旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

先日のファストランから帰宅後にすぐに仕事の山に埋もれていましたが、何とか夫婦揃って土日も関係なく目一杯こなしたことで、何とか本日初校が出せました。

この時期は仕事的には閑散期ですが、こういった飛び込み仕事が入るので油断できません。

明日には関東地方も梅雨入り発表が出そうですから、先週走れて良かったです!!


さて、そのファストランの帰宅からも早一週間。

クリート1

愛車はタイヤの掃除をしただけで放ったらかし状態。




クリート2

記事内では触れませんでしたが、実は途中からビンディングペダルのクリート着脱が硬くなってしまい困りました。




クリート4

KHSミニベロには、ワンタッチ着脱できる三ヶ島のMM-Cube Ezyを使っていますが、SPDとは互換のない専用クリートです。

すでに自主防衛でクリートだけは複数確保しています。


今回150km程度走った頃から、右足のクリートの着脱に違和感が出て来ました。

そこでペダルの着脱調整を柔らかめに調整するも変わらず。

過去にもこんなことは経験していますから、ペダル側の問題ではなくシューズ側のクリートが怪しい!!




クリート3

その予感は大当たり!!

小石がクリート部分に挟まってました。


トークリップ時代にはあり得ないようなトラブルですよね(汗)。

本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪

にほんブログ村 自転車ブログへ

ランキングに参加しています。よろしければワンクリックお願いしま~す♪