旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

ようやく空気が入れ替わり、暖かくなってきた横浜北部です。

確定申告3

昨日は、税務署に確定申告を届けに、そして年金繰り上げ請求を行うついでにポタリングを楽しんできました。


近年の確定申告は郵送で済ませていますが、今回は年金手続きもあり、直接税務署へ。

相変わらず税務署まできて、記入相談の人が多いです。申告書の提出だけなのですが、そんな相談者が多く、少し行列で待たされます。

来年からは、郵送に戻そう!!  e-Taxなんてやらないよ!!  マイナンバーカードも作っていないしね。

便利と押し付けて、行政側の都合に乗せられるなんて御免なのです。


お次は、年金事務所。

区役所でも手続きできるようですが、税務署から比較的近い年金事務所分室へ。


こちらは行列はなし。相談者は予約制だそうです。

私の場合は、相談は一切なし。ただの繰り上げ申告だけなので事前調べでは予約の必要なしと記されていましたが、そんな人は滅多にいないようで、受付の人がオロオロしていました。


周りを見れば、殆どが夫婦で来ている年金支給の相談者ばかり。

そして、奥様が仕切って相談担当者と話し込んでいます。


残念ながら、男性陣、特にサラリーマン一筋だった方は、こういう手続きは苦手な人が多いのでしょう。

家計を預かる奥様が金に関しては主権を握っているのでしょうね。

我が家は、仕事も生活費も全て私が管理していますので、年金請求も全て一人で行っています。


受付担当は繰り上げ請求のメリット・デメリットを説明しようとしますが、そんなのは全て理解した上で請求に来たのだから一切必要なしと断ります。

おかげで、書類提出もすべて完璧とのことで、すんなり年金請求ができました。

下手すると数時間掛かることも覚悟していましたが、結果は待ち時間も含めて15分程度で終了!!

確定申告の提出よりも時間が掛かりませんでした。


生前の自営業の両親から「年金は60歳からもらえ!!」と散々言われた誓いを守ることができました(笑)。


そんな手続きの最中にLineに8氏からのメッセージ。

「灯油ちょうだい!!」

チェーンを洗うための少量の灯油が欲しいそうです。今は灯油ストーブ(石油ファンヒーター)を使わない家も増えましたからね。




確定申告1

天気が良いので、少し遠回りポタリング。

久しぶりにお気に入りの公園ベンチで30分ほどiPodで音楽聴きながら缶コーヒータイム。

連休明けの公園に人影は少なく、時折賑やかな幼稚園児の集団が通るのみ。

仕事も少し落ち着いたし、こんなマッタリタイムが実に心地よいのです。



確定申告2

遠くに出かけなくても、短時間で里山風情が楽しめる横浜市北部です♪


買い物してから帰宅。

そして昼ごはん食べた後は、8氏と公園で1時間半雑談タイム。

よく考えれば、8氏と今年最初の対面でした(笑)。

本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪

にほんブログ村 自転車ブログへ
ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪