旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

昨日土曜日は15時頃から雨が降る予報、部活で丹沢登山を予定していた息子は早々に中止(延期)の連絡が入り、暇そうなので久しぶりに一緒に江ノ島・鎌倉を走ることにしました。

境川1


前日金曜夜に8氏と公園呑みで帰宅するとすでに23時すぎ、翌日目がさめると既に9時過ぎ……。

慌ててサイクリングの用意をするも10時を過ぎてしまい雨雲も迫って来ました。

予定では、息子はエディメルクスロード、私はSEMASスポルティーフで江ノ島から鎌倉を周り横浜中心部から多摩川に向かい帰宅する100kmコースでしたが、無理と判断。




境川2

いつものミニベロで走れるところまで走ろう!!  程度に自宅を出発。

息子が登る予定だった丹沢の山並みは雲がかかり山頂は見えず。しかも風が強いので登山中止は正解。




境川3

まだ真新しいノコギリクワガタの生首!!

せっかく成虫になったのにカラスにやられたようです。カラスはセミやクワガタ・カブトムシのお腹部分の柔らかいところだけ食べるので、こんな無残な姿に…。




境川4

お次はモグラ!!

理由は分かりませんが、こちらもまだ真新しい亡骸でした。




境川5

天気悪いのですが、東名高速は今日も大渋滞!!

クルマで出かける人は天気はどうでも良いようですね。




境川6

5km走って境川到着。

この時点で雨がパラパラ降って来ました。

江ノ島まで行けるかなぁ、なんて会話してましたが無理そうです。




境川7

結局、藤沢手前まで走ったところで雨は本降りになってしまい、折り返し。いつもの補給ポイントの横浜市と藤沢市の境界線近くの境川遊水池公園でアイスを食べて一息つけて帰路に。




境川8

こんな天気ですから、平日でも必ずローディーのいる遊水池公園も誰もいません。

ここまではずっと強い向かい風。

少し前の息子なら私に着いてこれずに「速すぎる!!」と文句ばかり言っていたのですが、この日は強風向かい風の中、30km以上のスピードに上げてもピタリ付いて来ました。

最近は友達100km以上のサイクリングや登山・歩きを毎週のように行なっているので、かなり体力・脚力ともに付いて来たようです。




境川9

よく見れば、足の筋肉もかなり膨らんで来ています。

まだ負けたくないけど、いよいよ総合的な体力が抜かれる時がきたようです(悲)。

まぁ自分の高校生の頃に中高年に負ける気は一切無かったですよね。




境川10

梅雨時期らしく、境川の水量もたっぷり。

雨雲レーダーで確認しても、この後は雨が降り続くようですから帰路につきます。





境川11

帰りは和泉川に沿って走ります。この時は紫陽花が見事なんですが、今年はまだ小粒な状態。




境川12

追い風で走りやすいのですが、雨が強くなる時もあって雨宿りを繰り返す羽目に。





境川13

他の家族連れも橋下に逃げ込んでいました。

予報では15時すぎの雨予報でしたが、12時頃から本降りになるとは…。





境川14

瀬谷まで戻ったところでラーメン屋に逃げ込みます。

赤味噌ラーメン大盛り750円!!  

チェーン店の味ではありますが、旨いのです♪

息子はラーメン食べたことで満足してくれました(苦笑)。





境川15

この5月で息子も18歳になり、大人の仲間入り。

あまり意識する人は少ないですが、今は18歳で成人です。大多数は高校生で大人になるのです。

相変わらず酒やタバコは20歳過ぎまでNGですけどね。


親としての一つの区切りはつきましたが、自立するのはまだ先の事ですから、もう少し頑張って家族を養っていかないとね。


【本日の走行コース】走行距離43.1km(サイコン値)

https://ridewithgps.com/routes/51257213

にほんブログ村 自転車ブログへ

ランキングに参加しています。よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

 コメント一覧 (10)

    • 1. 釣り人
    • 2025年06月15日 11:13
    • ミニベロポタお疲れさまです。
      息子さん18歳、大人の仲間入りですね。一番楽しい時期にきましたね。

      自分は、昨日クルマで日帰りで浜名湖「湖西市」へ弾丸特急で行きました。夜は暴風雨で東名高速ガラガラでしたよ。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 2. マイロネフ
    • 2025年06月15日 12:14
    • butobosoさん,こんにちは.

      ご愛息とご一緒のサイクリング,凡そ半世紀前の私の中学~高校時代を想起するにつけ,誠に羨望に堪えません.

      同じ距離のコースを走っても,多感な10代と還暦を過ぎた60年代では見聞きして感じる物事も金と鉛程の価値の違いがあると思います.10代では未だ社会のいろいろな表裏を知らない分,より新鮮な発見や感動がある事と思います.もしかしたら,そこから進路選択の手掛かりが掴めるかも分かりませんから.

      悪天候で予定したコースの縮小は少々残念ですが,この国の雨の多い気候風土も,サイクリングの普及にとっては大きな障害の一つと言えるでしょうね.
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 3. マーベリック
    • 2025年06月15日 12:16
    • こんにちは。
      週末は予報通り、湿度が高く、雨が降ったり止んだりの不安定な天気でしたね。
      そんな中でも、息子さんは時々とはいえ、ぶとぼそさんと一緒にサイクリングに出かけているのですね。微笑ましい光景が目に浮かびます。

      私も小学生の頃までは、亡き父と釣りなどによく出かけていましたが、中学生以降は父に誘われても断ることが多くなりました。
      最近、社会人になった友人が「息子や娘に旅行を断られてショックだった」と話すのを聞いて、今さらながら、自分の父にも寂しい思いをさせてしまったのかもしれないと、少し後悔しています。

      自分勝手に生きてきた私が、周囲から「子育ての経験がないお前にはわからない」と言われるのも、ある意味、当然なのかもしれませんね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 4.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月15日 14:27
    • ★釣り人さんへ
      こんにちは。
      湖西市往復だと500km超えますからクルマでも大変でしたねお疲れ様でした。
      帰りはかなりの雨量になってしまいましたね。

      実家に戻った頃は、まだ娘も高校生、息子は中学生でしたが、今や二人とも成人です。自分が衰える理由がよく分かりますよ(苦笑)。
      本人的には色々考えることはあるのでしょうが、20代に入る頃が一番楽しい時期ですよね。最近は毎週どころか、平日も学校帰りに友達と遊んでいる事が増えました。毎日楽しそうにしていますよ。娘は東京に遊びにばかり行ってます。本日も同じく(汗)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 5.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月15日 14:33
    • ★マイロネフさんへ
      こんにちは。
      しばらく一緒に走っていない間に脚力が強くなっていてびっくりでしたよ。
      以前ならきちんと付いて来ているか心配でしたが、そんな心配も無用に。車間もしっかり取れるようになったし、手信号にも反応してくれるので、もう一人前のサイクリストになってくれたと感心しました。これで自転車整備や修理もしっかり出来てくれれば安泰なんですけど、そちらはまだまだ……。
      若いうちは何事も経験の下積みの最中。我々中高年とは感性も違っていますよね。
      幸い友達も自転車繋がりで出来ていますし、もう私が教えることはあまり無くなりましたよ。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 6.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月15日 14:41
    • ★マーベリックさんへ
      こんにちは。
      私も同じく父親とは殆ど遊ぶことはなく、そういう意味では兄がいたことで色んな経験をさせてもらいました。今はウチが特殊なのではなく、息子の友人も親と今でもよく遊んでいるようです。そんな時代になったみたいです。
      結婚も子育ても、それは人生の流れの中で人それぞれなのは仕方がないですから、それを引き合いに出すことは私はあまりしたくないのです。ただ、どんな人生であれ、孤独になりきることだけはしたくないですよね。そんな意味でも昔からの親友はとっても大事な存在だと思っていますよ。
      それにしても、最近は息子と山歩きしていないですが、きっとそちらでは私の方が足手まといになるかもしれません(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 7. 完覇!超記録!!
    • 2025年06月15日 19:49
    • こんばんは!
      私も四半世紀ぶりぐらいに娘(夫婦)と一緒にサイクリングしました!
      相応しい自転車、ヘルメット等必要器材を準備しましたが、一連の工程もそれなりに楽しい!
      忘れていた時間を取り戻せたように思えました!!
      自転車とともに生きて来た人生、色々な思いを共有出来るのが幸せですよネ!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 8.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月16日 08:40
    • ★完覇!超記録!!さんへ
      おはようございます。
      一人で遊ぶのも楽しいですが、時には身近な人と共に行動する、それが自転車だったりすれば最高ですよね。走り出す前の準備も不安混ざりながらもワクワク感の方が上回ったことでしょう。
      自転車は、年齢や脚力に合わせた色んな楽しみ方ができるのが良いですよね。だから還暦過ぎようが身体が動く限り、それに見合った走り方で満足できますし。
      80年代の良き時代に自転車始めたことも大きいですよね。日本の自転車産業最盛期の盛り上がりは現代のブームにより作られた自転車趣味とも大きく異なりますしね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 9. ぱぱろう
    • 2025年06月26日 21:39
    • こんばんは。わたしのところは子供ふたりともうちにいなくなってしまって、さびしくなるのではと思ったけど、そんなことはなかったですね。というか、家にいっしょにいるといろいろと気にかかることがあって落ち着かない感じがありましたが、そういうことから解放されて清々した面もあります。息子さんとのふれあう時間もだんだん限られてくるでしょうから、いまは貴重な時間かもしれませんね。それぞれの人生のステージを楽しみたいですね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 10.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月27日 08:42
    • ★ぱぱろうさんへ
      おはようございます。
      ぱぱろうさんのお子さんは独立心も高かったのでしょうね。私も同じで、社会人になったら一人暮らしで自由になりたいと思ってましたよ。
      ただ、今は親目線で家族を見ていますが、それこそ子供も女房も空気のような存在なので落ち着かないことはないです。以前なら一人の時間が欲しい時は旅に出ましたが、今はそれをしなくとも平気になってしまいました(苦笑)。
      子供たちも家を出たいそぶりはありません。きっとマンションから戸建に移り住んで自分の部屋が持てたからでしょう。いつかは自立しなければいけないのですが、本人がその気になるまでは放置しておくつもりです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット