まだ梅雨明け発表のない関東地方ですが、夏本番のような土日です。
昨日は、こんな場所をカメラ片手にフラフラ散歩。
あまりの暑さに散歩を中断して代々木公園の木陰でビールタイム。極楽~♪
自転車抜きだと、昼間から酒が飲めます。中高年オヤジの特権(笑)。
しかし、そこへ女房からラインが入り仕事動き出したから帰ってきてほしいとのこと。
新宿まで歩き、早々に帰宅して仕事再開しています。
埼玉サイクリングに出かけた息子は、150kmを超える走りで18時すぎに帰宅。
かなり疲れたようですが、先日行った山手線一週歩きより楽しかったそうです。
自身が高校生の頃は、ランドナーで日帰り185kmが最長距離でした。
ミニベロで150km走れた息子を素直に認めてあげましょう。
そろそろ体力追い越される時が来たかなぁ。
でも、まだ負けないぞぉ(汗)。
こちらは金曜日のことです。
2時間だけポタリングしてきました。
暑い中、木陰のベンチから社会人クラブチームの試合を観戦。
当たり前ですが、私の参加している野球とはレベルが違います。
自分だって30代の頃はもっと動けたんだけどなぁ、とここでも負け惜しみ(苦笑)。
紫陽花はすっかり枯れてしまいました。
代わりに咲き出したのは向日葵です。
暑いけどサイクリングはヤメられないよね♪
しかし、何だか今日は足が重たい…気のせいか、フロント側が重たい!!
確認すると、フロントブレーキが片効き状態でホイールを擦っていました。
自業自得の整備不良ですね。
今時のカンティ、Vブレーキにはセンター出ししやすく微調整できるネジが付いているのですが、こいつが悪さ(振動で緩む)して片効きの原因になっているのです。
木陰を見つけて調整し直しました。
帰路はペダリングが軽くなりました←当たり前ですよね。
毎日のように乗る自転車だからこそ定期的なチェックが必要ですね。
とはいえ、空気圧以外は不具合感じないと弄らないのが実情です(汗)。
さて、午後はプロ野球見ながら仕事頑張りましょう。
☆
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント
コメント一覧 (18)
暑いですね!今日は都営アパートの草むしりを1時間ほどやりました。Vブレーキ方効き、ジャイアントエスケープに乗る知人に頼まれて直した事があります。自分もVブレーキの知識なくてnetで調べました。
息子さん、ミニベロで日帰り150㎞走られたんですね。
自分は42歳の時に東京~山中湖往復220㎞をユーラシアツーリングで走りました。帰りは下り基調でした。
butoboso0217
が
しました
カンティブレーキって、突然片効きになるのです。とくに輪行袋をあげると、しまう前はそうでなかったのに、組み立てるとシューがリムにくっつくことがあるのですが、ネジが悪さをしているようですね。しかしメンテは難しくないので道中で起きても対処できるのがメリットでもあります。メカはある程度の性能があればなるべく簡潔なのがよいと最近感じています。
プロ野球阪神対ヤクルトでしょうか。神宮球場は屋外だからやるほうも観戦するほうもこの暑さだとちょっとたいへんそうですね。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
草むしりお疲れ様です。本来は涼しい時にやりたいところですが、集合住宅だと日時決められますから大変ですよね。ウチも放ったらかしで庭が酷いことになることが分かったのでマメに草むしりしてますよ(汗)。
Vブレーキ、同じ調整機構の付いたカンティブレーキよりも片効きしやすいですよ。
このフロントブレーキは半年前に本体ごと取り換えたばかりですが、すでに調整が必要でした。
息子、今日は冷房効いた部屋でゴロゴロしていますよ(笑)。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
むしろ昔のカンティの方が一度調整すればセンターずれは起こらなかったですね。
最近のタイプは調整しやすい反面、すぐにズレてしまうので定期チェックが必要ですね。
サイドプルブレーキの折りたたみミニベロは何度も輪行繰り返してもセンターずれは起こりません。ディスクブレーキだとなおさらこんなトラブルは少なそうですね。
野球はナゴヤドームの中日-広島戦です。テレビ中継はなくても、今はパソコンの動画中継で見れるので有難いです。この時期、日中のデーゲームは厳しいですよね。2011年の東日本大震災から電力節約でデーゲーム増えましたけど、プレーしている選手には厳しいと思いますよ。先日ライオンズのピッチャーが熱中症で交代したぐらいですし…。
butoboso0217
が
しました
先週は雨予報が続き、思いやられていましたが~
梅雨明けが発表されると同時に一転、晴マークに圧倒され真夏になっちゃっていますよネ(汗)
昨日も熱中症に気をつけながら練習会を行いましたが、競技者だけでなく、自身を含めスタッフも一つ間違えれば危うい状況デス!!
ブレーキの方効き!ありますよネ~
サイドプルでもクルマに横積みすると、かなりの確率で発生しちゃいます~
高校生には偉そうに自転車は生き物だから、毎回乗る前にキチンと点検、整備するように言ってますが~
自身は何気に走り出し、坂が異常に重いなぁって、見ると片効きでシューが擦れていた~恥ずかしいですが良くある事です!!
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
一足早く近畿地方は梅雨明けしましたね。まだ6月だというのに本格的な夏の空気に変わってしまいましたよね。
練習会裏方お疲れ様です。選手は気合入ってますし、何より若いから暑さにも強いですが、むしろスタッフ側の方が危険にも思えますよ。何より自転車は走らせているときは風を受けていますしね。
リム触れでのシュー接触だと気がつきますが、シューの片効きだと気づくのが遅れますよね。初心者というかビキナーにありがちなミスなんですが、Vブレーキは結構な頻度で起こってしまうのです(汗)。
butoboso0217
が
しました
昼ビールでも飲らないと、やってらんないですね?!
フリーの方は、クライアント都合の場合が多いんでしょうか?日々の心身切り替えがサラリーマンと違って大変でしょうね。でも、butobosoさんは古いお付き合いの社長さんがお居でになって...信用ですね。
私も定年後、2年間程自宅で作業をしました。個人事業主の届けを出して。急ぎの仕事の連絡が東京から入ると、アナログ原稿(A1判の紙筒)等を取りに行きました。今の仕事は後回しです。予定もメチャクチャ!
私の同級生は、建築内装のデザインや施工を今だに続けてます。今は一番の年かさ。ほぼライン一本で現場の職人さん達を仕切ってるようです。でも、東京のクライアントから連絡があると、車で出掛けてる様です。先日は海老名で飲みました。車の運転の無い日は嬉しそう。海老名ららぽーと1F『月あかり』。個室で落ち着いた店でした。
息子さん、いい根性と体力!脱帽。
私、自転車いじりの一環で、ハンドルバーには薄い『セーム革』を細く切って巻いてます。紅茶を煮出して、それに皮を漬け込みます。皮パーツは、これで殆ど同じベージュ色。満足。ブルックスのバーテープの1/10程度の値段です。💦
又々長文、誠に失敬致しました。
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
明日昼出しの仕事もあと1時間ぐらいで終わらせられそうです。
サラリーマン時代も一人で土日出社していたことも多かったので、早い段階から独立意識は高かったです。クライアントからは人を雇って法人化することを何度も提案されましたが、他人の面倒まで見られない性格なので、女房と二人で今の生活続けて30年近くになりましたよ。ただ、若い頃は良かったけど今は深夜作業は無理です。土日仕事も面倒ですが、そのおかげで仕事をもらい続けているようなものなのです(苦笑)。
月あかり、気になっていた居酒屋です。海老名にありますね!! たまにはのんびり居酒屋個室で飲みたいのです。最近は公園のベンチが定番になってますからね(汗)。
ブルックスのバーテープは高いですよね。ブルックス製品はちょっとしたブランド化されたおかげで割高すぎます。紅茶煮出し漬け込み!! ナイスアイデアですね。
butoboso0217
が
しました
今日はSNSでそれなりに話題になってそうな旧堺灯台行ってきました。
おしゃれな感じですが私にはあんまりな感じ。
近所にある公園内の蘇鉄山ってのが面白かったですね。
なんでも、日本一低い一等三角点のある山らしいです。
butoboso0217
が
しました
高校時代のランドナー日帰り最長距離はクラブランでの、京都の自宅から琵琶湖一周です。
息子さん、此の炎天にミニベロで150㎞とは、なかなかの根性ですねえ。 私らの高校時代、夏の炎天サイクリングでダウンしそうになっていても30℃も無かったでしょうに。
私は日中は自転車は愚か外へも出たくありませんので 先週と今朝、涼しい内にロードで高雄から宇多野周り7時前帰宅のポタリングして来ました。 日曜早朝のR162周山街道は名前は分かりませんが、数台のクラシックカー、クラシックバイクが通り、その排気音と排気ガスに閉口なのです。 昼からは涼しい部屋で仕事しておりました。 来週も朝から蒸し暑く無ければ走るつもりです。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
大阪はこちらより2〜3度高いようですね。まだ6月だというのにたまりませんね。
今年は平年並みの夏なんて予報もありましたが、どうなることやら…。
あまり他のSNSは見ないのですが、話題になっているところよりも、自分の目線で見つけた場所の方が満足度は高いような気がしますよ。
大阪といったら天保山が有名ですが、別の「低い」山もあるんですね!!
一等三角点といえば、我が家近くの高尾山には横浜唯一の一等三角点があって、買い物ついでによく立ち寄ってますよ。
butoboso0217
が
しました
おはようございます。
京都から琵琶湖一周日帰りも200km超でしょうから凄いですね!!
私ら年代のベテランサイクリストの多くが高校生の頃にかなり走り込んでいましたよね。
10代の頃は3回も夏の京都を自転車で走っていますが、その時は関東より関西の夏の方が明らかに暑く感じましたよ。でも、現在のように35度超が当たり前なんてことは無かったですよね。今は日本の夏も恐ろしいほどの酷暑になってしまいましたよね(汗)。
夏場は早朝サイクリング、10時前には帰宅するような走りしかないですよね…。
クラシックカー、見た目はいいけど排ガス物凄いですね。昔はあんなクルマ、特にトラックの排ガスに耐えながらサイクリングしていたとは実に不健康でしたね(苦笑)。
butoboso0217
が
しました
先程まで3.5kmをマックに立ち寄りながら早朝散歩してきましたがTシャツが汗だらけになりましたが夏至から一週間経過してみると夜明けが確実に遅くなっており確実に秋に向かっていると思いました。
今月初めに購入したSONYα6500ですがボディーとレンズ日本で1.5kgに達してしまうため先週から元の250gのコンデジに戻してしまいました。(笑)
しかしながらそう言いつつも近日中に発売されるAPS-Cで最高のポートレートレンズ ― SIGMA 56mm F1.4( には初心者のくせに生意気ですが結構興味があります。
https://kakaku.com/item/K0001694510/?lid=shop_history_0_text
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
私も今ランニングしてきました。まだ酷暑の夏本番よりマシに思えましたが、それでも汗びっしょりは変わりませんね。こちらでは早くもミンミンゼミが鳴き始めましたよ!!
α6500意外や一眼レフなみの重さですね。1.5kだとちょっとした散歩でも気軽にとはいかないですね。私も仕事以外では重たいカメラは使わなくなりました。先日の東京散歩では、ボディ469g +レンズ382g=851gのお散歩仕様カメラ使いましたよ。
ポートレート単焦点レンズは描写がは最高です!! シグマはちょっと描写が硬めですけどね。f1.4だと重量はそれなりにありそうですね(汗)。
butoboso0217
が
しました
ナイス!急坂 狭いみち いいですね。
シビれます。
butoboso0217
が
しました
こんばんは。
久しぶりに渋谷センター街と道玄坂歩いたのですが、汚い、臭い!! がコロナ前より激しくなってましたよ。
若者は何故あんな場所に集まるのか理解不能です(笑)。
10時近くでしたが酔いつぶれている若者も数人いました。さすがにこちらは画像をUPするのに躊躇うほどでした。
butoboso0217
が
しました
息子君 大きくなったんでしょうね。 保育所自転車に二人乗りしていたころの写真の姿が 焼きついています。
タンデム 視聴覚障碍者の利用で テレビで特集されたりしています。やっと全国で乗れるようになったのに 乗る人はそれほどいないという現実 トホホです。
アジサイとひまわり 同時に咲くものだったのかな? もう 季節は無茶苦茶ですね。 こちらでも ひまわり咲いていましたよ!
butoboso0217
が
しました
こんにちは。
身長追いつかれたところです。
ただ、今時の子供は親より大きくなるなんて言われますが、うちの場合は娘は母親より低いし、息子も私と同じぐらいで止まりそうです。
ただ、さすがに体力は抜かれつつありますよ。ダメージからの回復力が全く違いますしね。登山しても、サイクリングしても当日帰宅後はぐったりしても翌日には元気になってます。あぁ羨ましい!!
タンデムは日本の公道では走りにくいですしね。視覚障害者が伴走者に紐で繋がれてランニングする姿は見かけますが、自転車ではそんな姿もありません。外国人サイクリストはタンデムで日本一周なんてやっているようですね!!
butoboso0217
が
しました