旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

次回はキャンプレポート完全版がお届けできそうです(汗)。


今日もこぼれ話的な話題ですが、2日目の最後は都留市から道坂峠を越えて道志みち経由です。

関東ローカル(神奈川ローカル!?)で申し訳ないですが、相模湖と津久井湖の中間的な位置にある三ヶ木の交差点で信号待ち。そこで見かけた国道表記にビックリさせられました!!

国道1

何故こんな場所に「国道1号」の案内が出ているのか???

国道1号は東海道の大動脈。神奈川県内も通り抜けていますが、場所が全く違います。

まさか、ここから宮ヶ瀬・厚木を抜けて平塚で合流する国道1号の案内を出しているのか!?

しかし、そこに至る距離は40km以上あるはずです。


その時は不思議に思いながらも写真だけ撮って帰宅。

そして、その画像をよく見てみると……、

国道2

国道413」の案内でした!!

4と3が擦れてしまい1だけが残っていたのです。


これ、誰も文句言わないのかなぁ。そもそも今時はナビに誘導されて走っているだけなので、こんな標識に目がいかないのかな。

新しいものばかり作ってないで、こういう部分もしっかり修繕してほしいですよね。



私はバイクツーリングでも人里離れた場所を1人で走るサイクリスト(ロードも含むツーリスト系の人)を追い抜く時には手を上げて挨拶しています。サイクルツーリストへの敬意を払う意味でもありますし、昔自分がオートバイライダーから挨拶されてうれしかったからです。


今回も5人に挨拶しましたが、ミラー越しに見て反応してくれたのは2人。その内の一人は女性でした。

その女性、うれしかったのか、元気に手を振り返してくれましたよ。オートバイと自転車、似て非なる乗り物ですが、旅仲間としての意識の高さは昔から。

こちらはただのスクーターですが、テントマットを積んでいることからツーリング仲間と認識してもらえるのでしょう。


ちなみに今回は、すれ違い・追い抜きのライダーからも多数挨拶がありましたよ。

サイクリスト同士の挨拶は希薄になりましたが、オートバイライダーの仲間意識は高いのです。




国道3

河口湖の信号待ちの最中、前にレクサスSUVが止まっているとと思ったら、それはランボルギーニのSUVでした。




ウルス4

ぺったんこな2シーターよりも実用的なんでしょうが、この手のSUVはワクワクしないなぁ。


鉄道好きの方は、こちらのこぼれ話もどうぞ。

https://butoboso.blog.fc2.com/blog-entry-822.html


ウルス5

お時間の許す方はぜひご覧ください♪

本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪

にほんブログ村 自転車ブログへ
ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪