旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

3週間ぶりに乗ったロード走りの翌日は、いつものようにミニベロで買い物ポタへ。

ソアラ1

今更ですが、その乗り味云々ではなく、どちらも走らすことが楽しいのです♪




ソアラ2

ソアラ3

紫陽花も色づき始めました。梅雨間近といった感じですね。

百合の花も見頃を迎えています。


ロードのスピード感と前傾姿勢では、景色を楽しむ余裕は低いですが、ミニベロだと走らすことよりも、いろんな発見を楽しむことができます。

この日はいつも以上に珍車を発見することができました♪




ソアラ4

まずは、放置され続けているコルベットスティングレー。

子供の時は、スーパーカーとしては分類されずにスルーしていましたが、今は年代問わずコルベットを見かけるとうれしくなります。何故か横浜市北部はコルベット遭遇率高いのです!!




ソアラ5

FR時代の最終型スターレット。

レース仕様のようです。AE86よりも古い車体ですが、走りの良さに定評ありましたね。




ソアラ7

3代目ギャラン、初代ギャランΣです。

丸目の初期型。大事に乗ってますねぇ。Σ(シグマ)にΛ(ラムダ)、当時の三菱車も人気ありましたね。




ソアラ6

本日の大トリはソアラツインターボです!!

初代の華やかさを引き継いだ2代目。初代では3ナンバーの5M-Gツインカム搭載が目立ちましたが、2代目では2リッターの1G-Gにツインターボを装着したモデルが売れ筋に。

この車体はまさにツインターボ車。もちろん5ナンバー!!  今見てもゴージャスなデザインです。

ホイールは純正ではなさそうですが綺麗に大事に乗られていますね。


最近は、私ら世代(60代)が、昔の国産車に乗る姿をよく見かけます。

昔を懐かしく思いつつ、中古車をレストアして乗り回す。

ランドナーやクロモリロードを走らす気持ちと一緒なんだろうなぁ。




ソアラ8

最後はカゴいっぱいの買い物をしてから帰宅となりました。


もうすぐ走行距離6万kmを迎えようとしているビアンキミニベロ。

日常使いから50km程度サイクリングまで、幅広く使える頼もしい愛車です♪

本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪

にほんブログ村 自転車ブログへ

ランキングに参加しています。よろしければワンクリックお願いしま~す♪