今更ですが去年の大晦日の日記となります(汗)。
まずは、大晦日にも関わらず当ブースにて訪問、
そして旅からすをお買い上げの皆様、有り難うございました♪

当日は寒さも落ち着き、陽射しも暖かな東京ビックサイトでした。
変形メカのようなこの建物も、ようやく見慣れました。
私にとっては、東京マラソンのゴールでもあり馴染み深い場所なのです。

そして、この時期にも関わらず早朝(徹夜!?)から
入場のために並ばれた勇者の方々もお疲れさまでしたぁ!!

痛自転車は見かけませんでしたが、
この日はお台場周辺に日本で一番痛車の集まる日。
ハヤブサに愛するキャラを貼付けた方も居ましたよ♪

今回、私は息子とお台場観光に出掛けてしまった為、
売り子は女房と娘に丸投げ。
常連の皆様、ご挨拶出来ずに申し訳在りませんでした。

この日は、ゆりかもめの1日乗車券を利用して息子と二人でお台場巡り。
始発の新橋駅からビックサイトの会場までは片道370円。
この1日キップは800円ですから、
乗り降りしながらお台場観光するにはとてもお得なキップです。

この日は特別ダイヤで3分間隔で運行。始発駅から利用なら、
最前列&最後尾の展望席が簡単に陣取れますよ。

都会のビル街を抜けながら、
お台場のベイフロントをゆりかもめは走ります。
お上りさんだけでなく、誰もが楽しめるこの車窓。気持ち良いですよ!!

このレインボーブリッジの下側を国道に並走して、ゆりかもめも走ります♪

まずは、フジテレビを見学……つまらない……。

そして、日テレシオサイト……つまらなさすぎる…。
でも、これは何だか怪しいぞ(笑)。

何だ!? このオブジェ(汗)。息子はビビって近づくませんでした。

ようやく、面白い場所に辿り着けました。
昭和の駄菓子屋を大きくしたような場所です!!

10円玉1枚で買える商品ありませんが、昭和レトロでいいですね♪

もちろん、こんなクルマが似合います♪

そして、お団子新幹線も!!
残念ながら、平成生まれの息子にはワクワク感は薄かったようです。
これを懐かしがるのは40以降のおっさん、おばさんばかりかな!?(苦笑)。

結局、ゆりかもめを全線3往復もして、コミケ会場に居るより疲れた状態で
ビックサイトの当ブースに戻ったのでした(汗)。
☆
今回の冬コミは、前年冬より3万人入場者が減ったそうです。
そして、その3万人減は大晦日のこの日だったそうです。
実は、最初に入場する時から人の少なさを感じていました。ちょっと残念ですが、これもコミケ参加の年齢層が上がり、大晦日に遊んでいる場合ではなくなってしまったのでしょう。と、勝手に解釈しています。
最後になりますが、毎回お土産を頂いているK様、R屋様、そして、いつも旅からすを楽しみに待っていただく読者の方々、ありがとうございました!!
また、夏にお会いしましょう~♪
いろんな人の日記が見れますよ。
よろしければワンクリックお願いします♪
コメント