激務3週目、早くもぐったりモード。
おまけに、10月に続き、また風邪っぴきモードで咳と鼻水が止まりません。
何だか色んな意味で身体が弱ってきているような気がします…。
※今回の画像は全てイメージです(笑)。
日曜日の野球参加した時の事ですが、グラウンドまで数キロの主要街道で予期せぬ渋滞。
流れは止まっているのではなく、動いているのですがノロノロスピードなんです。
その理由は、前方を走っている6人のロード乗りでした。
いえっ、厳密に言えばロード乗りが悪いのではなく、それを抜かせずにノロノロ走るクルマのせいです。
自転車が車道を走るのは当たり前なのですが、昨今は車道を走る自転車が増えたのに対して、それをタイミングよく抜かせずにノロノロ運転を強いられるドライバーが多いような気がします。
私もそんなクルマに後ろに張り付かれて、仕方なく歩道に避ける機会が増えましたから。
きっとドライバー側もイライラしているでしょうから、そんなのに後ろから引っ掛けられても困りますしね。
道路幅が変わらないのにクルマばかり大きくなっていく。
皆が軽自動車に乗れ!! とは言いませんが、せめて5ナンバーサイズが主流だった昔に戻れば多少問題も緩和するはずなんですけどね。
今やカローラだって3ナンバー。昔はクラウンだって5ナンバー幅だったんですけどね。
私が自転車を走らせる時は極力裏道を選んで走っています。
それもミニベロや、タイヤが太くポジションにゆとりのあるツーリング車だから。
たまに乗るロードで裏道走らすのは苦痛だったりするのも確か。
走る場所がある程度限定されるロードは都会(大都市)に限っては、サイクリング車としてはNGです。
だからみなさん河川敷のサイクリングロードに集まっちゃうのかもしれませんけどね(汗)。
☆
本日はコメント欄は外してあります。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪