旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

先日の霞ヶ浦サイクリングは天気が悪かったせいなのか
サイクリストはとても少なかったです。
湖畔を40km、約2時間走りましたが出会ったサイクリストは10人程度。
夫婦でクロスバイクに乗られた方以外は、全てロードバイクでした。

イメージ 1
ロードバイクの方も練習というよりはサイクリングを楽しんでいる様子で
ほとんどの方が、こちらの挨拶に反応して返してくれました♪
相手から挨拶される事がほとんどないのは悲しいですが、
まぁこちらはミニベロですから仕方ありませんね(汗)。

イメージ 2
私は湖岸のレンコン畑の収穫や、そのおこぼれを狙うオオバン(野鳥)を
ウォッチングしながら走りますのでロードバイクは不向きです。
また、見知らぬ街へ電車移動するので折畳みのミニベロがベストです♪

イメージ 3
最近思うのは、トレーニングやファストランでもないのに
ロードバイクに跨がる人ばかりになった事。
今のロードバイクは、昔のクロモリレーサーと違い確かに乗りやすいです。
でも、風景眺めたり、横道に逸れたり、裏道を探索するような
本来のサイクリングの楽しみ方には向いていないはずなんです。

イメージ 4
自転車には、色んな車種があり、それらの特徴を知って、
自分の走り方に合わせて購入するのがベストなんですが、
現在の状況ではロードバイクを買うって事が
先に頭に浮かんでいる人が多そうですね。

イメージ 5
そういった流れは別に悪い訳ではないですが、
今のショップは売る事ばかりが優先されて
お客の乗り方に合わせた車種を紹介するような
販売方法をしないのでしょうか!?
店側からすれば、お客の指名買いはラクでしょう。

そして、サイクリストの主流となった中高年は金銭感覚も高いですから、簡単に高額ロードが売れるような時代。しかし、そんな販売方法ではブームが去れば客は減りますし、ロードバイク専門のようなショップは間違いなく淘汰されるでしょうね。私が店主なら、初心者やサイクリング目的の方にはクロスバイクを奨めるでしょう♪

イメージ 6
昨今、ベテラン・ビキナー問わず、クルマとの接触事故が激増しています。
愛好者が増えれば事故率が増えるのも当たり前ですが、
ドロップハンドル車の構造的に、とっさのハンドリングやブレーキが
行いにくいということも理解しないといけないでしょう(汗)。

イメージ 7
話を戻しますが、ロードバイクを格好良いと思う気持ちは分かります。
しかし、車種に関わらず、格好良く乗りこなす事の方が大切なのです。

速く、長い距離を走りたい。この気持ちも分かります。
でも、それはロードだから出来ると思い込んでいるのは大間違いです。
車種に関わらず、経験と自分の乗り方が見えてくれば誰でも出来る事です

人と競って走りたい人にはもちろんロードバイクがおススメです。
しかし、趣味のサイクリングやダイエット目的ならばロードバイク以外に
目線を向ける事は、とても大事であり事故へのリスクも下がる事でしょう。

特定の車種だけが流行るようでは、本物の自転車ブーム、
自転車趣味の世界とは言えませんよね。
これは、私の理想ですが、ロードバイクに+して、
別の車種を所有する事がおススメです。
そうすることで、確実に自転車趣味の幅は広がりますよ♪

https://cycle.blogmura.com/にほんブログ村 
色んなサイクリストの日記が見れますよ!!
よろしければワンクリックお願いします♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット