普段外食は大半が麺類。
でも、何故かサイクリングの道中では、かつ丼を食べることが多いです。
それはチェーン店のかつ丼だったり、蕎麦屋のかつ丼セットだったり。
近年会津や長野県南部に出かけることで、かつ丼といっても卵でとじた普通のかつ丼ではなく、ソースかつ丼を食べる機会が増えました。
旅先で最初に食べたのは、会津田島駅近くの「御食事処まり」(現在は七日町に移転)。
古い駅前食堂的な居心地良い店内で会津ラーメンセットを食べました。
福島県会津は、福井県、長野県伊那市と並ぶソースかつ丼が名物。
その中でもかつの下にキャベツを敷いたスタイルは会津が始まりだそうです。
こちらは会津若松駅前にある創業120年の「マルモ食堂」のソースかつ丼。
甘辛ダレがたっぷりかかっていて美味かったです。
こちらも会津の「牛乳屋食堂」で食べたラーメンセット。
大人気のお店のようで昼前に行列が出来ていました。
そして、今回の秋の紅葉サイクリングの高遠で食べた「だるま屋」のソースかつ丼。
長野県でもカツの下にはキャベツが敷かれていました。
次は福井県のソースかつ丼を食べてみたいのです。
そしてソースかつ丼といえば、最近よく食べているご当地スーパーのOKの弁当。
以前の299円からは値上がりしましたが、この値段は安すぎ!!
カツも大きいし、ご飯もしっかり入っていますので大満足。
家族分の3つを買っても、店で食べるソースかつ丼より安かったりします♪
以前よく入っていたチェーン店のかつやにも行かなくなりました。
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪