冬の気圧配置高まり、毎日穏やかな晴天になっている横浜北部です。
今日はプロ野球日本一に輝いた横浜DeNAベイスターズの優勝パレードが行われるそうですが、そんな中心部にお出かけは無理なのです。
今日も買い物ポタか散歩にでも出かけられれば御の字かな。
毎年の事とはいえ、12月の年末スケジュールの仕事はハードなのです。
まさか、30代の頃と変わらぬ業務体形がこの歳まで続くとはね(汗)。
ちょっと調べ物でこんな昔のサイスポメンテ本を眺めています。
右、80年代のランドナー&ロードな内容に対して、1996年ではMTB&ロードに変わっています。
世はMTBブーム全盛期の頃。
まだサス無しMTBも珍しくない時代です。この後、派手なサス武装したMTBに変わっていくのに対して、ユーザーたちのMTB熱は冷めてブーム終息へと向かう頃です。
なんだか今のロードバイクブームと同じだよね…。
自転車という乗り物が好きなのではなく、特定の車種にだけ飛びつくような人が長続きするはずがないということです!!。
そんな雑誌広告の中には、「究極のマウンテンバイク」の広告が!!
これがMTBですか!?
現代で表すなら、ミニベロファットバイクといったところでしょうか(笑)。
ブーム時には時として、こんな悪ふざけを本気に製品化してしまうケースは多々ありますが、これをMTBとして売り出すことに無理があったように思います。
今時なら電動アシスト化することで都市部の若者にウケるかもしれませんよね。
何事もブームというのは終わりがあるからこそ、ブームであります。
しかし、私のマイブーム=パスハンターは40年以上続きます。
自転車が遊びだけでなく生活の一部、大げさにいえば自転車は身体の一部。
まだまだ元気に身体が動くうちはパスハンターで山に入り続けるのです。
☆
本日はコメント欄は外してあります。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪