昨日、昼過ぎに急ぎとなった仕事を無事納品出来ました。
夏場が暇だったので、仕事ペースに身体を慣らすのがキツいのです(汗)。
納品後は、重い……いや、眠い目をこすりながら、ランチポタリング♪

※この写真は去年11月に撮ったものです。
北海道旅から帰宅後から約20日間の自宅軟禁生活の間に、
街はすっかり秋模様に変わっていました!!
それは、良い事なんですが、昨日の台風崩れの大荒れの天気のおかげで……

銀杏地雷がたくさんバラまかれていたのです(笑)。
「くっせぇぇぇ~」
と思いつつも、銀杏は酒のつまみには最高なんですよね♪
うっかり自転車で踏みつけると大変!!
タイヤを洗わなければ、家に持ち込めなくなりますから(汗)。

帰宅後は2時間だけ仮眠して夕方からは、息子と一緒に小銭の仕分けです。
先日見たブルースリーの番組に影響を受け、
息子は何故か上半身はだか(笑)。

ペットボトルいっぱいに溜め込んだ小銭の中には、
長野オリンピック記念硬貨が2枚!!

そして、昭和25年製の5円玉発見!!
たぶん我が家の最古の品と思われます(苦笑)。
この時代の5円玉は、文字の書体が違うの知ってましたか!?

そして、昭和26年製の10円玉。表面の凸凹がすり減ってます!!
私が生まれる14年も前の品。60年以上も前から、
色んな人の手に渡り、今は我が家にある訳です。
全く意識していない、硬貨ですが、
実は歴史ロマンがあるのかもしれません♪

昭和33年以前の10円玉は横にギザギザがあるのは、
みなさん勿論知ってますよね!!
そして、26年と33年は希少価値があるそうです。
我が家は、築20年弱のマンションですから、古物が家にある訳も無く。
そして、実家も築30年ですから同じく。
先祖代々から住み続けている家なんかだと
もっともっと古~い、お宝が眠っているのでしょうね!!

私の大事なお宝パーツは古くても70年代ですから、
古物と呼ぶには抵抗あるかな(笑)。
☆
本日は付かれた身体を引きずって、息子と羽田空港に行ってきました。
その日記は後日改めてUP致します♪
ランキングに参加しています。
よろしければワンクリックお願いしま~す♪
コメント