旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

BB6

BB7

先日の林道走行では久しぶりにダート道を楽しめましたが、その2日前に降った大雨の影響でドロ汚れの洗礼に。首からぶら下げたカメラのレンズにまで泥跳ねしてましたから、その悪路ぶりが分かると思います。




BB1

ようやく、パスハンターの掃除ができました。

ドロ汚れの酷い裏側まで入念に拭きます。もう30年近く乗っていますから、大して綺麗にはなりませんけどね(苦笑)。




BB3

タイヤはタワシに石鹸付けてゴシゴシ。

オープンサイドだと痛めやすいのでこの方法はNGですが、アメサイドなので安心して汚れを落とせます。




BB5

汚れやキズは仕方がないのですが、このパスハンター、悩ましい問題が今回も発生してしまいました。

それはクランクBBの緩み…。

タンゲの四角テーパーカートリッジ式を使っているのですが、何故か緩むのです。

通常の平地走行やヤビツ峠などの高低差の低い道では何の問題もないのですが、今回走ったようなガッツリ山道三昧を楽しんでいると必ずBBが緩んで、クランクにガタが出てしまうのです。




BB4

組み付けに問題がある!? 

それは考えにくいです。他の所有車(10台)でBBが緩むことはありませんから。

このTOEIパスハンターだけに毎回起こるのです。

トリプル化する前のダブル仕様の時にも緩みましたから、BBの問題ではないはず。

フレーム側の問題なのかなぁ。




BB2

今回はBBを外したのち、入念にパーツクリーナー等で古いグリスや汚れを綺麗に落としました。

そして新しいグリスを塗り直して装着。

これで緩みが収まると良いんですけどね。


今回もダメな場合は、奥の手として「ネジロック」を使ってみようと思います。

BBにネジロック使うな的な意見もあるので、ためらっていたのですが仕方がないですね。

本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪

にほんブログ村 自転車ブログへ
ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪