旅からす本館 日本をもっと楽しもう!!

butobosoと申します。 ヤフーブログ停止に伴い移行しました。自転車趣味を中心にライフスタイル全般ならびに旅日記をお届けします♪

自転車、鉄道、オートバイの手段で日本中を旅して30年以上。本土のみならず、北は礼文島から南は波照間島まで様々な土地を旅してきました。 分割ながら、自転車による日本一周を30代で終えました。 旅人宿であるユースホステルには300泊以上宿泊しました。 自費出版で「旅からす」なる旅の本も不定期に発行しています。 子育て真っ最中なので、中々旅には出られなくなりましたが、身近で小さな旅を楽しみながら、家庭崩壊にならない程度に多彩な趣味を楽しんでいます♪

本日は涼を求めて里山方面に走り出しました。
日曜日の野球の筋肉痛が残り、ギクシャクしたペダリング…。

イメージ 1
夕暮れの海風が心地よい横浜ですが、昼間はコンクリートジャングルで
暑いので仕事以外では近づきたくないのです(汗)。

イメージ 2
緑の多い場所は、涼しいですね♪

イメージ 3
古民家に立ち寄ります。
幼少期の頃は、こんな古民家が横浜にも多くありました。
玉子を買いに行ったりもしていたんですよ。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6
ここは保存活動のおかげで解体を免れ、
近隣の田畑や山とともに、横浜の昔の風景を色濃く残します。

こういう場所って、真夏でも木陰は涼しげで良いのです♪
コンクリだらけの街は、便利さと引き換えに失ったモノが多く(悲)。

イメージ 7
この様な小径は押して歩きます。
農作業の方々はみなさん笑顔で挨拶してくれます。
同じ横浜でも、高層ビル群の中とは大違なのです。

イメージ 8
蓮の葉を足場代わりにアオサギくんが小魚を狙ってます。
その横の小枝ではカワセミくんも待機中♪
横浜中心部に程近い場所とは思えない、ゆったりとした時間が流れています。

夏は、ガツガツ走るよりも、こんな場所をのんびり走るのが良いのです!!。
そして帰り道に見つけた、フェアレディZ。

イメージ 9
子供の頃は、スーパーカーの出来損ないと見向きもしませんでしたが、
今見ると、実に美しくまとめられたデザインですね♪
でも、このZ……あれっ3ナンバーです!!!!
ただのZ-Lだと思ったら、実は240Zのようです。
240Z-Gとは違い、ノーマルボディなので騙されるところでした。

イメージ 10
んっ……ところがマフラー2本出し、おまけに左ハンドルなのです!!
輸出モデルだと260Z ?  でもバンパー形状は国内モデルだしなぁ。
という事で、エンブレムもないし、ワタシにはお手上げ。
正式名称の分からない謎のZなのでした!!

https://cycle.blogmura.com/ にほんブログ村  
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪

コメント

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット