旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

予定なら、この日記を書いている時間は三保の松原あたりを
ミニベロで走っているはずでしたが、家庭内事情により断念(悲)。
今年はミニベロファストランに出られるのかなぁ……。

イメージ 1
金曜日の山下公園です。やっぱり晴天の方がバラの花が映えますね♪
公園内は土日に開催のトライアスロンの準備中です。

イメージ 2
今年で6回目となり、定着した感のある、
世界トライアスロンシリーズ横浜大会です。

トライアスロン=鉄人レース。
フルマラソンに自転車180km、スイム3km以上といった
イメージを持っていましたが、最近はショートタイプが主流のようです。

今大会はスイム1.5km、自転車40km、ラン10km。
この距離なら私でも完走狙いならいけそうです♪
※水泳は未知数ですが、水泳抜きのバイアスロンは数回参加経験有り。

イメージ 3
そして翌日の土曜日に、息子を連れてトライアスロンを見学です。
赤レンガ倉庫ではミニベロのイベントも開催されているので2倍楽しめます♪
息子にとっては、少し退屈気味のようでしたが(汗)。

イメージ 4
ちょうど見たかった自転車パートに出会えました。
本格的なロードレースに比べるとスピードは今ひとつかな!?
とか言っても今のメタボな私では付いていけないけど(苦笑)。

イメージ 5
お次ぎは、ミニベロイベントの見学です。試乗会も行われています。
自転車ブームの主流はロードバイクですが、ミニベロも人気ありますね♪
ロードと違って、気軽にカジュアルに乗れるのが良いのです!!

イメージ 6
横浜の公道はタンデム走行禁止で~す!!  と思いましたが、
コレは後部席は荷室に変更、ペダルも外されてました。
こういう何気ないカスタムの自転車は見ていて楽しいのです。

イメージ 7
シクロツーリスト誌でお馴染みのミニベロ大好き芸人さんが
トークショー中。左のスキンヘッドはみなさんご承知ですよね(笑)。

イメージ 8
プジョーのクルマは昔のイメージゼロですが、
プジョーの自転車は昔の深い機が漂ってます。台湾メイドですが…。

イメージ 9
ストライダも随分バリエーション増えているようで。

この後は、スギノのブースでプロダイクランク用のBBの再販求めたり、
某新興メーカーの方の輪行に対する間違った感覚を指摘したりして
帰宅しました。マニアな親父でごめんなさいねぇ。

でも、メーカーの人がタイヤむき出し、カバー被せただけの
輪行を紹介しているのには、口を出さずには居られませんでした!!
始終良いお天気で、楽しめた半日でした♪
イメージ 10
奥には夕陽の丹沢と富士山見えてるのですが手前に露出合わせたら後ろは飛んでました(汗)。

帰宅後は、息子の勉強の臨時講師になり、夕方からは今年初めてのロードで
高低差のある、周回コースを30周・45kmを走って終了~!!
最近ロードの走り方を忘れかけていたので
久しぶりにスピードランが出来ました。

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット