旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

テレビ報道では、今春から新社会人となった人たちの初給料の使い道!!  なんて特集が流されていました。

同時に、早くも退社する人たちの話題にも触れています。


せっかく就職活動から内定もらって入社した会社ですが、1ヶ月持たずに辞めてしまう人も多いそうです。しかも、そんな人たちのための退職願代行サービスなるものもあるとか(汗)。


うーん、辞めたい会社の上司に面と向かって退職願するのは嫌なのは分かりますけど、社会人として、大人としての対応としてはどうなんだろうなぁ…。そしてそれを商売として代行するって…。

まぁそんな考え方してしまうのも還暦近い昭和の親父の古き考え方なのかもしれませんけどね。


給料1

同じく今春から社会人となった我が家の娘ですが、初給料はまだ貰っていません。

何故!?  と思いましたが、月末締めの翌月15日が給料なので、まだ4月分が貰えていないのです。

確かに15日締めの25日給料がすべての会社の取り決めではないですよね。




給料2

GWは初給料で好きなイベントに出かけるぞ!!  と張り切っていた娘ですがトーンダウンしていました(苦笑)。


さて、みなさんの初給料は何に使ったでしょうか!?


自身を振り返ると、高1の夏休み1ヶ月働いた最初のアルバイト代は13万ぐらいでしたが、全て富士オリンピックランドナー(キャンピング仕様)に消えました。正確には1万円だけ親に渡しました。


そして今から40年前、19歳で勤めた会社の最初の給料は残業代込みで16万ちょっと。

親に6万円渡し、残ったお金は、またしても自転車のオーダーフレーム製作代となりました。




給料3

かなり背伸びして、最初のフルオーダーフレームは神金自転車商会のペガサスです。




給料4

ナベラグ、ボカマクラウン、ワイヤー内蔵、カンパレコード ヘッド小物付きで約10万円でした。


最初の給料はバイト代も会社員としても、ともに自転車に消えていくのでした。


友人たちはオートバイやクルマの頭金にしているのと比べると、当時も今も自転車馬鹿一筋ですね(笑)。




給料5

ペガサスは、パスハンターとして設計しましたが、旅自転車として使うことも多かったです。

知床峠はキツかったけど、羅臼峠は北海道で一番ラクな峠だったかも♪



ペガサスパスハンターを完成させた後の給料は、またしてもオーダー車です!!

給料6

セオサイクルのセミオーダー、セマスクルスエタップのロードレーサー。

デュラ&シュパーブプロのミックスにチネリのハンドル周りで23万。

今のロードに比べるとリーズナブルですよね。

これでアマ連登録のロードレースを走り回りました。


うーん、当時は仕事も忙しかったけど、様々な自転車遊びを経験しながらも他の遊びや旅ばかりしていたなぁ。それでも身体が追いついていたんだから若かった証拠です!!


話は戻り、自身も最初の会社は1年半持たずに退職しました。その理由は会社が嫌だったのではなく、もっと上質の仕事がしたかったから。

転職したデザイン会社では13年働き、独立しましたから、転職も仕事経験の良き肥やしとなりました。何より専門学校卒業後からは一貫して同じ職種を続けられたことはラッキーだったと思います。


時代は違いますけど、娘や息子たちも、単に金を得るための働き方ではなく、人生を深めるために働いてくれることを願うのです。


話がガラリと変わりますが、我が家の庭の小宇宙!?  新しき生命が本日誕生しました。

給料7

オオカマキリの卵から、たくさんのチビカマキリが今年も孵化しました。




給料8

この中から生殖できる大人になれるのは5匹前後です。

厳しい世界ですが、確実に我が家の庭で命を繋ぎ続けているのです。

※都内の一部ではオオカマキリが絶滅危惧種に認定されているようですね。


にほんブログ村 自転車ブログへ
ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

 コメント一覧 (18)

    • 1. 釣り人
    • 2024年04月27日 16:45
    • こんにちは。
      初任給、中古車(クルマ)購入資金だったような気がします。新品一眼レフカメラ欲しかったんですが、資金難で買えませんでした。
      当時のミノウラ製サイクルキャリア、これ行きつけサイクルショップで買いましたよ♬

      カマキリ、絶滅危惧種ですか。ブリヂストン自転車カマキリ権左衛門を思い出しました。レイダック フルアルミロードとカマキリ権左衛門を自転車屋さんで試乗した覚えがあります。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 2. マイロネフ
    • 2024年04月27日 18:08
    • butobosoさん,こんばんは.初オーダーフレームの思い出話を有難うございます.

      スポーツ自転車は単なる移動の足としてだけでなく,いろいろな独創性,創造性を掻き立ててくれますね.地形図を見つめてコースや周辺地域の有様を想像するだけでも未知なる地への憧れはいやがうえにも盛り上がります.半面,実際には期待外ればかりか「こんな筈ではなかった」という目に遭うこともありますが.

      余暇活動位は周囲の情勢に流されず筋を通したいものです.何であれ,周囲がやっているからと興味半分で始めた人が,結局続かなくなっているのではないでしょうか.
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 3. nobu ^o^♪
    • 2024年04月27日 18:59
    • butobosoさん こんばんは🍻
      私も学生時代、自転車屋でのアルバイト時給¥450でよく働きました😊👍
      バイトしたお金は、趣味の自転車に使いました❣️
      また、社会人になり自転車メーカーに就職し確か初めてのボーナスだったか❓新宿のヨドバシカメラへ行き📸PENTAXの SFXを買いました🎵
      宝物でした😊
      今の若い人に言いたいのは、好きな事、好きな仕事をするのもいいけど、景気、不景気に関係ない仕事についたほうがいいよと❣️
      娘さんの就職も決まりよかったですが、実習と言う名のタダ働きは、どうかと思います‼️
      私も先日、介護職の就職活動で実習=タダ働きして来ました💨 挙げ句の果ては、落とされました😓
      📝butobosoさんの昔、使っていたザックは、私が18の時に買ったザックとよく似てます❣️
      まだ保管してあります😊👍
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 4.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年04月27日 19:10
    • ★釣り人さんへ
      こんばんは。
      やはりクルマの購入資金でしたか!! 当時の若者はそれが普通でしたよね。今や若者が免許すら取らない時代。ちょっと寂しいですよね。
      カメラやギター、若者が物欲のために働いていた時代でもありました(苦笑)。

      BSカマキリ、何故あれが大ヒットしたのか不思議ですが、類似品もいっぱい発売されましたね。サイクリング車ではないので興味薄でしたが、当時の自転車の中では垢抜けたスタイルがウケたのでしょう。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 5.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年04月27日 19:21
    • ★マイロネフさんへ
      こんばんは。
      今もそうですが、時刻表や地図を見ていると楽しくて1日でも過ごせそうです(笑)。
      想像・妄想が膨らみますよね。地図から地形を読みとることも楽しいですし。
      自転車という遊びは、単に走るだけで満足するのではなく、複合的にサイクリングに絡められるからこそ楽しさ=奥深さを味わえますよね。しかも、オーダーすれば世界に一台の自分のためのスペシャルな自転車を作り上げられますし♪
      自転車遊びに限らず、昭和のアナログ的な趣味は敷居は高いですが、趣味人としての満足感は高かったですよね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 6.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年04月27日 19:30
    • ★nobu ^o^♪さんへ
      こんばんは。
      私らの学生時代のバイト料は450円前後のところが多かったですよね。500円超えたら高いバイトに思えました。今思えば1日8時間働いても4000円以下って(苦笑)。
      それでも学生がバイト(社会体験)できる場が多かったのは良いことです。企業側も若者を育てる意識が高かったですしね。
      ペンタSFX、貰い物ですが我が家にありますよ。兄がペンタ好きでしたから、使わなくなったものは全部私が防湿庫で保管してます。SFX大胆なデザインでしたよね!!

      娘の場合、特殊な仕事なので仕方がないのです。実習で自分に向いているかを確認できる場でもありましたから。ある意味、どこでも良いから内定もらいたい学生に比べると自分のやりたい仕事に就けたので、賃金は安くとも本人は喜んで仕事していますよ。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 7. ものぐさ
    • 2024年04月28日 00:53
    • こんばんは。
      初任給での買い物には苦い経験が有ります。
      買ったのは家の車に付ける安物カーステ、カセットデッキだけですが、即返品でした。 と言うのも、専門学校の入学支度金約60万円を、嫁に行った姉が独身時代の稼ぎで出してくれていました。「姉に礼を言って真っ先に返済するのが筋や!大人に成ったらちゃんとしろ。全部返済してから買え!」と父親の逆鱗に触れました。1983年当時の給料は12万弱でしたので半年後ようやく欲しい物が。もうカーステはどうでも良くなっていて、ロードレーサーですわ。今も乗っているビゴーレの吊るしフレームでの完成車のオーダーです。しかし、また此処で父親の逆鱗に触れてしまいます。忘れもしません15万5千円。2ヶ月待てば一括で買えるのに、ウエアーやシューズ等もいるのと“ローン払い”に何故か憧れもあって少ない回数で分割払いにしたのを父親が知って「利息みたいな無駄な物払わなくてええように貯めてから現金一括で買え!」とローンは即解約しその場は父が立て替えて一括で払いました。以後一度も分割払いでの買い物は有りませんが、後になって思うと若気の至りで有りました。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 8. マーベリック
    • 2024年04月28日 06:52
    • おはようございます。
      今日も真夏日絶好調とのことですが先週の金曜日午後 windows10のアップデートにパソコンが失敗したようでトラブルシューティング、復元、手動アップデートを試みましたがうまくいかず、最悪の不起動を避けるため仕方なく初期化、もう一台のバックアップ用のパソコンからデーターやプログラムをコピー、クラウドからもプログラムをダウンロードして一日半かけてやっと元に戻りました。
      ただ、私が思ったことはこう言うときのためにプロダクトキーなどの記載のある購入時の書類の保管は必須ですね(疲)
      メモリーを16Gに増設して8年間使っているのですがwindows10が来年10月でサポートが終了してしまうので11に買い換えも考えたのですが元通りに治ってよかったです。

      私は学生時代にオートバイ購入のためドヤ街の居酒屋、高速道路料金所、ビル清掃など平均時給400円の時代に650円以上のアルバイトをしていました。
      社会人になって初任給は確か120.000万円だったと思います。
      初めて買ったのはミニコンポでしたが、最近時々来宅する大手証券会社の新卒の学生さんはBMWが欲しいそうです(笑)
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 9. 完覇!超記録!!
    • 2024年04月28日 07:54
    • おはようございます!
      「初めての給料!」時節柄、何に使ったか?TV番組でも取り上げれていますネ~
      私の場合、初月給では無く「初賞金」でしたが、次のレースに参加するための航空チケット代にすべて消えちゃいました(汗)
      41年前、1983年の4月、S級が創設されたのと同時にデビューしましたが・・・
      スター選手の誇らしい稼ぎに反し、我々は新人のみで最初の4カ月を戦う「新人リーグ」枠に割り振られ、1本(3レース)走って5万円に満たない!体のいい下積み時代でしたネ
      月/2本だと10万円に届かず、落車事故で壊したフレームを新調するのでさえ苦労した憶えがあります!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 10.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年04月28日 08:53
    • ★ものぐささんへ
      こんにちは。
      ものぐささんの父上も昭和の頑固オヤジだったようですね。ウチも同じくです(笑)。
      礼儀を最優先に無駄を省けってことですよね。当時、回数少ないローンでも金利高かったですよね。その分、貯金の金利も高かったですが。
      当時も今も、新社会人になって自分では大人になったつもりでも人生経験豊富な両親から見れば、まだまだ甘ちゃんな子供として見られていましたよね。それでも手を指し伸ばしてくれる頑固な親父、今だから感謝の気持ちを素直に感じられますよね。

      若い頃に苦労して買った品物は、今でも宝物だったりしますよね。それが自転車であることは特別な意味でもありますよね。今時の軽いブームと違って、自転車趣味の思い入れと深みは別次元ですよね!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 11.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年04月28日 09:09
    • ★マーベリックさんへ
      こんにちは。
      winのアップデートってかなりの確率で失敗しますよね。macだと失敗ないんですけどね。余計なセキュリティシステムたくさん詰め込んでいるんだろうなぁ。
      win10のサポートも来年で終わりですか!! 11になってからも時間が経ってますから仕方がないのかな。macの場合だとサポート終了後にそのまま使ってても問題ないですがwinは悪巧み連中がたくさんいるから大変ですよね。

      日本がバブル景気に向かって行く時でしたが学生バイトは400円台でしたね。中には500円以上もありましたが、それなりに厳しい職種でしたし。650円はすごい金額です!! 社会人としての月給は、色々社会保険引かれて当時からウンザリでしたが、バイトと違って毎月まとまった金額が入るので物欲に走れましたよね!!
      うーん、証券会社って相変わらず給料いいのかな。新社会人でBMWって発想も凄いのです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 12.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年04月28日 09:19
    • ★完覇!超記録!!さんへ
      こんにちは。
      S級って83年創設でしたか!! トップグレードとしてもっと昔からあるものと思ってました。それにしても道具代自腹な選手にとって新人の稼ぎは厳しかっんだですね!!!! 努力次第のアスリートな世界とはいえ、学生のバイト代的な賞金で機材揃えるのも大変だったことでしょう。
      プロ野球の選手だって、底辺は年棒300万円以下だったりしますが、彼らは契約金がもらえていますしね。
      スポーツ選手は基本個人事業主。それでもスポンサーが付く競技と違って、公営ギャンブルな世界は、孤高のアスリートですから、純粋に強く生き残るしかない世界ですよね。厳しいなぁ。
      当時は航空機移動も高かったですから初賞金がチケット代で消えた思い出は一生忘れられないことでしょう!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 13. ぱぱろう
    • 2024年04月29日 10:56
    • こんにちは。初任給はぜんぶ貯金したような。それまでさんざん親に世話になったのに、親不孝でした。そのあと山の世界に入り、装備や旅費にだいぶ費やしました。
      カマキリのたまごから子カマキリがうまれる季節になりましたね。昨日林道でヘビ(マムシ)を見て逃げました。
      サイスポのイラスト道場!懐かしい!そのなかでレギュラーだったとは、すばらしいですね。こちらのイラスト以外でも大阪で目にしたものが多数ありそうです。
      いまの雑誌は半分宣伝、提灯記事のインプレばっかりのような印象ですが、当時もそうだったのかな。記事やツーレポは読んで楽しかったです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 14.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年04月30日 11:21
    • ★ぱぱろうさんへ
      こんにちは。
      全部貯金しましたか!! 堅実ですね。ウチはバイト代すらも親に横流しさせられましたから、新社会人から40ぐらいまで親に横流し生活でしたよ(汗)。
      登山もお金が掛かりますよね。装備面は一通り揃えれば支出が減りますが、旅費は減ることがありませんしね。自転車もそうですが、趣味の世界は稼ぎあってこそ楽しめますね。
      雑誌の世界って読者投稿には暗黙のルールがあって、毎月掲載はしてくれないのです。なので2〜3ヶ月に1枚ずつ送ることでレギュラー扱いにしてもらえました。イラストコーナーに送らないときは漫画コーナーやツーリングレポート掲載してもらってましたが、こちらは時には名前を変えての掲載でした(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 15. くぼ
    • 2024年04月30日 13:24
    • こんにちは!

      初任給ですか、なんか懐かしい響きです。
      ま、転職しても最初にもらう給料は初任給かもしれませんが。(笑)

      わらくしめの場合は親と寿司屋に行って(トーぜん回転しないお店ね。(笑))
      金星初めてのカウンターで寿司を食べた記憶があります。
      後はどうしても欲しい単車があって、その代金の一部に消えました。

      学生時代のバイトは時給は460円だったかなぁ。
      スーパーでのバイトでした。
      ほとんどはやはり自転車に消えて行きましたが夏休みも春休みもよく働いたなぁ。って思い出しかありません。(笑)
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 16. 輪行菩薩
    • 2024年04月30日 16:44
    • 大変ご無沙汰しております。
      私が初任給で購入したのは確かロイヤルノートンの吊るしフレームでした。
      このフレームをパスハンターもどきに組んで冬の北海道を走りに行ってました。
      このころは自転車部品の購入代と北海道の旅費をバランスよく使っていたような気がします。そして、ヨーロッパ部品にも手を出していました。
      自転車パーツをつまみに酒を飲んでいましたね。いい時代でした。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 17.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年04月30日 18:34
    • ★くぼさんへ
      こんばんは。
      40年ぐらい前って回転寿司で無かったですよね!? まだ宅配寿司も珍しかった時代、寿司屋さんのカウンターに両親をご招待とは素晴らしいです。寿司が高級品だった時代でもありますよね。
      くぼさん、別荘でもよく寿司食べてますよね。美味そうに眺めてますよ♪

      スーパーのバイト!! 時給良かったんですね。昔は学生がバイトしやすい場所も多かったですね。そして、休みシーズンはバイトに励む。私の場合、短期集中型が多かったですが、バイト代は殆どが自転車旅行費に消えてました。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 18.  butoboso0217 butoboso
    • 2024年04月30日 18:41
    • ★輪行菩薩さんへ
      こんばんは。そしてお久しぶりです。
      ブログを再開されたということは、普段の日常に戻られたということですね。安心しました。何かあったのか心配していましたよ。

      昔はショップにたくさんの吊るしフレームがありましたよね。オーダーせずともサイズが合うものも多かったですよね。部品代と旅費のバランスが取れていましたか!! 私は最初のバイト代で富士オリンピックを入手後はひたすら旅費だけに回ってました。
      高級部品が自由に買えるようになったのは社会人になってから。その反動か今はパーツフェチになっちゃいましたよ(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット