旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

本日土曜日は、所属する野球チームの公式戦の初戦でした。

例年より1ヶ月遅れのスタート。おかげで怪我も癒えて参加することができました。


とはいえ、まだ無理は出来ないので途中出場で2回だけ出場。

守備はライト前ヒットの処理の1度だけ。打席も1打席でフォアボールを選びました。

若手が数人入ったおかげで助かります。


今シーズンから長年つけていた背番号9を若手に譲り、自身は原点の背番号0に戻しました。

元々は0でしたが、公式戦ではNGのため9に変えましたが、今は0もOKとルール変更があったのです。


午後からは仕事の請求書を作成したり、雑用があるので素早く帰宅となりました。

明日は筋肉痛が酷くなりそうだなぁ…。



昨日発表された自転車乗車時の違反罰則金のニュースを見た人は多いでしょう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e8de3e0a59f873ad70428ee5fcd1ef22cc004583


違法4

※今回の画像は単なるイメージです。違法とはなんら関係ありません(汗)。



以前から自転車にも青切符を設けるとの法改正案はありましたが、今回はその反則金が決められて、来年4月から施行が始まるそうです。

違法1

色々とツッコミどころ満載ですが、その中でも私が疑問に思った反則金の中身。


●スマホ使用して運転の「ながら運転」→1万2000円(反則金最高額)

に対して、

●信号無視→6000


えっ!!  もっとも重いはずの信号無視がスマホながら運転の半額!?

どうやら今回の反則金は、スマホマナーに対する罰を課したいがための法改定!?  とも思えてしまいました。

ハンドルに取り付けたスマホ(ナビやサイコン)などの一時的な確認は反則金の対象にはならないようで一安心。


その他、主な反則金の内容は

●逆走、歩道走行→6000円

●一時停止違反→5000円

●2台並んで並走・2人乗り→3000円

●イヤホン(両耳!?)・傘さし運転→5000円

だそうです。


関西では一般的な傘のハンドル取り付けの「さすべえ」はどうなるんですかね(笑)?

また、歩道走行とありますが、「自転車通行可能」な歩道も混在するので迷う人は多いでしょうね。



違法3

牽引サイズオーバーなんかも厳格化されるようです。

この手の営業車が歩道走るなんてもってのほか。でも、仕事で頑張っている宅配の人たちをイジメるのも何だかなぁ。


また、こんな反則金も

●ブレーキが効かない自転車に乗る→5000円

これは、一時流行ったノーブレーキピストに向けたものなのか!?

正直なところ、市販車の中には新車であろうとブレーキの効きの悪いものはたくさんあります!!。


いずれにせよ、免許制の乗り物と違って、自転車は子供から老人まで幅広く利用する乗り物。

きちんと教習も受けていないのに、罰金だらけの制度では、自転車本来の自由度は全く失われそうです。

何より、これらの罰則って東京中心部目線で作られているような気がしてなりません。

違法7

日本中、自転車で走り回りましたが、その中で一番怖いと思ったのは大阪中心部。

でも、今は都内中心部が一番怖いかも!?

とにかく、自分勝手な動き(運転)している人が多いですからね。


実際に反則金取られることは、余程の悪質性がない限り大丈夫だと思いますが、駐禁取締りのように民間取り締まり介入なんてされたら、彼らはノルマのように何も考えずに取り締まるので酷いことになるでしょうね。


しかし、違反金高すぎるよなぁ…。

何を基準に、誰が決めたのでしょうか。


自転車いじめする前に、もっとやることあるだろうに(怒)。

にほんブログ村 自転車ブログへ
ランキングに参加しています。よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

 コメント一覧 (26)

    • 1. nobu ^o^♪
    • 2025年04月26日 16:47
    • butobosoさん お疲れ様です🍺
      ニュースで知りましたが、自転車も📱スマホも、🚬タバコもごく一部のマナー違反が目立つからですね💦
      自転車の右側通行と信号無視は、どんどん取り締まってもらいたいです‼️
      📱スマホは、電車に乗って出かけると📱スマホ依存症がたくさんいて、歩きスマホも迷惑です💦 歩行者でも、歩きスマホ📱信号無視などどんどん取り締まってもらいたいです‼️
      最近、外国人が増えて治安が悪くなって来ました💨 日本が中国みたいにマナーの悪い国にならないよう祈るばかりです🙏
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 2. INTER8
    • 2025年04月26日 16:58
    • お疲れ~
      昨日の新聞では一面の頭に掲載されていたよ。それだけ世間が注目している、あるいは注意喚起したい事案だということだね。
      スマホのながら運転は、他と比べても事故へ繋がる危険性が大きいと判断したんだと思う。信号無視も危険だけど、まだ前を見ているだけ危険を察知できるからね。スマホながら運転は目隠し運転に等しいし、やっている自転車乗りも他に比べて格段に多い。抑止力のため高額設定にしたんだと思うよ。
      俺は道交法の大部分はも持っているけど、出来ていないことはあるから、目くじら立てないようにするよ。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 3. ぱぱろう
    • 2025年04月26日 17:29
    • こんにちは。確かに自転車のマナーはよくないので、交通ルールを徹底するには仕方ない処置かもしれません。逆走と信号無視はよくみかけます。無灯火はおとがめなしなのかな。歩道を走ったら罰金というのもどこまで本気なのか疑問に感じます。「ヘルメットしないと罰金」ということにはならなかったようですね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 4.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月26日 18:23
    • ★nobu ^o^♪さんへ
      こんばんは。
      今回の違反金、都内の都市条例取り締まりだけでも良いと思うんですけどね。
      都内中心部って喫煙罰金なんてのも行われていましたから。
      地方都市、こちら横浜市内だってスマホ運転なんてごく一部のエリアだけの問題ですよ。少なくとも我が家付近ではまず見かけません。自転車乗る人自体少ないですから(苦笑)。
      歩きスマホも罰金にしてほしいぐらいです。電車乗っても8割ぐらいの人がスマホ弄ってますよね。こちらは取り締まりは無理ですが、スマホ依存の蔓延を異常に感じない人が多すぎですね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 5. pekesuke
    • 2025年04月26日 18:28
    • butobosoさん
      こんにちわ
      自動車もながら運転は一発免停ですから12,000円で済むなら軽い罰ですよね。もっと重くても良いと思う。
      傘さし運転じゃないけど、りんりんロードや霞ケ浦護岸道路でYoutuberの自撮り棒でのビデオ撮影も取り締まってもらいたいです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 6. マイロネフ
    • 2025年04月26日 18:32
    • butobosoさん,こんばんは.

      この問題については近く当方のブログでも取り上げるつもりでおります.デタラメ放題の自転車の取り締まり強化に私も反対は申しません.

      しかし,現実には一般の路上における自転車の通し方が余りにも杜撰,おざなり,支離滅裂&無責任な状態で実効性はあるでしょうか.日本の自転車政策は罰則の強化以外に能か無いようで,実に嘆かわしく思います.
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 7.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月26日 18:33
    • ★INTER8殿
      お疲れ〜。
      世間の注目は兎も角、この国の物事の取り決めは都心感覚に偏りすぎたきたね。
      今回の反則金処罰、抵触させずに自転車走らすことなんて不可能だし(汗)。
      まぁ実質的に青切符切られるケースは少ないだろうけど、スマホ依存な連中に釘さしするのは悪いことではないかな。歩きスマホも罰金取ってもらいたいぐらいだよ!!。

      反則金高すぎると思うけどなぁ。クルマやオートバイと変わらないし。交通弱者の乗り物でもあり、免許不要な自転車は全て3000円ぐらいにしてほしいなぁ。
      でもスマホのながら運転と信号無視は数万でもいいぐらい(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 8.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月26日 18:38
    • ★ぱぱろうさんへ
      こんばんは。
      そうなんです。私的には安堵してますが、ヘルメットに対しては寛大なままでしたね。
      無灯火もアウトですね。ただし、電池切れを理由に泣きつく人にお巡りさんも青切符は出しにくいでしょう。夜間にライト取り付けすらしていない自転車は言い訳できませんが。
      ベルやリフレクターの保安部品を取り付けもさらに徹底されそうですね。
      反則金設けたからには、ルールを教える講習会も増やさなければ抑止にはならないでしょう。趣味のサイクリストですらルール知らない人が多いですしね(汗)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 9.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月26日 19:09
    • ★pekesukeさんへ
      こんばんは。
      スマホ依存になりすぎた世の中は何だか狂ってしまったように思いますよ。何でもスマホらするほど人そのものの行動がおかしくなっていますよね。
      スマホながら運転や逆走・信号無視はもっと重い反則金でもいいぐらいだと思ってます。それらが人の少ない場所ならまだしも、結局は人だらけの都心で常習されてしまっているのは根が深い問題ですね。
      ユーチューバー、サイクリストでもそんなのが紛れ込んできたんですね。今時の若者はそんな行為も当たり前のようですが、私ら世代には全く理解できませんよね。ヘルメット頭部にカメラ付けている人もいますね。こちらは事故対策のレコーダーなのかもしれませんが、妙な世の中になったもんだと思ってます(汗)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 10.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月26日 19:15
    • ★マイロネフさんへ
      こんばんは。
      もっと取り上げる人がたくさんいると思ったのですが、個人ブログであげる人は皆無ですね。他の大手SNSだともっと議論されているのでしょう。
      反則金への流れは仕方のない部分もあるのでしょうが、危険性の低いものはもっと柔軟な対応にしてほしかったですね。今回の法改正、100%守って自転車走らすことは絶対に無理ですから。
      そして現代では、新聞やテレビニュース見る人、特に若者は少ないです。デジタルコンテンツで自分の好きなことしか情報得なくなった現代では、自転車に乗る人への講習の徹底、特に幼少期からルールを教える措置が必要でしょう。小学校の必修科目で教えてもいいぐらいだと思いますよ(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 11. 完覇!超記録!!
    • 2025年04月26日 20:33
    • こんばんは!

      ニュースでも取り上げられていました~

      趣味人はさておき、自転車を利用する大方の人々は交通ルールを学習していないと思います
      殆どの人は取り締まられて「何が悪いの?」
      実行犯ではなく、自分として日常の行為が、違反なのか否かの判断基準を持っていないと思うのですネ

      取り締まる以前に何が悪いのか、何で法に触れるのかを、もっともっと、効果的に使用者に知らしめるべきでありましょう

      クルマもそうですが、ながらスマホの自転車はかなりの確率で目にします
      今のクルマはエアバックも装備され、自動ブレーキが装備されていますので、もしもの時は停まってくれて自身も安全なんて過信を抱いてるのかも知れません~

      自転車の場合は乗り手も生身ですし、自動で危険を察知してくれる機能も備わっていません、なのに片手にスマホで前を見ず歩道を走行する様、出会う度に冷や汗モノです!

      罪もない他人を傷付けるのは絶対にあってはいけません、止めて欲しいですし、事故を減らすための啓発活動を行った上での取り締まり、反則金であるのならば賛成しますが、まじめな人の上げ足を取るような事だけは有り得ない、やめて欲しいですね!!


    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 12. ものぐさ
    • 2025年04月26日 21:31
    • こんばんは。
      皆さんと同じになった仕舞いますが 罰金で脅すなら、きっちり取り締まって頂きたいものです 多分余程悪質な者しか徴収しないのでしょう。違反者が多すぎて取り締まり何て最初のうちだけでしょう。矢張、先ずは低学年でしっかりと教育すべきでしょう。手本になるべき親世代、更に祖父母世代が酷過ぎますよ。
      車を運転していると 何だこいつらはと思う 私より少し先輩方の 糞○じい の歩行者、自転車、自動車の行動が目に付いてイライラ、ムカムカして此方まで事故りそうになって仕舞います 愚痴って仕舞いすみません。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 13. えなめい
    • 2025年04月26日 22:45
    • 罰則強化に対して現状を見ると致しかたないしかな?との思いです。
      でも歩道走行は歩行者に対する危険な行為(未然であっても)を除き憂慮してもらいたいと思います。
      道路環境が追い付いていない面を多く感じるからです。

      それよりスマホ、無灯火、逆走(車道の)、信号無視などは厳しくしてもらいたです。
      中でも逆走の人ってルールを知らないのか罪悪閣なく自転車は右側走行の信念の元、突っ込んでくる人が多く(これってもしかして自動車右側通行の国から来た外国人?)こちらが避ける羽目になってしまいます。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 14. oryzasativa
    • 2025年04月27日 06:18
    • おはようございます

      危険運転をする自転車乗りに対する
      抑止効果を狙っているのでしょう。
      現場の警官がいちいち違反を取り締まることは
      ないと思います。

      それより無茶振りを発揮しまくる
      電アシ自転車をビシビシ取り締まってほしい。
      無茶したら電池一時あずかり、とか。
      後日 直筆始末書持参で署に取りに行く。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 15.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月27日 09:00
    • ★完覇!超記録!!さんへ
      おはようございます。
      歩きスマホすら危ないのに、自転車で片手でスマホ操作って異常ですよね。
      もっと運転に集中して欲しいです。こうなると慣れの問題でなくスマホ依存極まりないですよね。自転車という乗り物を舐めすぎているとも思えます(怒)!!
      クルマの事故は減っているのに、自転車は逆に増えているなんて報道も、今更当たり前なこと言ってるなぁ、と思っていますよ。箱物のクルマはいくらでも安全装置が付けられますが、生身の自転車は何も変わりようがないですからね。電動アシストが普及したおかげでで都市部の自転車が増えたのも事故が増えた理由でしょうし。
      今後作る道路には必ず自転車専用帯を設ける!! ぐらいの道路改革も今後は必要でしょうね。そうしなければ歩道を走る自転車は減りませんよね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 16.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月27日 09:08
    • ★ものぐささんへ
      おはようございます。
      京都中心部も昔以上に無法者自転車が増えていそうですね。レンタサイクルも多いですし。
      細かく反則金決めたからには、悪質自転車はどんどん取り締まるべきでしょう。軽微な違反に対しては、今まで通り警告で良いとも思ってます。そうでないと、100%法を守れる人なんて皆無ですからね(汗)。
      私ら世代は自転車教育どころか、若い頃にバイクで無法的な走りをしていた連中が多いから、自転車走らせても無法なままでしょう。いつの時代も年齢別に人口比率の高いものの悪さが目立ってしまいますね。昔は子供が行儀悪いと言われていましたが、今やそれが高齢者にアテはまりそうですよね…自分もそう思われぬよう気をつけねば。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 17. 山こじ
    • 2025年04月27日 09:09
    • 何時も拝見しています。今回の法規制の発表はいろいろと問題点もあろうかと思いますが、取り締まる方向に動いたのは確かなので、少しは効果があると思います。我々は自転車愛好家として言いたいことが山ほどありますが、もう一つ、一社会人として、日常的に自動車の運転もしています。幼児だろうが高齢者だろうが、相手がどんなに無法的なことをしていても、事故を起こしたら交通弱者の方に利があります。よく道路整備が追い付いていないとか、自転車道を作れとか言いますが、そんなことは戦争などで、全てが破壊され、更地にならない限り無理なことです。用地の確保だけでも国家予算の何十倍かかるのか想像すらできない天文学的な金額と時間がかかります。自転車は免許も要らずに”気軽”に乗れる乗り物ですが、くれぐれも”気楽”には乗らないで欲しいです。事故が起きれば双方とも痛手を負います。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 18.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月27日 09:12
    • ★えなめいさんへ
      おはようございます。
      日本の道路って、自転車が一番走りにくい構造ですよね。特に幹線道は!!
      右折したいときに止む無く歩道に入ることは自然な流れですし、都市部の違法駐車はまだまだ多い。自転車を悪な乗り物のようにしないでほしいですよね。
      物事決める行政の方達なんて普段自転車に乗っているような人は皆無でしょうし。

      逆走外国人、こちらでは多く見かけますよ。勘違いされているのでしょうが、そんなのに巻き込まれたらたまったものではありませんよね(汗)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 19.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月27日 09:19
    • ★oryzasativaさんへ
      おはようございます。
      電動アシスト車、普通自転車の線引きが必要なのかもしれませんね。
      こちらの普及が爆発的に無法自転車を増やした原因とも思われますし。
      とはいえ、都内中心部って公共交通手段やマイカーよりも圧倒的に移動に自転車が向いていますし、そのことに気が付いた方も多いのは良いことですね。ただし、自転車は何しても自由的な歩行の延長で走らす人には今回の反則金は有効でしょう。ただ、そんな連中って、今回の青切符施行なんてニュースも見ないんだろうなぁ…。

      たまに都内を走りに行くと、こちらに比べて倍ぐらい注意が必要ですね。路地裏から減速もせずに飛び出してくる自爆自転車が多すぎです(汗)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 20.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月27日 09:32
    • ★山こじさんへ
      おはようございます。
      確かに、今回の反則金発表で最初の内は多少抑止力もかかるでしょうね。ただし、スマボながら運転するような輩がニュースを見ているかは怪しそうですが(汗)。
      近年、都市部の道路には自転車レーン的に線を引いていますよね。あれだけでも効果は大きいと思っていますよ。確かに既存の道路に自転車専用帯を設けるのは無理がありますが、新たに作る幹線道に設けることは可能だと思いますし、現に我が家付近の道路はそんな場所が増えてきました。ただし、その作りに統一感がなくて走りにくかったりもしますけどね(苦笑)。
      最近のクルマって多くにドラレコつけていますよね。そのおかげもあり、クルマが全面的に悪いではなく、自転車の過失が大きいとされるケースも増えてきているようですから、昔ながらの歩行者・自転車が必ずしも救われるケースは減っていくでしょうね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 21. マーベリック
    • 2025年04月27日 12:55
    • こんにちは
      ▼携帯電話を使用しながら自転車を運転する、いわゆる「ながら運転」は1万2000円。
      ▼遮断機が下りている踏切に立ち入ることは7000円。
      ▼信号無視は6000円。
      ▼逆走や歩道通行などの通行区分違反は6000円。
      ▼一時不停止は5000円。
      ▼ブレーキが利かないなど、制動装置の不良は5000円。
      ▼傘を差したり、イヤホンを付けて音楽を聴いたりしながら運転するなど、都道府県の公安委員会で定められた順守事項に違反する行為は5000円。
      ▼無灯火は5000円。
      ▼並んで走行する並進禁止違反は3000円。
      ▼2人乗りは3000円
      ながら運転や踏切立入り禁止の取締は良いとしても歩道通行やイヤホンは基準が曖昧で無理筋ですね。特に無灯火については関西の人達はマッタクと行って良いほど無灯火走行の人達ばかりで某コメンテーターが警官に「注意しないのか」と聞いたところ「関西はそういうところなんです」。と嘘かホントかコメントしていました。
      食品に対する消費税撤廃が一年間の時限措置として与野党から出されるそうなので早速代替財源として捻り出してきたんですかね(笑)
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 22. チャイ爺
    • 2025年04月27日 16:36
    • butobosoさん、お疲れ様です。
      先日、用事で自転車で出掛けました。
      戻って来て、チャイタイムしてたら、 Tシャツの中がゴソゴソする。なんか虫が居る。『屁臭虫/ヘクサムシ』、長野木曽ではそう呼ぶ。カメムシの事。
      触ったので、強烈な匂い。怒らせたか?
      そっとティッシュでつつんだ。
      クサギカメムシ、ベージュの体に細かい斑点、足を入れて3センチ位。大きい。
      いたたまれないので、シャツを取り替え、シャワーを浴びた。彼のせいでは無い。
      漕いでる時、首から侵入したか?

      『あしなが育英会』ってご存知ですか?
      そのTV CM、アニメですが、最後に自転車に乗った制服の女の子が、右側通行で坂を下って行きます。
      注意喚起、訂正依頼の意味で投稿しましたが、未だに...子供や教育者も見るでしょうに!

      我が団地では、ノーヘル、戦車見たいな前後幌付きの自転車で、ママ達が右側通行して行きます。バッテリー自転車、速いんです。このクレームは二度目でしたね。あれの転倒は見たく無いです。失敬しました。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 23.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月27日 18:48
    • ★マーベリックさんへ
      こんばんは。
      自転車の反則金程度では食品消費税の代替えには程遠いでしょうね(汗)。
      無灯火走行のお巡りさんの対応、あり得ると思います。あまりにも当たり前すぎて一々対応していられないのでしょう。さすべえが放置されているのも同様でしょうし。
      いくら反則金をアピールしたところで、取り締まるお巡りさんが足りなすぎますし、取り締まりの公平性も問題になってきそうですよね。
      本当の意味で悪質なものは確実に取り締まるべきだと思いますが、軽微な違反は警告で済ますべきでしょう。年齢制限みたいなのがありますが、二人乗りなんて子供達が大半でしょうから青切符切れないでしょうしね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 24.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月27日 19:11
    • ★チャイ爺さんへ
      こんばんは。
      今日ご近所散歩してきましたが、スボンにカメムシ付いてました!!
      大きかったので越冬した個体のようでしたが、あまり刺激しないように草はらに返してあげました。春本番、虫たちも一斉に行動開始始めましたよね。ウチの庭のカマキリ卵も孵化してちびカマキリが散らばって行きました♪

      あしなが育英会、今日青葉台駅で募金活動していましたよ。TVCMといえば、「すずめの戸締り」の作中を出していたシーンですね。チェック体制甘すぎますね。
      ママさん自転車も危険な人が多いです。子育てママさんの大変さは理解できますけど、小さな子供乗せている以上、より交通ルールは守るというか、理解・勉強してほしいですよね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 25. TAKOぼん
    • 2025年04月28日 15:04
    • こんにちは
      とにもかくにも 怪我が治ってよかったです。
      野球が趣味って後輩がいますが この歳でやるのは辛いと言っていました。
      青切符 ついに始まってしまいますね
      逆に言うと ここ数年問題になっているのに ルールを守れない連中が多いってことでしょう。 
      オランダのように 子供の頃から ちゃんと教えないと やはり だめなんでしょう。って 
      同じことを 10年位前にも どこかで書いた記憶があります。 

      自分自身では 自転車での一旦停止は かなり難しい。
      徐行して 左右見ることはしていますが、一旦とまって 地面に脚下ろしてなんて できるかな? 

      罰則は 信号無視 逆走 無灯火 この3つで十分だと思います。
      (あれもこれも と やりすぎだ! 3つだけ取り締まればとおもうんだけれど)

    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 26.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年04月28日 21:13
    • ★TAKOぼんさんへ
      こんばんは。
      ようやく全面的に運動解禁できました。ところが急に運動負荷かけたためか、右膝がズキズキ…情けない身体になったものです(悲)。
      青切符に関しては、ルールを守らない連中は、そもそもルールを学ぼうともニュースを見ようともしない連中なのでしょう。そんな一部の都会の連中のために全国一律で反則金決められても迷惑な話ですよね。
      100を超える反則金が決められたそうですが、お巡りさんも全て理解するのは難しそうですし、取り締まるのも厳しいでしょう。おっしゃる通り、悪質性の高い違反を重点に取り締まってほしいものですよね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット