まずはタイトルに反した写真からど~んと♪
気持ち良さそうな真っすぐに続く道。
あなたは、こんな道を自転車で走った事があるでしょうか!?

交通ルールを守れないサイクリストさん達は、
都会の信号だらけの道なんて走らず、こういった道を走りましょう。
自分の愚かな行為に気が付けるかもしれません。
ウチの近所には東京方面から三浦半島・鎌倉(湘南方面)に向けて走るサイクリストの多くが利用する国道15号線(第一京浜道)と県道21号線(鎌倉街道)があるのですが、この道を走るサイクリストのマナーの悪い事といったら……。

すみません、これは上記の暴走街道ではなく、イメージ画像です(汗)。
その道では、私が見かけるサイクリストの半数は何らかの問題ある走り方をしているのですから、その酷さを理解してもらえると思います。
先日、国道15号を鶴見から横浜に向けて走っていると、前方にサイクリングキャップの昔ながらのスタイルで3連勝のピストレーサーを操る初老の男性を発見しました。スピードが上がっていないので挨拶して抜かします。カゴ付ミニベロにパスされて闘争心に火がついた? のか後にピッタリ追走してきます。その行為自体は良しとして、こちらが赤信号で停止するたびに、信号無視して先にいってしまうのが大問題!!

横浜界隈で平日にのんびり走っていると、このミニベロが被り付いて来るので要注意♪ 見かけで速さを判断してはいけません。短時間ならこいつで30km以上の巡航が出来ますよ!!
ところが、単独ではスピードが上げられず、再び私が追いつき、抜かす形に。4度目の信号無視のタイミングで私もさすがに頭にきて、「おっさんいい加減にしろ!! 信号無視しなきゃオレの前を走れないなら今すぐ自転車から降りろ!!!!」。その後は、私の近くに居る事を恐れたのか姿を消しました(苦笑)。
人も車も少ない裏道の信号をこっそり信号無視…これならまだ許せる部分もありますが、幹線道路で、他のサイクリストに見られながらも信号無視するような人は、自転車に乗る資格なし!! 最低の行為だと思います。

この初老男性も、格好良いブレートを付けていますが信号の意味が分かっていませんでした!!。
最近思うのは、ブームに合わせて、昔のサイクリストが再び自転車に乗る。ベテランとも言える存在の方が、ビキナーと変わらないような交通法規無視が目立つのは何故でしょう(怒)?
そして、このケース。鎌倉街道の3車線部分。左側レーンは左折専用。前方の赤信号で停車した3人のサイクリストが問題。信号守って停車するのは当然ですが、3人はお喋りに夢中で信号の左折矢印(←)が点いた事に気づかず、後から来る左折車の妨げに成るような停車の仕方。クラクション鳴らされるも気づかず…。こんな事やってるから、クルマのドライバーから自転車が邪魔だと思われてしまうんです。

信号を守れない人は、これはもう立派な交通違反の無法者。
守る上でも周りの状況を意識して停車する位置にも気を配らないと、
他車からの迷惑になるし、いつか事故を起こす事でしょう!!
集団走の場合は周りが見えずに自分たちの世界に浸りがち(苦笑)。
注意しましょう!!
コメント