旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

横浜北部は夜半から冷たい雨が降り続いています。

雪予報もありましたが、9時の時点で時折みぞれになる程度で積雪の心配はありません。

こんな天気ですが、息子は雪中訓練!?  として、近所の里山歩きに出かけていきました。動かないと我慢できない気持ちはわかります。私も若い頃はそうでしたから(笑)。


相変わらず怪我であまり動けないのですが、昨日は買い物ついでに3km程度ですが散歩をしてきました。

傷口が開かないよう、ゆっくり、ゆっくり…。


恵方巻1

今年は冬の花の開花が遅れ気味でしたが、ようやくスイセンの花が見頃に近づいてきました。

梅もポツリポツリと1分咲き状態。もう2月なんですけどね。


花の咲く季節もあきらかにズレてきたような気がします。

これも温暖化による影響なんでしょうね。近い未来、日本ではソメイヨシノが場所によっては咲かなくなるなんて言われていますしね。



恵方巻2

恵方巻3

※この画像2点は過去撮影のものです。

早春の花が咲き乱れる頃には、怪我も癒えてランニングや自転車で走り回れるといいなぁ。


本日は節分、今年は何故か2月3日ではなく、2日なんですね。

節分といえば、もちろん鬼と豆まきなんですが、近年は儲け主義の商業イベントとして、関西地方ローカルだった恵方巻きを関東でも推し進めてきました。


恵方巻4

しかし、その勢いは完全に失われたようで、テレビCMも見かけなくなり、コンビニでは予約制としてフードロス対策。数年前に売れ残った恵方巻き大量廃棄が問題になったからでしょう。


昨日、スーパーとコンビニに買い物行くと恵方巻きコーナーは殆ど目立たず。

少なくとも関東で恵方巻きは定着することなく、ブームで終わりそうです。


悪天候を予想してか、大団地の節分イベントは早々に中止となっていました。

そして、本日はコロナ感染前まで毎年走っていた神奈川マラソンが行われますが、こちらは行われます。冷たい雨の中ですが、ランナーのみなさん頑張ってくださ~い!!



悲しい出来事が起こってしまいました。

そちらの話題はブログ別館をご覧ください。

野中YH1

https://butoboso.blog.fc2.com/blog-entry-883.html

あぁ、思い出の宿が……。

本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪

にほんブログ村 自転車ブログへ
ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪