先週までよりマシになりましたが、相変わらず激務進行中。
覚悟はしてましたが、これで約1ヶ月完全休業日はありません。
今朝も凍てつく寒さでした。
この5日間ほどは、放射冷却もあり、
我が家のある横浜北部は0度近くまで気温が下がっています。
同じ横浜でも計測地点のある、海の近くの高台は最低気温が5度前後ですから、
その差は大きいのです。
以前住んでいた横浜中心部は明らかに今より温かかったですからね。
毎年冬になると見かける畑で日向ぼっこのニャンコ。
こいつが現れると冬本番を感じるのです。
そんな寒さが続く日々、いよいよお別れがやってきました。
定点観測しているオオカマキリの最後の生き残り。
日曜までは電柱によじ登りながらも日中身体を温めていましたが、
月曜に見た時は電柱に這い上がる力もなくなった様子。
そして昨日は見かけず、今朝亡くなっている姿を確認しました(悲)。
子供の頃は無駄にカマキリや蝶を捕まえて虫かごの中で死んでいても
何も思わず見ていましたが、
この歳になると身近な昆虫たちの死がとても悲しく思えます。
以前ウチの庭ではクリスマスまで生き続けた個体もいましたが、
今年は早々に庭では見られなくなり、
この定点観測のカマキリも12月10日が最後でした。
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪