で使っているAdobeソフトの遅さです(怒)!!


本日も多忙につきブログUPどころではないのですが、仕事でメインに使っているiMacのAdobeソフトのエラー頻発で只今再起動中です。


仕事では2台のiMacをメインに使用しているのですが、1台はSSDモデル、もう一台はHDDモデルです。

CPUはHDDモデルの方が遥かに高性能なのですが、とにかくソフトの立ち上げが遅すぎるのです。

今朝はAdobeインデザインを立ち上げるだけで15分を要し、先ほどそのインデザインがPDF作成中に固まってしまい、現在OSから再起動を掛けているのです。


時間に追われた仕事なのに、このロスタイムが実に腹立たしいのです!!


最近のPCソフトはパッケージモデル(DVDやCD)での販売はしていません。

仕事以外のソフトは知りませんが、仕事で使うようなソフトはオンライン販売ばかりです。

このオンラインシステムは、ソフト販売側が顧客のPCの中身を常にスパイし続けているような状況ですから、もはやHDDでは処理速度が追いついていないのです。


我が家は一戸建ての光通信環境ですから通信速度はアップロード・ダウンロードともに500Mbosの高速ですから、そちらの問題ではありませんし、SSDのiMacはスパスパとソフトが立ち上がりますから、原因はHDDであることは明らかです。


ならば何故SSDのiMacをメインに使わないのかと言われると、こちらは古いソフトを使いたいためにわざとOSを古いままにしてあるのです。購入当初(4年前)はCPUが高性能なほど処理速度が早いと思っていたので、HDDモデルのiMacを最新ソフトが使えるようにしていたのですが、今やそれではダメな状況…。


仕方がないので、先ほど外付けのSSDを発注しました。

Macの場合、外付けからシステム立ち上げが可能ですから、今後はそちらのSSDから起動し、メインシステム全てもSSDに入れ替える予定です。HDDは単なるバックアップ用として使う予定です。


困ったもんだよなぁ……イライラ!!!!

そんな事を書きながらUPしようと思ったら、何とライブドアブログも夕方にサーバーエラーで開かなくなってました(汗)。

本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪

にほんブログ村 自転車ブログへ
ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪