ランドナー復活計画すら頓挫しているのに、
昔レースで使っていたクロモリロード(ワタナベ製作・セマスブランド)の
レストア計画を目論み、パーツを少しずつ集めています。

イメージ画像w。レストア予定は、別のクロモリロードとなります♪
現行シマノのパーツデザインは、細身のクロモリフレームには似合いませんので、7700系デュラを中心に組もうと考えていましたが、カンパフリーのホイールが余っているので、カンパで組もうと計画変更。しかし、カンパのパーツもアルミ・シルバー色のモノが少なくなりブラックばかり。

80年前後には、ゴールド、ブラック、プロンズカラーなどの部品も
少数ながらありましたが、限定品の場合が多かったです。
アルミやカーボンのマッチョなフレームにブラックは似合っても
クロモリには似合わないと私は思っています。
そうなるとカンパでもパーツチョイスが難しい…お手軽にアテナ11速のアルミ仕様も良いのですが、それでは個性がありません。それに手元にストックしているカンパの部品は全て10速用。ならば、グレードに拘らず、カンパの部品でクロモリに合いそうなモノをチョイスしてみました。
●ベローチェ・エルゴレバー●コーラス・FD●ベローチェ・RD●アテナ・ウルトラトルクCTクランクセット●ケンタウルブレーキ本体
上記のカンパ部品に加えて、サンツアー・シュパーブプロ、チネリのスレッドステムやハンドルをプラスしてサドルはサンマルコ・コンコールを予定。
イタリアン&サンツアー製品という、正に往年?のアンチシマノ仕様で組み上げようと妄想中。でも、ペダルだけは手持ちのシューズの関係でシマノになっちゃうんだよなぁ(苦笑)。

※新型のエルゴパワーの形状は握りやすいですね。ブラケット握っての操作感は旧モデルよりGoodです。でも、手の小さい私には、旧モデルも捨てきれない。それとシマノだと下位グレードは明らかに手を抜いた感があるのですが、カンパは下位モデルのベローチェでも高級感ある作りが良いですね!!
コメント