旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

最近はロードレーサーに乗る人が増えたせいでしょうか、
サイクリングという言葉を使わずに、
トレーニング、走行会、山練などといった言葉が目立ちますね。
中にはロードで100km以上も走ってポタリングと書かれる方も(汗)。

でも、今回私の写真の世界は誰が見てもサイクリングでしょう♪
まぁ今風で言えばランチミーティングなのかな!?

イメージ 1
今回は、古いニューサイクリング誌をご覧になられた
古参サイクリストには懐かしい「ランチタイプクッキング」を
タイトルに取り入れてみました♪

イメージ 2
こんな私でも時には、お仲間達と一緒に走る事もあるんです(苦笑)。
だいぶ前の話しですが、この日は親友T氏の主催する
「携帯コンロの集い」に参加しました。
細かい取り決めはありませんが、それぞれ持っているコンロを持ち寄って
山の中でお昼ご飯を作って食べようと行った流れです。

イメージ 3
ミニベロ2台、パスハンター3台、クロスバイク2台、ロードレーサー1台。
走る場所や集まるメンバーの空気を読み取ったのか、
派手なウェアの方はいません。

何と言ってもうれしいのは、20代の若手メンバーが3人。内2人は女性です♪
若い子にサイクリングの魅力を伝えるには最適な集まりです。

イメージ 4
親父たちが調理を仕切り、色々な料理を披露してくれます♪

自転車で持ち込めるバーナーや調理道具は大きさが限られるはずですが
みなさん、ザックをパンパンにして昼食場所の東屋まで運び込みました。
釣り好きTOさんは、自分の釣り上げた魚を焼いてくれます!!
いつもはヒルクライマーなMさんはミニベロで運んだ器具で
焼きたてサンドを披露。

若い女性陣たちは居てくれるだけでも華がありますねぇ。
実に楽しい1日でした。私は仕事のため途中離脱でしたが(悲)。

イメージ 5
さて、こちらはいつものT氏とのサイクリング。
担ぎ上げの山サイは昔ほど行なわず、
最近はのんびり山村サイクリングを楽しんでいます。

イメージ 6
もちろん、昼食はコンロで作ります♪ 
昔と違って、コンビニでお気軽食料が手に入るので便利ですね。

イメージ 7
こんな道を写真を撮りながら走るには、ロードレーサーは不向きです。
タイヤ太めでリラックスポジションの自転車が向いていますね。

イメージ 8
この日は、T氏が峠で焼き鳥屋さんを開きました♪

ビール飲みてぇ……の気持ちは今夜の宿での乾杯まで我慢しましょう!!。
昔は定番だったサイクリングのスタイルも今や異端児扱いですが、
ブームに流された自転車のスタイルが長続きする事はありません。
自分の走りのスタイルを見極める事も、
自転車趣味を長く続けようと思うならば大切な事ですよ♪

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
いろんなサイクリストの日記が見れますよ。
よろしければワンクリックお願いします♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット