旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

月曜から再び真冬のような寒さに戻り、火曜午後から深夜まで雪が降り続いた横浜北部でしたが、うっすら積もり始めた頃から雨に変わってしまい、結局積雪にはなりませんでした。

汚い雪1

そして本日は雨は止んだものの相変わらず曇り空。

でも、外に出ると意外や風が強いながらも寒さはそれほどでもありません。

4日ぶりの買い物ポタリングに出ました。




汚い雪2

玄関前で雪をかぶっていたミニベロのフレームの汚れが酷いことに!!

明らかに雪が汚なかったことによるものです。

オートバイのシートカバーにも似たような汚れの山が積もって汚れていました。


これまで積雪時に汚れることはなかったですから、今回の雪が特別汚かったということでしょう!!

たぶん、この汚れの中には花粉もいっぱい詰まっているのでしょう。

子供の頃は、雪を食べたりして遊んでいましたが、今では考えられません……(汗)。




汚い雪3

子供の作った雪だるまの末裔!?

これも何だか、きったないものがいっぱい出てきちゃってますね。


久しぶりに降った雨と雪のおかげで乾燥も緩和されたとはいえ、これだけ汚い雪に降られると素直に喜べないのです。



買い物済ませて帰宅すると、こんなニュース!!

汚い雪5

また、新幹線の連結部分が走行中に外れちゃってます。

この半年で2回目!!  

これ、重大な過失でしょう。前回外れた時の言い訳は何だったのか。

根本的に欠陥抱えているのだと思いますよ。

幸い今回も乗客の怪我などはありませんでしたが、乗客は2時間以上車内に閉じ込め。

新幹線の安全基準も考えさせられますね。

本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪

にほんブログ村 自転車ブログへ
ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪