日曜日は約1年ぶりにブロ友くぼさんと八王子のジンギスカンの店でオフ会を楽しんできました。
自転車趣味から知り合った人の中には、違う趣味がメインになりながらも、外遊び(outdoor)に夢中な人とは、自転車ネタ抜きのネタでも盛り上がれます。
私が言うのも何ですが、一つの趣味に凝り固まるだけだと偏屈になりがち。他の外遊びに夢中な人たちとリアルでやネットの世界で会話できるのって、とっても刺激になるのです♪
最高気温25℃予想も出る中、最寄駅の長津田駅まで45分かけて歩き、横浜線に乗れば約30分で八王子駅に到着です。
都心の場合、中央線の玄関口は新宿駅ですが、私ら横浜市民にとっては八王子駅となります。
田舎が山梨県だったので子供の頃から八王子駅を利用してきました。
でも、八王子駅から出て街を見て回ったことは、これまで殆どなかったのです。
今日はくぼさんとの待ち合わせ時間より早めに到着し、八王子の街散歩を楽しむのも目的。
駅ナカの限定かき揚げそばに惹かれつつも我慢です!!
より空腹に、よりビールが旨くなるよう汗をかかねば。
それでは八王子散歩スタート!!
駅前の繁華街を抜けて、しだれ桜がまだ綺麗に咲いている寺院を見学。
5月下旬に行われる「八王子きつねまつり」。
きつねに仮装して街を練り歩くようです。楽しそうですね♪
The 昭和のマンション発見。
八王子って駅前は都内23区のターミナル駅のような雰囲気ですが、10分も歩けば静かな住宅街。
この地方都市的な匂いも八王子の魅力に思えます。
自転車では時々走る浅川。
数キロ先で多摩川と合流する川ですが、こちらも奥に山並みが広がり地方都市的な雰囲気です。
河原では、キジが「ケーン、ケーン」と求愛声を上げていました。のどかですねぇ。
そんな浅川の河川には「ホテルニューグランド」がありました。
横浜の山下公園前のニューグランドの支店でしょうか(笑)!?
1時間ちょっとで約3kmをのんびり歩いて八王子の街の雰囲気を堪能しました。
https://ridewithgps.com/routes/46220429
ちなみに今回は行きませんでしたが、ユーミンの実家も八王子駅から徒歩圏にありますよ。
☆
再び八王子駅でくぼさんと合流して、本日のメイン、ジンギスカンで乾杯です。
もちろんお店は昨年と同じく、くぼさん馴染みの店「羊羊(めーめー)」です。
※この写真のみ昨年2月に撮ったものです(汗)
まずは生ビールで乾杯!!
プハァー、うまぁぁぁ~♪
ここまで自宅からの徒歩も合わせて6km歩いた甲斐がありました。
そしてジンギスカン(羊の焼肉)スタート。
ランチメニューの漬け肉と並み肉を頼み、くぼさんとシェアしていただきます。
生を2杯飲んだ後は、くぼさんオススメのサッポロラガービールに切り替えます。
キリンラガーはたまに飲みますが、サッポロラガーは珍しいです。キリンよりもコクがあり、旨いのです!!
ランチメニューを頼みながら、居酒屋モード炸裂!! 次々と追加注文。
厚切りラム♪
ラムソーセージ♪♪
最後は、店員のおねえさんの愛情たっぷり、キムチ入り焼き飯♪♪♪
12時半前に店に入り、気がつけば17時前。
普通の居酒屋だって、こんなに居座ることないのです。
それだけ、店の居心地よく、くぼさんとの会話が盛り上がった証拠ですね。
会計時にくじを引き、次回来店時の割引券があたりました!!
前回訪問時は、まだ仕事が繁忙期で忙しく、慌ただしくランチだけ食べて引き上げたのですが、今回はじっくりくぼさんとお話ししながらラム肉をたっぷり頂くことができました。
くぼさん、楽しい時間の共有ありがとうございました♪
☆
そして、翌日は仕事は午後からでも間に合うので、こんな場所に出かけてきました。
昨年12月に自転車で走ったばかりの宮ヶ瀬ダムです。
http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/24163707.html
今回は14時頃には帰宅しないといけないのでオートバイツーリングです。
自転車は毎年5000km前後走るのに、オートバイはバーグマン200を購入して2年ちょっとで3000km。
全然距離が伸びません。昔みたいに1週間程度のツーリングに出かけることも無くなりましたからね。
それでも、自転車とオートバイ、どちらも私にとってはライフスタイルの一環なのです。
期待していた満開の桜とはいきませんでしたが、気持ちよく湖畔のペンチで日向ぼっこができました♪
お昼ご飯は、リンガーハットの長崎ちゃんぽん。
この3月に値上がりしたようで、1.5倍麺が860円。高くなったなぁ。
コロナ前は大盛り麺無料で600円ぐらいで食べられたんですけどねぇ。
ようやく繁忙期すぎて、のんびりできる時間が取れるようになってきました。
もう還暦近く。長女も社会人になりましたし、ガツガツ働き続ける理由も減ってきました。
かと言って、働くからこそ自由時間が楽しめる!!
ここからは細く長く仕事を続けていきましょう。
☆
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (18)
4月も未だ半ばだというのに早くも熱中症に気をつけなければならないとのことでいよいよ「地球沸騰の時代」の実感するときが来たのでしょうかね(笑)
現役時代、世界で初めてナポリタンを開発したレストランがあると聞いて横浜グランドホテルには一度だけ宿泊したことがありますが率直に言いますが高い(調べたら¥1980)だけで地元のカプリチョーザの方が安くて旨いし客扱いも悪い、以後はほとんどナビオスでした。
八王子も大都市で有りながら自然豊かな高尾山や多摩に近いとあって人気があるわりには駅周辺でも坪単価は50万円で少し離れた京王堀之内までくると17万円、中古戸建で2500万~5000万くらいでやはり年々上昇傾向だそうです。
butoboso0217
が
しました
くぼサンとの昼飲み楽しそうだね。お肉も美味しそう(>_<)
お店のお姉さんがカメラ目線なところも楽しさが伝わってくるよ。
宮ケ瀬はオートバイや車が多くて最近は素通りしてるけど、平日なら落ち着いて景色を楽しめるね。俺も自宅が続いてるうちに平日観光地へ行ってみようかな。
butoboso0217
が
しました
こちらのお店は
時々クボさんのレポートで
登場しますね
良い雰囲気ですね。
八王子も 散歩にポタに
楽しい街ですね。
最近ご無沙汰 八王子です。
butoboso0217
が
しました
お仕事ご多忙中の所、いつも楽しく為になるブログ、ありがとうございます。いつも心待ちにしています。感謝!
ブロ友さんとの『飲み会』良いですねー♪
愚痴をひとつ。
先週、超久しぶりに境川方面へ漕ぎに行きました。川沿いに着いたら、護岸?工事中らしくて、通行止ゲートで塞がれてました。イヤー、疲れたので丁度いいや、ここで戻ろう。と対岸を見てたら、次々にロードバイクがぶっ飛んで走って行きました。あー、走っていいんだ。スゲー速っ!専用道だけど、あの幅の道をあんなスピードでは私は走れません。
と、見てたら極太タイヤを履いたマウンテンバイクかな?が走り抜けて行きました。スマホ見ながら、、、!若造の野郎(あえて汚い言葉が頭に浮かびました)、同じ道なら怒り爺、怒鳴ってたと思います。
高齢者は、この道(細目の自転車道)はもう走れないや!と思った次第です。
失敬しました。
butoboso0217
が
しました
八王子、ジンギスカンオフお疲れさまです。
次の日、宮ケ瀬まで行ったんですね。
ウチの軽バン、スバルサンバー、これも距離が伸びません。11万kmで購入して14万7千km。サンバー、実は八王子市のとある場所に保管されていて取りに行った日を今でも覚えています。
butoboso0217
が
しました
日曜日はお世話になりました。
振り返れば長い時間ですたけど、あの時間はあっという間でした。
今回はちょっと意識して切り上げた感もあるので
次回はもっとゆっくり異論は話をしつつ一杯やりたいです。(笑)
八王子散歩もお疲れ様でした。
ちなみにあのホテルは廃業しております。
実は以前在籍していた会社の、中堅社員研修で使ったことがありますよ。
中は結構豪華で、遠方から来ている社員はあのホテルに宿泊したと記憶しています。
何はともあれ
またよろしくお願いいたします。
butoboso0217
が
しました
八王子、大学時代は友人が住んでいたので時々遊びに行っていましたが、最近はご無沙汰です。浅川、先日上野原に行ったときは桜はまだ4分咲という程度でしたが、もうすっかり…ですね。
桜もあちこち老朽化…というのはありますね。老木が倒れてしまう、はこれからあちこちで見られる風景かもしれません。橋や建造物も、実はかなり寿命が近づいているものが多いそうで、恐ろしいことになりそうです。
記事違いですが、横浜の北海道の木々に重機が迫っている写真をみて、思わず「キャー」と言ってしまいましたよ😥
そんな人はこの世にそこまでいないかも知れませんが、花博も万博も、そんなことしなくていいから、もっと役に立つことに血税をつかってもらいたいものです。怒り新党ですよ😤
butoboso0217
が
しました
butoboso0217
が
しました
ブロ友さんとのオフ会!楽しくってついつい時間を忘れちゃいますよネ!!
八王子は11年前、東京国体の参加受付とロードレースのスタート地点でしたので、前年のリハーサル大会と合わせ、トラック会場立川競輪場との間を何度も往復した憶えがあります~
スタートとゴールが異なっており、奥多摩湖まで選手の発送後出発し、先にゴールへ着いていないとならない!グランツールのような体験が懐かしいです(笑)
街の規模は違いますが、コチラで言うと三田市から丹波篠山方面に向かう、福知山線、国道176号沿いと雰囲気が似ており、三田市に縁の有る後輩が助手席で「ホンマ!そっくりですネ!!」と歓喜しておりました(爆)
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
3月が寒い日が多かったのに4月はその反動か暑いですね!! 今朝の散歩は半袖シャツ一枚で大丈夫でした。今からこの気温だと、また本番の夏が怖いですね(汗)。
グランドホテルのナポリタン、歴史はあれど今時の味に慣れてしまうと今ひとつに思えますね。上品な味なんでしょうけど。むしろ関内地区の吉野町ナポリタンの方が美味しいと思ってますよ。グランドホテルはロケーション最高、格式の高さを納得できる人でないと、ただの古くて高いホテルに思えてしまうでしょうね。
やはり八王子まで行くと大都市に思えながらも坪単価は安くなりますね。堀之内って住宅街広がってますが、格安な場所なんですね。都心に出やすいですから穴場かもしれません。京王線といえば、昔は格安だった橋本も今は高すぎて手が出せないらしいです。
butoboso0217
が
しました
おはよう〜。
この店の店員さんたち若いし元気だし、良い雰囲気だよ。あの飲食店激戦地で18年も続いているみたいだけど、その理由がよく分かったよ♪ なんだかYHの談話室的な雰囲気なんだよね(笑)。
平日の宮ヶ瀬周辺知っちゃうと土日は行けないかなぁ。今回は渋滞にもあわなかったしね。クルマやオートバイは平日は駐車場も無料だしね。今回、韮尾根に抜ける北岸の道を走ってみたけど薄暗いトンネルとカーブだらけでつまらなかった。やはり自転車でエレベーター使うのが最強かも!!
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
くぼさんは馴染みの店選びがとても上手です。店員だけで無く、他のお客さんともすぐに打ち解けられる人柄によるところも大きいのでしょう。
ジンギスカンは昔はよく北海道で食べていたので懐かしの味でもあるのです。一人だとラーメンばかり食べがちですが、こうやって昼間から酒呑みながらのジンギスカン最高なのです!! そればかりやってたらダメ人間になりそうですが、たまの息抜きですしね♪
八王子ってどうしても通過点ばかりなのですが、改めて街をふらふら歩いたら、とても深みのある街だと気付きましたよ。昔みたいに風来坊的に旅はできませんから、身近な場所での再発見が楽しいのです。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
今回はいつもとは違ったネタ、しかも非グルメな私にとってはチャレンジングな食べ物ネタでした。喜んでもらえてよかったです(笑)。
ブログってどうしてもワンパターン化してしまいがちなので時には変り種も必要ですね。
境川に行かれたましたか。あそこは平日と土日の差が大きすぎますね。しかも冬なら少なめの暴走ロードも暖かくなると増えてしまいます。ランナーや散歩する高齢者も多い中、猛スピードで自転車走らす感覚は理解しかねます。
スマホ見ながら走る連中も多いですね。若年層が多いですが、後ろに子供乗せたお母さん連中も多いです。私から言わせればスマホ依存症ですね。異常な感覚だと思いますよ!!
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
八王子の街もジンギスカンも最高でした!! 若い頃の遊び場だった町田にも似ているのですが、八王子は山並みが近くに見えて雰囲気が良いのです。今回は翌日の仕事の心配もなくゆっくり楽しめました♪
昔みたいに遠くに出かける機会がへりましたから、走行距離も延びないですよね。都心の移動ではクルマよりも鉄道の方がラクですし。
この日、宮ヶ瀬までは順調に走れましたが、平均スピードは30km以下。自転車と大きく違いなし。信号だらけの都市部は走っていても楽しくないのです。
あまり距離乗らない人は、維持費の安い250以下のオートバイや軽自動車がいいですよね(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
今回も楽しい時間の共有ありがとうございました。
気がつけば17時近く!! びっくりでしたよ。色々盛り上がりましたが、今回もカメラと自転車の話題はあまりなし。くぼさんとは共通の遊びが多い分話題に困ることはないですよね。もうスキーすることはないですが、ああやって話を聞くことで懐かしさや刺激をたくさんいただけるのです♪
グランドホテル、確かに画像見直したら勝手に立ち入りできないようにフェンスが取り付けられていますね。あの場所に作ったのが謎なのです!! しかも立派な建物ですし。
八王子の街も新旧が入り混じっていて郊外的な雰囲気がいいですよね。あのホテルにも昭和の香りをとても感じましたよ。
カタログ、昨日昼に届きました!! 申し込み翌日に届いてびっくり。登山用品無性に欲しくなってきましたよ。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
八王子の桜は、むしろウチの近所の桜よりも散っているぐらいでしたよ。
今年の桜は地域差が大きかったですね。宮ヶ瀬の桜もほとんど散っていましたし。
ソメイヨシノばかり植えすぎた反動からか、最近は違う種の桜を植え始めましたね。環状4号戦の沿道もソメイヨシノを切り倒して、他の桜に植え替えられてます。
北海道が切り崩されて行くのは見たくない光景ですが、記録としてこれからも撮影し続けようと思ってます。かつて東京の博覧会が中止になったように大英断を期待しましたがダメでしたね。インフラ整わずに会場だけできたら、国道16号なんて近づきがたい渋滞路になりそうですよね(汗)。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
ジンギスカン=北海道。やはりサッポロビールが合いますね♪
生もいいけど、サッポロラガー瓶ビールが激ウマに感じられましたよ。
私らの年になると、色々と制限が出てきますよね。何かしら薬飲んでいる人が大半でしょう。飲食の制限がかかるのは辛いところですよね(汗)。
どんなに運動して鍛えても内臓は劣化する一方。しかも遺伝的に弱いところが出てきてしまうので悩ましいですよね。
年1回と言わず、月1回は飲み食いしないとメンタル面厳しくなりそうですね。
時には思いっきり飲んで普段の生活を忘れたい時もありますし(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
仕事と生活面でようやく余裕ができたので、この日は遊ぶ・飲む!! を全開モードでできましたよ。運動して身体を目一杯いじめるのもアリですが、時には暴飲暴食です(笑)!!
八王子の街って、山岳方面の玄関口でもあるので自転車レース的にも昔から行われる場所ですよね、福知山線沿いの国道!! 自転車とオートバイで2回走っていますよ。確かに地形的にも景色的にも似ていますね。郊外の隣接都市的な意味でも似ていますし。
地元と似た風景を別の街で見出すと、うれしくなっちゃいますよね♪
butoboso0217
が
しました