旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

本日水曜日は1日雨予報だったので、昨日は仕事が詰まっていますが2時間だけ買い物ついでのポタリングです。

古米1

恩田川と谷本川が合流して鶴見川になる地点に座り込んで缶コーヒータイム。

気温は低いですが湿気で蒸し暑いです!!




古米2

ご近所の外車中心に扱っていたショップが潰れていました……移転したのかな!?





古米3

黒いカウンタック発見!!

ナンバーは外されていますが、サーキットの狼に出てくる「ハマの黒豹」の愛車でもありますね。

何とジムニーのサイドウインドウの下端より車高が低いです(汗)!!




古米4

ピカピカにレストアされたスズキ・マイティボーイが98万円で売られていました。

新発売時は日本車の最安値の45万が驚きと話題になりましたね!!

鈴木の「マー坊」と呼んでくれ!!

低価格車だけど、何だか当時の若者受けするキャッチコピー。

こちらでは、湘南のサーファーたちにも人気が高く、友人も乗ってました。


マイティと言えば私らサイクリストにとっては、スギノ・マイティですよね(笑)。




古米5

小雨がパラパラ降ってきましたが濡れるほどではなく恩田川を遡ります。





古米6

河川沿いには田畑や果樹園が広がります。

もちろん、ここも横浜市内ですよ♪




古米7

道端にゴミが捨てられている!?




古米8

そう思ったら、ご自由にお持ち帰りください!!  でした。

もうちょっと工夫して置けないものかなぁ(汗)。



最後はスーパーOKで買い物です。

古米9

何と、備蓄米(古古古米)が売られていました!!




古米10

お値段は、税別1960円。

先週カリフォルニア米を3780円で買ったばかりですが、思わず買っちゃいました!!

我が家は食べ盛りの子供がいる4人家族ですから、すぐに5キロも無くなります。

有り難く備蓄米を買わせていただきました。


縁がないのか、買えることなく在庫が無くなるのかと思っていた備蓄米放出品ですが、何気ないタイミングで買えました。今後は備蓄米も豊富に出回るなんていっていますが、どうなりますかね!?

にほんブログ村 自転車ブログへ

ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

 コメント一覧 (18)

    • 1. チャイ爺
    • 2025年06月25日 16:29
    • butobosoさん、お暑うございます。
      今日は、降ったり止んだり。病院で、診察終わって外に出たら、ムッと熱気と湿気が...天気雨。でも、何とも言えない自然の匂い。  

      私は、脊椎管狭窄症と決まりました。整形外科の先生は、軽い感じで説明を。日に何人もこんなジジ、ババの診察をこなしてるんでしょう。痛み止めのみ処方。自転車の漕ぎは痛く無いので、まあいいか...

      butobosoさんのお買い物、ポタリングエリアには、珍しいと言うかマニア好みの車が随分置いてあるんですね。
      敏感か私みたいに気が付かない鈍感か!の違いでしょうね。

      息子さん、徐々に登山の高み?に向かってる様ですね。丹沢縦走は大倉尾根が第一関門かな?
      私も入門登山は丹沢でした。大倉尾根から縦走を終えてユーシンに着いた時は、もうヘトヘト。モウイヤッ!
      でも、その後の山々がくれた感激は忘れません。息子さんの報告話が楽しみですね。てな事で失敬しました。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 2. くぼ
    • 2025年06月25日 19:27
    • こんばんは!

      あら、マーボーの横はシビックかCR-Xでしょうかねぇ。
      どっちにしても懐かしい車ですなぁ!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 3. 釣り人
    • 2025年06月25日 23:03
    • butobosoさん、こんばんは。
      スズキのマー坊と呼んでくれ!良く覚えていますよ♬ サーフィンと言えば藤沢は海が近いので会社の先輩でフローリアン・バンにサーフボード積んで海へ行っていた方がいます。あと、ジェミニ1800ZZ/Rのルーフにボード積んでいた方とかいました。
      ピアッツア乗っている方でサーフィンしていた方、いたかなぁ。
      助手席に座らせられてパイオニアカーステレオから♬山下達郎の曲♬が流れていました(笑)

      スーパーOK、備蓄米あるのですね!スーパー三和では、まだ見ていないです。butobosoさん宅では、食べ盛りの息子さんで5㎏すぐに無くなってしまいますよね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 4. oryzasativa
    • 2025年06月26日 08:01
    • こんにちは

      マイティボーイ ありましたね
      そういえば。

      最近は固いくるまばかりで
      面白い車がないですね。

      マイティツアーも地味ながら
      人気ありますね。持っていませんが。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 5. 完覇!超記録!!
    • 2025年06月26日 09:06
    • おはようございます
      スズキ・マイティボーイ!
      もう30年以上前のクルマですよネ~
      90年代の初め頃、先輩宅の近くで若い子が乗ってたの憶えています!
      走るために必要な装備しか付いていない!男らしい潔さを感じました!!
      いま改めて見ると、意外にまとまってカッコイイですよネ~
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 6.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月26日 09:19
    • ★チャイ爺さんへ
      おはようございます。
      高齢病とはいえ、脊椎管狭窄症が悪化しなければ良いですね。若い頃から登山等で腰を酷使してきた証なのかもしれませんね。私も若い頃から腰痛持ちなので人ごとではないのです(汗)。
      ポタリング時はかなりキョロキョロ周りを観察しながら走っているので色々と目につきます。とはいえ、以前の住まい(南区)よりも今の方が明らかに旧車を多く見かけますね。郊外的なディーラーが多いのも理由でしょうね。

      息子の登山コース、まさしく大倉尾根から丹沢湖に抜けるルートでした。今回は険しいルートとのことで、参加した部員はたったの7人だったようです。逆にペースを乱す人がいなかったので予定より早く下山できたようですし、ダメージもそれほどではなかったようです。ただし、ヤマビルに3箇所吸血されて靴下を真っ赤に染めて帰ってきましたよ(汗)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 7.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月26日 09:25
    • ★くぼさんへ
      おはようございます。
      何故かこのショップ、3代目4代目のシビックが多く売られていましたよ。
      Siでもないシビックセダンが250万円超でびっくりしました。
      私ら世代の青春時代のクルマを欲しがる人も多いのでしょうね。
      バラードスポーツとして販売されたCR-Xも格好良かったですよね。AE86のライバル車扱いもされていましたね!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 8.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月26日 09:30
    • ★釣り人さんへ
      おはようございます。
      江ノ島が藤沢市であることを意識している人は神奈川県民でも少ないようですね!!
      最近は藤沢のいすゞ工場付近を自転車で走る機会が増えましたが、あの辺りは今でもいすゞの乗用車が止められた個人宅が多いですよ。きっといすゞで働いていた人たちなのでしょう。
      フローリアンバン!! こちらも今では旧車ミーティングですらレアな車になりましたね。
      80年代半ば、一気にサーフィンブームも広がりましたよね。今でも湘南の海はそんな時代の元若者が多いですよ(苦笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 9. えなめい
    • 2025年06月26日 09:35
    • こんにちは。
      スズキのマー坊、遊び心満載の個性的な車でしたね。
      アルトの47万円が2番目の安さだったのかな?

      うちの近所のスーパーでも備蓄米を見かけるようになりました。
      この影響によりお米の平均価格が下がっても?ですが、先細りする米作農家さんのことを考えると前の価格に戻ることは難しく消費者、生産者共に将来が見える方向性が必要ですね。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 10.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月26日 09:35
    • ★oryzasativaさんへ
      おはようございます。
      この頃の軽自動車は商用グレードが多かったですね。低価格を謳う軽自動車の大半がそうでしたし。それが今では、軽でも白ナンバー選べる時代ですもんね(汗)。
      アルト47万円の衝撃もありましたが、さらに後ろを荷台にしたマイティボーイは若者ウケしましたよね。しかし、サーファーがこれに乗るなんて開発者も驚きだったのでは!?

      自転車的にはPCD110をメジャー化させたマイティツアーの功績は大きいと思いますよ。ただ、ツーリング系乗りには5ピンから抜け出せなかったですよね!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 11.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月26日 09:42
    • ★完覇!超記録!!さんへ
      おはようございます。
      サイクリストからサーファーに転身した友人が乗ってました。
      荷室の付いたオートバイ=快適設備一切なしと笑ってましたよ!!
      それでも400ccのオートバイ並みの価格で買えたのですからスズキも大胆な戦略立てましたよね。
      軽自動車がまだ恥ずかしいと思われる時代でしたがもこの頃から軽自動車も若者ウケする車が増えていったような気がします。タルガトップやオープンの軽自動車もこの後から販売されるようになりましたしね。
      マイティボーイはMTB積んで走る姿も見かけましたよ。山道走れるのかなぁなんて、よく心配して見たものです(笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 12.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月26日 09:50
    • ★えなめいさんへ
      おはようございます。
      アルト47万円の衝撃が冷めないうちにマイティボーイが発売されましたよね!!
      当時の軽相場が50、60万円台でしたから、スズキの戦略すごかったと思います。今や軽で100万円以下を探すのが大変なようですね。

      そちらでも備蓄米出回り始めましたか!! 最初は地方格差が大きいなんて言われましたけど、全国的にようやく出回り始めたようですね。
      生産されている方が利益上げるための値上げなら応援しますが、今回の倍以上の値上げは明らかにおかしな流れでしたよね。次の新米は適正な価格で取引されて欲しいのです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 13. ものぐさ
    • 2025年06月26日 10:13
    • こんにちは。
      「スズキのマー坊」と呼んでくれ!  今でも鮮明に記憶に残ってますから 上手いキャッチコピーだったんですねえ。
      当時の車CMはキャッチコピーありましたねぇ。
      かっ飛び。 足のいい奴。
      マー坊は安いアルトベースと思ってたら、セルボベースだったのは驚きでした。

      「マイティ 」といえば、マイティージャック、マイティーマウス、マイティーハーキュリー

      あの当時は、なんでもマイティーと付けとけばヒットするだろう的なテッパンの言葉だったのでしょう。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 14. pekesuke
    • 2025年06月26日 12:04
    • butobosoさん
      こんにちは。
      私のサーファー御用達車と言えばマッドブラックのホンダライフステップバンでした。
      大学の同級生が社会人になってから軽自動車にルーフキャリアで自転車は積めないので、マイティーボーイに屋根にフロントフォークを固定するキャリアを自作しロードを積んでいました。私のALPSロードキングを積んでマイティー(ボーイ)の上にマイティー(コンペ)が乗ってるって言って写真を撮っていました。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 15.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月26日 14:56
    • ★ものぐささんへ
      こんにちは。
      ものぐささんも昔のクルマに詳しいですよね!!
      セルボも初代はフロンテクーペをベースにした若者向けクルマでしたね。バイト先の先輩が乗ってました。
      マイティボーイはそんな2代目セルボをベースにしたそうですね。スズキはその後のカプチーノを始めアルトワークスなど若者向けの軽自動車発売に積極的なメーカーでしたね。関係ないですが、今の私のバイクもずっとホンダ一辺倒からスズキに乗り換えて3年になります♪

      マイティ、確かに色んな名前で使われていましたね。ジャック、マウス、ハーキュリー!!
      私ら年代にはどれも馴染み深いですね。でも、今も残るはスギノマイティだけですね(笑)。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 16.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月26日 15:04
    • ★pekesukeさんへ
      こんにちは。
      ステップバン!! 以前ブログのお知り合いの方が乗られていて旧車ミーティングなんかに参加していましたよ。
      あの時代に現代の背高軽自動車に通ずるスタイルで販売していたのは驚きです。こちらも若者受けしたクルマでしたね。ただ、人気が上がったのは生産中止後だったので販売台数自体は少なかったようですが。
      マイティボーイの荷台と屋根をうまく使った車載方法、ナイスすぎます!! 思わず想像してニヤニヤしてしまいましたよ。そこにマイティコンペ付きロードを載せるとは洒落も利いてますね♪
      昔はそんなクルマの使い方して楽しむ若者多かったですよね。現代より断然クルマ好きの若者が多かった時代ですし。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 17. マーベリック
    • 2025年06月27日 11:26
    • おはようございます。今日も暑くなりそうですね。
      朝のウォーキングの後、区営のスポーツセンターに立ち寄ってから帰宅しましたが、すっかり汗だくになってしまいました。

      ところで、例の野菜の無料配布所、あの置き方だとちょっとした忘れ物と間違われてしまいそうですね(笑)

      それにしても、今朝のニュースで話題になっていた千葉県の“ランボルおじさん”、50代半ばとは思えない派手さですね。ストロボやネオンで目立ちまくり、もともと爆音の車から触媒を外して、アフターバーナーまで焚いて走り回ったとか…。あそこまでいくと、かなり強い自己顕示欲の持ち主なんでしょうね。
      https://www.youtube.com/watch?v=bVck_HwrKDs
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 18.  butoboso0217 butoboso
    • 2025年06月27日 11:59
    • ★マーベリックさんへ
      こんにちは。
      今多少涼しいうちにと思って自転車乗ってきましたが汗びっしょりです。
      昨日の山歩きも湿気たっぷりで扱ったことでしょうね。
      野菜、捨ててあるのかと思っちゃいましたよ。草に埋もれてしまってますから(汗)。

      ランボルおじさん、昨日のニュースで見ました。1世代前のフラッグシップモデルのアヴェンタドールでしたね。せっかくの高級車が台無しです!! センス悪!! と思いましたよ。これらを違法改造して車検通してしまう業者も摘発されたようですね。
      私ら中高年世代で元気な人が多いのは良いとして、エネルギー発散の仕方を間違えた人もいますよね……。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット