すみません、仕事多忙に付き、またまた別サイトで
過去に書いた日記の焼き直しとなります(汗)。
本日から、自転車の右側走行は危険運転としての罰則強化がされました。
みなさん、自転車は軽車両ときちんと認識して車道を走らせましょう♪

車道走行のMTBとクルマの接触事故現場に遭遇しました。
昨今、自転車の無謀走行や取締の報道をよく見かけます。
そのおかげか曖昧だった軽車両としての自転車への意識が多少なりとも高まってきたようです。その最もなる車道走行。歩道での歩行者トラブル多発に対して、自転車は車道を走りなさい!! と規制強化。
でも、相変わらずお巡りさんが歩道を走っていて、実践できていないという矛盾(怒)。スポーツ車に乗る自転車趣味人なら違和感の無い車道走行も、シティサイクル(ママチャリ等)だと、実は大変だったりします。

車道走行歴30数年で無事故を続ける私ですら
シティサイクルでの車道走行には恐怖を感じる事も多いのです。
ましてや子供を後に乗せていたりすると尚更の事。
だから、なるべく幹線道路は使わず裏道を
繋ぎ合わせて走るようにしています。
そんな車道走行で悲劇は起こりました!!

保育園で息子と仲良しの「ナナちゃん」(どうでもいいけど私は幼少期、岡田奈々の大ファンでした(笑))とお母さんが、電動自転車で送迎途中の車道走行中に違法駐車されたクルマを避ける際にドアミラーとハンドルがぶつかり転倒。そこへ後続車が突っ込んでくる多重事故……。お母さんは軽傷でしたがナナちゃんはそのまま救急搬送で入院中です。命に別状はありませんが、楽しみにしていたクリスマス会は病院のベッドの上(悲)。おかげで息子も元気がありません。
歩行者と自転車のトラブル増加で全ての自転車を
車道に追い出すような偏ったテレビの報道。
おかげで規制の強化。歩行者とのトラブルは減ったでしょうが、
その代わりに車道で自転車とクルマのトラブルは確実に増えた事でしょう。

こちらは息子。もうすぐ、このシートには座れなくなります。
二人とも私のトレーニングに協力してくれました♪
お巡りさんだって車道を恐がり? 歩道を走っているような幹線道路に、子供を乗せたお母さんが車道を走るなんて矛盾極まりないですよね。
でも、ナナちゃんのお母さんは法を遵守するあまりに今回の事故。悲劇がこれ以上増えなければ良いのですけどね。
車道に違法駐車する人が最も悪だったりしますけどね(怒)!!!!
https://cycle.blogmura.com/ハ←にほんブログ村
色んなサイクリストの日記が見れますよ!!
よろしければワンクリックお願いします♪
コメント