旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

GW前半の3連休、みなさんどうお過ごしされたでしょうか!?

私の場合、自転車には乗らない3日間でしたが、それなりに充実していました♪


日曜は今シーズン公式戦3試合目にしてようやく野球に初参加できました。

4点差で迎えた最終回に6点取られて逆転されてしまうも、その裏の攻撃で3点取ってサヨナラ勝ち。
とっても疲れる試合展開でしたが、
12対11と打ち合いの試合を制することができました。


インテグラ1

そして翌月曜は息子を連れて、京急各駅停車の鉄道散歩。

訳あって今年のGWは泊りがけのお出かけは無理ですが、近場の外遊びを楽しんでいます。


京急沿線に住んでいた頃は飽き飽きしていた京浜急行ですが、今となっては懐かしい思い出。

久しぶりに京急乗りたい!!  と言い出した息子を連れて鉄道小さな旅へ。


インテグラ2

最寄駅のひとつ、十日市場駅まで軽くウォーミングアップの3km歩き。

すっかり綺麗に生まれ変わった十日市場の団地ですが、私が住んでいた30問ぐらい前はこんな感じでした。




インテグラ3

まだ汲み取り方式トイレの平屋建て建物の残る昭和の団地でした。

高齢化と治安悪化から、綺麗に造成し直されて平成の綺麗な団地に生まれ変わります。




インテグラ4

真新しい団地の近くのアパートには、もう10年以上放置されたままの本田インテグラ。

タイプRではないですが、今見ると2ドアクーペ的なスタイルが格好いいのです

この手の放置自動車の駐車料金はどうなっているんですかね。

きちんと毎月払っているのか!?   それとも滞納したままなのか!?




インテグラ5

こちらのクルマはドアミラーと壁を結ぶ紐が謎なのです。

壁が倒れないようにしているつもりなのかな!?




インテグラ6

アパートの植栽部分に放置された自転車。

盗難車なのか!?  長期放置されていそうな雰囲気でした。


どんな乗り物であれ、最初に購入したオーナーさんに望まれて買われたのに、虚しいですよね。




インテグラ7

横浜線の大口駅から歩いて神奈川新町駅へ。

しばらく車庫に移動される回送列車を眺めます。渋滞の車列の如く、列車の渋滞が起きていました。

京急クォリティな列車の車庫移動は第三者から見ているとヒヤヒヤものの連続です(笑)。




インテグラ8

神奈川新町駅のベンチで運行中の列車を眺めながら大休止。

ここでも京急クォリティがたくさん眺められて満足です。

相変わらず京急は孤高の鉄道会社として、人間味ある運行方式がとられています。




インテグラ9

廃車の進む1500形普通列車に乗って、のんびり青物横丁駅まで移動。

旧東海道を中心に品川駅まで沿線散歩を楽しみました。



途中、なか卯で昼ごはんとしましたが。

客数に対して、厨房1人、配膳1人の2人体制で大変そうでした。

インテグラ10

私ら親子は、時間に余裕があるので、時間待ちも平然として入られましたが、イライラして怒りながら帰る客の姿も…。

そんな中、横に座っていたお姉さんの大食いっぷりのすごいこと!!

親子丼と生ビール、サイドテーブルにはカレーとうどんが置かれています。

最初は、一緒に入店した他の人の品かと思ってたのですが、親子丼を食べ終わった瞬間に、カレーとうどんに手を伸ばし、食べ始めました(汗)!!

20代後半?  30代!?  そんな見た目で細身の身体でしたが、間違いなく大食いレベルの方でした。

大食いの人って、食費が大変なんだろうなぁ。


都内中心部って、やはり色んな意味で刺激がありますね。

本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪

にほんブログ村 自転車ブログへ
ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪