ようやく年度末仕事が8合目を越えました。
早くも旅から1週間。息子との二人旅日記を開始します♪
何の捻りもない、ただの絵日記ですが生暖かい目でご覧ください!!

早朝5時起床して、嫁と娘に見送られて出発です。
いつもは寝坊な息子も今日は朝からハイテンション(笑)。

最初に乗り込んだ京急は赤ではなく白でした。
レアな都営線の乗り入れ車両です。
京急は赤と思われがちですが、この白だけでなく青色も走ってます♪

日ノ出町駅で下車して桜木町駅まで歩く裏技です。
桜木町からだと始発電車があるので、
子供連れでも座席の確保が容易で安心できるのです。
私もサラリーマン時代は、こうやって満員の電車に詰め込まれてたな…。
電車好きでも、通勤電車は毎日が苦痛でした(汗)。

東京駅に到着です。このホームには見学で何度も来てるけど
東海道新幹線に乗るのは10数年ぶりです。
のぞみに乗らずにひかりで京都を目指します♪
本当は鈍行気分のこだまが良かったのですが流石に無理…。

初乗車だったN700系とも京都駅でお別れです。
25年ぶりの京都駅。改装されていますが、全体の雰囲気は昔のまま。
相変わらずこの駅は利用勝手は悪いです(苦笑)。

おぉぉぉっ、相変わらず奈良線ってローカルな雰囲気!!
私が乗った時は、まだ非電化で、こちらの相模線を思わせたものです。

はるかや、タンゴディスカバリー車両など、
息子には目新しい車両がいっぱいで喜んでます♪
本当は駅から出て、京都の街を少し歩きたかったのですが
キップの関係で途中下車NGでした(悲)。

仕方なく、駅構内をブラブラして駅弁を買い込みます。
普段280円の牛丼で我慢するような私にとって、
最低価格800円の今の駅弁は高額商品なのです!!!。

ハイテンション続きの息子は、トワイライトが来る前に燃え尽きました(笑)。

さして、いよいよ12時24分に誰でも乗れる
豪華寝台特急トワイライトEXPの入線です♪
庶民派のあけぼのは惜しまれつつ、定期運転終了。
JR九州のななつぼしは私から言わせれば、
鉄道ファンの乗れない悪趣味列車!!
トワイライトEXPと北斗星は最後の鉄道ファンの為の寝台列車なのです。

1ケ月前の10時打ちでGETした、B寝台個室のシングルツインで
北へ向けての旅が始まります♪
その2に続きま~す!!
☆
この日記は3部作になりそうなので、
本日はコメント欄は外しておきます。
ナイスや下記をポチしていただければ
励みになりますのでよろしくお願いします!!
いろんな人の日記が見れますよ。
よろしければワンクリックお願いします♪
コメント