旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

この土日の何れかは、息子と三浦アルプスに行こうと計画するも、

山情報のサイトを見ると先日の台風被害が大きく「自粛願い」なるものが。

状況の酷さから完全復旧には相当な時間が掛かると思われます。

 

写真6

でも、結局は仕事が忙しくて出掛ける事は出来ず。

土曜日みっちり仕事したおかげで日曜は少し余裕が出来ました。

昼ご飯買いに行くついでに、息子とプチ山散歩に出掛けます。


 

写真5

ウチの近所は横浜の中心部に近いのですが山坂だらけです。

傾斜のキツイ山肌にも家がびっしり。

でも、高台からの眺めは気持ちよかったりします。


 

写真2

中心街を望む高台からは角度を変えると、

東京湾の対岸の房総半島までよく見えるのです。


散歩にはいつもカメラを携帯しますが、

この日は、35mm(フルサイズ換算70mm)マクロレンズを装着。

 

写真1

旧フォーサーズレンズをアダプター経由でE-M1にて使用。

Mフォーサーズレンズと違い、オリンパスブルーが鮮やかなレンズ。

こういう晴天の日は鮮やかな色出しが期待出来るのです♪


 

写真7

写真8

写真9

写真10

写真11

ピントシビアなマクロレンズが手持ちでここまで撮れる。

オリンパスカメラ、実に優秀です!!

普段仕事で使うキヤノンでは絶対に無理な手持ち撮影を軽々こなします。


 

写真3

ヌケは良いのですが、遠景な被写体だと少し固めの描写です。

新古品で数千円で購入したレンズでこれだけ写ればコスパ抜群!!


ちょっとした買い物ついでの散歩でも趣味を絡めると楽しい時間に♪


自宅近所の自販機はいつも空き缶捨てがいっぱいなのですが、

この日は、その捨て方がアート作品のようになっていました(笑)。


 

写真4

そこまでして捨てたいのか!?

自宅に持って帰るという発想はないのか!?


1品を除き、この自販機では売られていない空き缶なのでした(汗)。
 


 

夕方は仕事を早めに切り上げて再び息子とランニングです。
 

写真13

この日は横浜マラソンの日。

かつては自身も参加していましたが今はハーフマラソンに専念です。

昼間テレビ神奈川でずっと放送していて、最後まで見てたら、

天皇陛下のパレードはすでに終わってました……。


そんな放送から息子が走る気満々だったので、

横浜マラソンのゴール地点目指してランニング開始。

 

写真12

寄り道しながら約8km走り、ゴール地点のパシフィコ横浜到着。

ここまで信号以外で止まらずに息子も走りきれました。


しかし、帰りは流石に辛くなったようで休みを入れながら帰宅。

息子にとっては最長ランニングの15.8kmを完走です♪

疲れ切った息子は一晩寝たら、ケロッとした顔で学校に。

余裕で走り切ったはずの私は腰痛が……。

つくづく歳を感じる今日この頃なのです(苦笑)。



 

自転車旅や鉄道旅、旅全般は別館サイトで掲載中です。

お時間の許す方は、下記のサイトをご覧ください。

https://butoboso.blog.fc2.com/?index&share=44537



 

https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村

ランキングに参加しています。

よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

 コメント一覧 (10)

    • 1. 完覇!超記録!!
    • 2019年11月11日 14:49
    • こんにちは!
      お仕事とランニングお疲れ様です~
      私は久しぶりに30キロ超を走り、今日は予想通り筋肉痛と格闘しております(汗)

      タイトルを見て「マグロ一本・・・」お寿司か解体ショーネタかと勘違いしてしまいました~マクロレンズですネ(笑)
      神戸で増殖中の妙な看板の影響で脳が変になっちゃったみたいです(爆)

      カメラと一緒に写ってるのが仰ってたCレコレバーですネ!Cレコの頃はWレバー直付けが標準仕様になっていたのでバンド式は激レアと違いますか!!
      ヤフオクで一度メカと3点セット未使用箱入りが出てたと思うのですが、高値過ぎて手が出ませんでしたヨ!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 2.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年11月11日 15:19
    • ★完覇!超記録!!さんへ
      まずはイベント開催の成功、お疲れさまでした。後でレポ読ませて頂きますね。
      筋肉痛は身体機能の強化の証し。苦痛でしょうが数日の我慢でしょう。

      マクロとマグロ、勘違いする人居るだろうなぁと思ってました(笑)。

      このCレコレバー、立川のなるしまフレンドでサンツアー製品叩き売りの時に、Cレコレバーも大量に叩き売りされていたのです。確か1500円とか1700円でしたよ。直付けも同時購入。コレクション的にはバンドが付いていた方が弄りやすいのです♪
      他にトリオンフノレバーなんかもありました。すでにインデックス全盛だったので、フリクションは不良在庫品になっていたようです。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 3. 釣り人
    • 2019年11月11日 16:06
    • ランニング、散歩、いい気分転換になりましたね。
      オリンパスマクロレンズ、良い写りです。
      台風15号、19号の被害状況ですが、かなり深刻なようです。

      天皇陛下パレード実況中継、ワンピクでポタで帰ってきてギリギリセーフで
      テレビで観ました。

      沿道で、一眼レフカメラで撮影している人もチラホラ見えました。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 4.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年11月11日 16:23
    • ★釣り人さんへ
      三脚必須なマクロ撮影ですが、ここまでは何と寄れました。もっと寄れるのですが、さすがに手持ちでは無理でしたよ(汗)。
      パレード、長玉レンズの人も多かったですね。荷物検査が厳しいようですが、カメラに関しては何でもOKだったようですね。後でニュースで見ましたがパレードのクルマ、意外に速くてびっくりです。野球の優勝パレードなんかとは大違いですね!!
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 5. oryzasativa
    • 2019年11月11日 16:54
    • お疲れさまでした。

      子供は意外と速く走るので
      サッカーの練習なんかに
      付き合うと膝がガクガク。
      自転車とは違う筋肉が必要ですね(汗)

      昔は28ミリだけ持っ
      旅をしていました。
      寄って寄って寄りまくっていました(苦笑)
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 6.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年11月11日 17:01
    • ★oryzasativaさんへ
      サッカーや野球、水泳やっている子は足が速いですよね。
      運動会のリレーの選手は大抵何かしらやってます。ウチの子は私にあわせて長距離で鍛えているので短距離はちょっと苦手で、リレー選手補欠で出られずでした。
      中学生になったら子どもに体力追い越されるのが目に見えていますよね(汗)。

      単焦点1本勝負の場合は、28mmか35mmが有効でしたよね。昔も今もやっぱり単焦点は描写が良いのです♪
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 7. マーベリック
    • 2019年11月12日 11:05
    • 確かに横浜周辺は坂が多い・・・野毛や三ツ沢公園、それと京浜急行の車窓から崖の上に住宅が建てられている光景を目にするとジーッと見入ってしまいます。
      眺望は良いと思いますが毎日の出勤、通学、買物がそれなりに大変でしょうし、先日の大型台風の時などはどうされているのだろうと大きな御世話でしょうけど想像してしまいます。

      三浦アルプス登山中止は残念でしたね
      あれだけ大型台風が相次いで来襲し私の地元でも並木が倒木したくらいなので恐らく無傷の山はないのかもしれません
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 8. トリプー
    • 2019年11月12日 11:51
    • 私も先日のサイスタポタで久々に35mm(50mmくらい)1本勝負してきました。広角系とちがった雰囲気がよかったですわ〜。
      最近のミラーレスは性能はほんと十分で、カメラだらけの場所でも一眼ユーザーだいぶへりましたねー。高級ミラーレスか、エントリーミラーレスか。EVFはあまり好きではないで、ファインダー覗くなら一眼がいいですが笑。
      こんど、カメラアプリにAI技術満載したスマホを試してみます。カメラをいじくる楽しみはまったくありませんが、どのくらい愛着沸くかは疑問ですけど^^;
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 9.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年11月12日 21:24
    • ★マーベリックさんへ
      日ノ出町駅なんかもトンネル横ですよね。そして井土ケ谷・弘明寺に掛けての山肌は家だらけです。今の時代だと建築許可下りなさそうな場所までびっしり家です(汗)。
      こんな状況ですから電動アシスト自転車だらけになってますよ。

      今回は神武寺スタートで二子山から田浦梅園へと考えていましたが、あの被害状況見ると……来春引っ越すと三浦方面は遠くなってしまうのでこの秋に出掛けたかったのですが。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
    • 10.  butoboso0217 butoboso
    • 2019年11月12日 21:33
    • ★トリプーさんへ
      ズームがいくら性能良くなっても、やはり単焦点には敵いませんね。
      一眼レフは明るいレンズは良いのですが、暗めのズームだと老眼でキツくなって来ましたよ。EVFはファインダーの明るさも調整出来るので違和感なくなりました。ただ、電池食いますけどね(汗)。
      スマホのカメラ機能はどんどん進化してますね。綺麗に写れば良いとだけ考えている人がみなコンデジを捨てる理由が分かります。
    • 0
      butoboso0217

      butoboso0217

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット