先日も記事ネタにしましたが、今月号のサイスポ付録のカンパカタログ。
去年と比較しても魅力がまた失われていました。

中級グレードにシルバーパーツの選択肢を残してくれていた、
アテナの後継的グレードのポテンツァもシルバーが消滅。
残るは最下位グレードのケンタウルのオプションシルバーだけに。
ようやくコーラスも新型に変わりますが、
レコードを安っぽくしただけで魅力が薄いしエルゴパワーが
カーボンからアルミにダウングレード。寂しいなぁ……。
電動メカは、スーパレコードのみになってます。
最盛期はレコードはもちろん、コーラスやアテナにも電動メカが
ラインナップされていたと記憶するのですが……。
シマノより早く、電動メカのプロトタイプを披露していたカンパですが、
シマノだけでなくスラムにまで遅れを取り、諦めモードでしょうか。
巻き返しを期待したいですね!!
今やカンパの人気って完組ホイールに支えられているような…。
シマノコンポのロードにカンパのホイール付けている人をよく見かけますが、
とても違和感を覚えてしまうのです。せめてフルクラムにしてくれと(苦笑)。
ホイールに関しては、ユーラスがカタログ落ちしているのにびっくりです。
シャマルの次がゾンタなのかぁ……。飛びすぎですよね。

カンパが自転車少年に神扱いされ、夢を与えてくれた70、80年代。
他社が消滅していくなかで、カンパはロードパーツの老舗として君臨。
しかし、最近の勢いの無さを見ていると、暗黒記の90年代を思い出します。

遅れて参入したMTBコンポは全く売れず、
シマノのSTIレバーに対抗したエルゴパワーも当初は受け入れられず。
それでもV字回復して今も生き続けている訳ですが、
今のままでは、同じように負の流れに沈んで行くような気がします(悲)。
☆
同じく「サイスポ 大丈夫なのか!?」。

編集長が変わり、内容は幾分良い方向になったと思います。
しかし、ロードバブルが弾けてしまったのは明らか。
久しぶりに購入したサイスポ。広告が激減しているのです。
昔からサイスポは広告本等と呼ばれていましたが、
出版不況の一番の要因である、広告離れが起こってました。
後方ページに広告インデックスがありますが、
ロードバブル絶頂の頃(2010年頃)と比べると広告が半減。
当然ながら総ページ数も50ページ近く減っていました。
もっと酷いのが、イベント案内のページ。
自転車イベントは大激減し、案内告知がほとんど無いのです。
ロードバブル弾けた今、業界は大慌てでしょうね。
☆
本日はコメント欄は外してあります。
いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪
☆
https://cycle.blogmura.com/ranking.html にほんブログ村
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪