気がつけば今年も4分の1が終わり、GWが迫ってきました。
その前に関戸橋フリーマーケット春の部の開催ですね。
今春は予定通りならば4月20日の土曜日に行われます。
そろそろ準備を始めなければ。
昨日買い物ついでに100円ショップで値札シールを買ってきました。
そしておつり用の小銭も蓄えておかねば!!
たまーにいるのですが、青空フリマで数百円の買い物に1万円冊を出す人。
お買い上げは有り難いのですが、ぜひとも小銭のご用意を(汗)!!
昔は、自転車フリマといえば、関東では多摩川関戸橋フリマと埼玉の伊佐沼バヴァルダージュと関西のシクロジャンブルの3つでしたが、今は関東では自転車フリマ乱立気味で客層も分断されました。
ロードバイクブーム最盛期から10年以上経ったのに、フリマの数だけは増えているといった逆転現象なのです。
この写真は2011年春の関戸橋フリマの様子です。
まだ台風被害もなく、橋の架け替え工事も行われる前で良い雰囲気でしたよね。
私的には横のグラウンドの少年野球を眺めるのも楽しみの一つでした(笑)。
この頃は、まだ売り物がたくさんありましたが、今は半分以下かな。
もう13年も前の事ですが、この頃が関戸橋の最盛期でした。
サイスタ(今はなき自転車SNS)の仲間もたくさん集まってきましたし、自転車業界人もチラホラ見かけたものです。
屋台の飲食店(カフェ!?)まで現れたり、宴会が始まったり、ちょっと悪ノリ的な流れも目立ちましたが、楽しかったなぁ。
今のところ、20日は週間予報で曇りマーク。翌21日は傘マークが出ているので、天気が崩れなければいいんですけどね。
☆
本日はコメント欄は外してあります。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪