昨日は家族が出払っていて、基本的に留守番でした。
以前住んでいたマンションはセキュリティがしっかりしていた上に3階に住んでいたので、空き巣の心配は薄かったのですが、今の一戸建てはセキュリティなんてゼロに等しいのです。
なので基本的に家には誰かがいるようにしています。
まぁ、今時は在宅していようが泥棒というか強盗事件が発生する世の中ですけどね(汗)。
そんな状況ですが、せっかくの晴天。
家族が外出する前に少しだけ自転車を走らせました。
短時間で旅気分が味わえる「横浜の北海道」です。
2027年の花博(国際園芸博覧会)に合わせて工事が開始されてしまい、入れる場所も限られてきました。
この道もこれより先には入れません…。
自然を壊して博覧会なんて…。
博覧会後は一度は凍結されたディズニーランドなみのテーマパークを作る。
馬鹿げてますねぇ、そんなの作ってもドリームランドの二の舞でしょう。
いい加減ゼネコンと一部の利権者を生むだけの乱開発なんてやめてほしいのです。
この国の立ち位置をいつまでも先進国だと思い込んでいる政治家たちと同罪ですよ(怒)!!
境川に出て、南町田方面に向かいます。
まだ見頃の桜の木がまだ多いです。
この時期の晴天は、やっぱり気持ちいいなぁ♪
8氏宅の近くにも満開から散れ始めたばかりの桜の木がありました。
見事な枝っぷりです。最近は枝を切りすぎてガリガリ君的な桜の木が増えましたからね。
最後は雑木林の裏道を抜けますが、最近この辺りは倒木だらけで危険性すら感じます。
この日も一本の木が倒れて道を塞ぎかけていました。
手入れが行き届いていないので、老木が強風に耐えられず次々と倒れて行くのです。
先の博覧会による開発場所もきっと手入れが続けられずに施設はボロボロになっていくでしょう。
横浜の観光地と言われる、みなとみらい地区だって、そんな負の部分がたくさんあるのです。
観光として訪れる一見さんは良いところしか見ませんが、その裏では酷いところがたくさんあるんですよね。
雑木林の朽ち果てた老木と同じように、日本も腐ってきたよなぁ!!
☆
本日はコメント欄は外してあります。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪